Skip to content
関西の懐かしいローカルCM
今回は昭和から平成に掛けて、関西で流れていた懐かしのテレビコマーシャルを集めてみました。さすが関西と思える濃くてディープな世界をお楽しみください。それでは、関西の懐かしいローカルCMをご紹介いたします。
◆飲料・食品メーカーCM
☆パルナス
https://youtu.be/6JSz1zMnWUQ
パルナス、パルナス、モスクワ~の味~♪
かつて大阪に本社を置いていた洋菓子の製造販売メーカー、パルナス製菓。
そのCMソングの物悲しいメロディーと暗いアニメーションを怖がる子どもが続出するという、かなりなインパクトを残した作品。
歌っているのが中村メイコさんとボニージャックスというのも凄いです。
会社は2000年に事業を停止し、2002年に企業清算して解散してしまいました。残念!
☆サンガリア
https://youtu.be/1j2G3Tp3LGA
♪いちにぃ~サンガリア、にぃにぃサンガリア
「ありがとサンガリア」
大阪は東住吉にある清涼飲料水とアルコール飲料のメーカー。謎の外国人が変な踊りを踊る変なCM。意味などを求めてはいけません。「1、2、サンガリア」の歌は、サンガリアの社長の作詞作曲だそう。
☆オリバーソース
https://youtu.be/KQfYRscqLgc
♪オリバ~ソォス
神戸に本社がある食品メーカー。
今は亡き、吉本新喜劇の原哲男さんをキャラクターにしたCMで知名度アップに成功しました。
☆西村衛生ボーロ
https://youtu.be/VVioLZL-FrM
「いや、西村のエイセイボーロやわ」
「うち大好きどすねん」
京都二条にある老舗エイセイボーロ専門店。
口の中でほろっと溶けるエイセイボーロ。噛まないで食べると舌が痛くなりました。
子どもの頃、「お母はんに言うえ!」の後に何と言っているのかわからず、スッキリしない気分でいたのを思い出しました。
今聞いても相変わらずわかりません。
☆京つけもの大安
https://youtu.be/3OXz9u-ED14
「大安の千枚漬け」京都の老舗漬物メーカー。落ち着いた男性の語り口で、職人の技と京の冬の寒さが何となく伝わって来るCMです。
◆飲食店CM
☆とんかつKYK
https://www.youtube.com/watch?v=TgqXRXZD3cY
「K、Y、K、ウ~ン♡」関西を中心にチェーン展開しているとんかつ専門店。
「ウ~ン」の部分が無駄にセクシー。 男子はよく、何番目のおねえさんが好いとかで盛り上がりました。
☆いづもや
https://youtu.be/bqz7uFI0Gew
ほんに、ぽん~とちょうの~いづもやへ~♪京都は先斗町にある、鰻が有名な京料理のお店いづもや。インタビューに答える、いやに詳しいオジサン達は何者かと思いきや…
「私ら二人ともあそこのもんですよ」当時はこのフレーズをおとなも子どもも、良く真似をしたものです。作曲はキダ・タロー氏、歌はデューク・エイセス。
☆かに道楽
https://youtu.be/Qq48I5v79Co
♪と~れとっれ、ぴ~ちぴっち、かにりょうり~
関西や関東などで店舗展開しているカニ料理専門店。
作曲は浪花のモーツァルトことキダ・タロー氏、歌はデュークエイセス。
この歌を知らない人は関西人ではないと言っても過言ではありません。
☆食堂ビル ドウトン
https://youtu.be/AVU_EVXoghA
♪ドウトンへ行こ~よ…ほら、あのお店がド~トン
「パパ、ドウトンだね」
道頓堀にある和食、洋食、中華など、様々なフロアがあった総合食堂ビル。
たった十数秒の間に、見ている者をしみじみとさせてほっこりとさせる名作CMです。
現在はcomradeドウトンと名を変え、レストランや居酒屋などのチェーン店が入るテナントビル。
☆千房
https://youtu.be/SFcKzjqVQAc
「君は、出会うか。千房」大阪を中心に、全国展開しているお好み焼き店。
映画「スターウォーズ」を彷彿とさせる?ちょっと安っぽい宇宙船型のコテ(ヘラ)が宇宙を進んで行く。そして渋い男性の声で「君は、出会うか。千房」。
これだけでは何のこっちゃわからない。一応お好み焼きの文字はあるが、店がどこなのかもわからない。しかしながら、千房という名前だけはしっかり記憶に残る。不思議なCMです。
映画館でも本編上映前によく流れていました。
☆民芸肉料理はや
https://youtu.be/TZjATskTHPw
「もうパンパン!ウヒャヒャヒャヒャヒャ、奥さん」
女装した鶴瓶さんに、こんなオバチャンおる!と話題になったCM。
民芸肉料理ってどんなだろうという興味も湧きました。
別バージョンの「うまいもんはうまい」も、妙に説得力がありました。
◆商店CM
☆万代百貨店
「一で万代!十で万代!百で万代!千で万代!万で!ウゥ~ン!まんだ~い百貨店!」
万代百貨店という文字だけの静止画画面に、意味不明の歌が流れるという、そのむかし関西人の多くがトラウマに陥った伝説のCM。
現在、映像も音源も残されていないため、本当に伝説になってしまった模様。
百貨店といっても実態はスーパーで、今も百貨店が取れてただの「万代」で、店舗展開されています。
☆インテルナきたむら
https://youtu.be/3mna50nFRSg
♪インテルナ~きた~むら~
姫路にあった老舗の家具店。
関西人は、インテルナきたむらの文字を見ると、脳内ではこのメロディーで再生されます。
しかし残念ながら、閉店してしまいました。
◆家電CM
☆喜多商店
https://youtu.be/SBXtnDhC_1w
「来た、見た、買うたの喜多商店」大阪日本橋にあった家電専門店。
みんなが真似した"来た見た買うた~"のフレーズは、ローマの将軍ユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)が戦いの勝利をローマに知らせた言葉「来た、見た、勝った」をもじったもの。
最後の「安い!」で飛び上がるのも、簡潔でわかり易い。お金を掛けなくても印象深いものは作れるという見本のようなCM。残念ながら今は閉店して、跡には外国人向けの免税店ができました。
☆ニノミヤムセン
https://youtu.be/zva-EyJQXfQ
♪イッツナイスサ~ビス!ニッノミヤ、ニノミヤ
かつて日本橋を中心に営業展開していた家電量販店。何故か全編英語の歌詞の歌が店内に流れていました。現在、日本橋本店があった場所はホテル。
☆和光デンキ
https://youtu.be/3y05omVY_U8
♪わこ~でんき
本社のある大阪を中心に展開していた家電量販店。残念ながら、今はもうなくなってしまいました。
☆カメラのナニワ
https://youtu.be/Gee8LdgPrds
♪カンカンカメラのナ、ニ、ワ
大阪に本社を置くカメラ販売会社「ナニワ商会」が展開する家電量販店の屋号。CMに登場する白髪のお爺さんキャラは、創業者の塩山寅三氏。現在は主に本業であるカメラの販売と下取りなどを行っています。
◆企業全般CM
☆関西電気保安協会
https://youtu.be/VpKpRebF8gE
♪かんさい~でんきほ~あんきょかい
近畿2府4県の電気の点検、保安を行っている一般財団法人。
知名度といい、面白さといい、バージョンの豊富さといい、関西№1と言っても過言ではないCMです。
何が凄いって、「関西電気保安協会」が普通には言えないですから。
出演しているのは実際に協会に勤務されている皆さん。
オジサンたちの素っ頓狂でぎこちない演技に爆笑&ほっこりします。
☆ハナテン中古車センター
「あなた、一体誰?」
♪ハナテンちゅ~こしゃセン~タ~
言わずと知れた、大阪の中古車売買の会社。車の所有者の大半が男性ということで、セクシーな女性を起用したそうですが、正に男性ホイホイのCMとなりました。このCMのお蔭で、放出はハナテンと読むのだということも学べました。
☆高杉開発
https://youtu.be/pMlcLv1fr0w
♪たかすぎ~たかすぎ~、たかすぎいぃぃぃ
関西を中心として西日本などでも支店を持っていた住宅建築会社。
渋い尺八の音色と「たかすぎ」を連呼する詩吟のような歌声が忘れられないCMです。
木から木へ移る職人さんもカッコ良く、こういう仕事があるのだなあと知ることもできました。
☆キンキ中古車
https://youtu.be/vG7o_pR5gCM
「あなたゲンキ?わたしキンキ」
♪キンキちゅ~こしゃ
関西で中古車販売店を展開しているキンキ自動車。ライバルのハナテン中古車センターに対抗してか、こちらもお色気路線CM。あなたゲンキ?わたしキンキ~はラジオでも頻繁に流れました。
☆ABCハウジング
https://youtu.be/pMqgQMlrgh8
♪モデ~ルハウスがいっぱい並んだ…エ~ビ~シ~ハウ~ジン~
ABC朝日放送が大阪と東京に展開する住宅展示場。ハウジングボウヤが連れているのは犬ではなく、よく見ると猫です。CMソングは高石住宅公園バージョンの「南海電車高石え~きを東へ6分ブ~ラブラ」という歌詞が印象に残っています。でもこのバージョンの古い方の動画は見つかりませんでした。東京ではラジオでCMが流れているそう。
☆河波忠兵衛
https://youtu.be/bNgHGPJInto?t=1m59s
「忠兵衛はん、お墓のない人生は儚い人生どすなぁ」
京都の本社のある墓石と石材の会社。創業は享保年間で、CMに出演しているのは6代目河波忠兵衛だそう。現在は7代目の方が社長です。まあ、お墓があろうがなかろうが、人生って儚いものだと思いますがね。
☆岩田呉服店
https://youtu.be/tYtJbamGqoo
♪そいつぁ岩田だよ~、そいつぁ岩田だよ~
京都に本社のある呉服店。思わず歌ってしまいます。
☆オウミ住宅
https://youtu.be/CGAufkiAJHk
♪た~てて、建てて、家建てて
滋賀に本社のある住宅建設の会社。当時、お笑い芸人のパンチみつおさんと俳優の黒沢年雄さんの組み合わせで繰り広げるコミカルなダンスが話題に。作詞・作曲もパンチみつおさん。
☆越前屋
https://youtu.be/vZtbcJOuey4
♪えち~ぜん~や~
大阪にある仏壇・仏具の製造販売の会社。このCMを見て、仏壇て伝統工芸品みたいだなあと思いましたが、実際そうなんですよね。最近では仏壇を置いている家もめっきり減ったんではないでしょうか。
◆遊園地CM
☆びわ湖タワー
https://youtu.be/JiinKjtRGco
「びわ湖タワーへ行こ~!」
滋賀県大津市にあったアミューズメント施設。琵琶湖や比良山を一望できる展望塔のびわ湖タワーとその敷地内に遊園地、温泉付き宿泊施設などがある、滋賀最大の遊園地でした。今は閉園していて、当時世界一の高さだったという大観覧車は、ベトナムへ移設れました。
☆東条湖ランド
https://youtu.be/Td_L7LIPOnA
♪と~じょうこコランド~
兵庫県東条町にあった遊園地。東条湖ランドといえば、絶叫マシンというイメージがあり、スリルを求める若者で賑わっていました。現在は閉館し、跡には小さな子どもとファミリー向けの東条湖おもちゃ王国が開園しています。
☆箕面温泉スパーガーデン
https://youtu.be/1vkb1dKCcPI
♪みの~温泉、スパーガ~デン
関西人が普通に言えないあるあるの一つです。「箕面温泉スパーガーデン」を節を付けずに言おうとすると、非常にぎこちなくなります。大阪北部の箕面にあった温泉レジャー施設で、冬はスケート夏はプール、テニスなども楽しめました。現在では「大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン」。
☆びわ湖温泉 紅葉パラダイス
https://youtu.be/tg6T747jmr4
♪びわこ~温泉、こ~よ~パラダイス!
滋賀県はびわ湖温泉にあった、遊園地などのアトラクションを備えた温泉レジャー施設。インパクトのあったCMは、「はだか~てんごっく!こ~よ~パラダイス!」と歌いながら、腰にタオルを巻いただけの男性10人ぐらいが並んで背中を洗っているバージョンですが、残念ながら動画が見つかりません。紅葉パラダイスもなくなってしまいました。
☆姫路セントラルパーク
https://youtu.be/C7ClyS_zqk8
♪ひ~めせんゴーゴゴー!ひめせんゴーゴー!
兵庫県は姫路にある、サファリ形式の動物園と遊園地の複合施設。通称「姫セン」。マイカーでサファリパークを回れるのが特徴で、CMもそれを表現していると思われます。
が、こんなにボロボロにはなりませんのでご安心を。ちょっと特撮ヒーローものの主題歌ぽくって、中々の名曲です。
◆スケート場CM
☆竜王スケート
https://youtu.be/s27RCqqFr-Q
「りゅうお~お~!」
かつて滋賀県にあった屋外スケートリンク。残念ながら今はもうありません。
☆三田スケート
https://youtu.be/cuOM6rzVBTo
♪お~お~き~な空をぉぉ、見ながらすべっろ~
兵庫県は三田市にあった屋外スケートリンク。残念ながら今はもうありません。
◆結婚式場CM
☆クラレ白鷺
https://youtu.be/EbFCu16Hh5k
ク~ラ~レ~しら~さぎ~♪
かつて大阪は福島区の野田にあった、化学企業クラレが運営する結婚式場です。「クラレ白鷺が普通に言えない」と、関西あるあるネタにできるぐらい、みんなが口ずさめるメロディーでした。残念ながら、1998年に閉館してしまいました。
☆月華殿
https://youtu.be/gJrsfBG7Vdg
♪げっかで~ん
大阪天王寺区の寺田町にあった結婚式場。CMソングを歌っているのは、当時絶大な人気。コミックソングの印象が強い彼らですが、たまにこういう心温まる楽曲も歌います。残念ながら、月華殿は閉館しています。
◆旅館・ホテルCM
☆兵衛向陽閣
https://youtu.be/cxB0EAgL0sA
♪ありっまひょ~えのこ~よ~かっくへ~
有馬温泉で700年の歴史を持つ老舗旅館。このフレーズは、関西人の細胞の奥底に刷り込まれていると言っても過言ではないでしょう。元々はキダ・タロー氏が作曲した「兵衛向陽閣音頭」の一節で、全部で三番まであるそう。
☆ホテル ブルーきのさき
https://youtu.be/hb-KjAPLrd8
♪フゥ~、ブル~きのさ~き~
兵庫県の温泉地、城崎を代表する大きなホテルでした。時々、2時間ドラマの舞台にも使われていたと記憶しています。スピード感のある曲調に乗ったシャバダバダバダバダ~という軽快なスキャットと、対比する落ち着いた男性のナレーションが印象的。現在は、大江戸温泉物語 城崎温泉きのさきに変わっています。
☆月光園
https://youtu.be/asEFs60Fjl4
♪月光園!月光園!あ、り、ま!
兵庫の温泉地・有馬にある温泉旅館。名前を連呼しているだけなのに、一度聞いたら忘れられません。
☆不死王閣
https://youtu.be/S2WUGhMSeyM
♪ふしお~かくはあいやや~、鮎に釣られて鮎茶屋へ~、伏尾の~鮎茶屋
大阪は池田にある温泉旅館。よく考えてみると不思議な歌詞ですが、当時はなんも考えないでよく歌ってました。
◆深夜に流れていたCM
☆グランシャトー
https://youtu.be/gqrksDHO3FE
♪京橋は~、ええとこだっせ~、グランシャトーが~おまっせ
グランシャトーは大阪・京橋にある総合レジャービルで、正式には「京橋グランシャトービル」といい、サウナやカラオケ、パチンコなどの施設があります。
まあ、そんなことは知らなくても、行ったことが一度もなくても、関西人ならほぼ100パーセントの人が歌えるという、恐るべき知名度を誇るフレーズです。
尚、CMに出て来るナイトクラブは、残念ながら閉店していまいました。
☆美園
https://youtu.be/2U4tkXMc4Xk
「千日前、美園、美園おおぉぉぉ」
大阪は千日前のレジャービル。当時は500人収容の大宴会場やキャバレー、カラオケにディスコ、サウナに宿泊施設と何でも揃う商業施設が評判を呼び、最盛期には連日盛況だったそう。
そしてこのUFOでも飛んで来そうな意味不明な効果音と、派手なネオン、エコーの掛かった店名連呼が印象に残るCMでした。
現在の美園は大宴会場と宿泊施設はそのまま、キャバレーはイベントホールとなり、その他スナックや喫茶店などの店舗が入って営業を続けています。
☆ユニバース
https://youtu.be/RUn6bG8piS4
「明日への活力、活力ぅぅ」
レジャービル美園にあったキャバレー。天井の高さ12メートルのスペースに、目も眩む絢爛豪華な電飾とミラーボール、仕掛けのあるステージ、ホステスの数も最盛期には1000人という、日本最大規模を誇った正に高度成長期の日本を象徴する店でした。
10代の頃の和田アキ子さんや売れる前のピンク・レディーなどが専属歌手だったそう。そしてこの扇情的なCM。子ども心に、このCMはいいのか?と心配したものです。現在ユニバースは内装をそのままにイベントホールとして貸し出されていて、そのカオスな昭和テイストの空間が現代の若者にウケているようです。
☆キャバレー サン
https://youtu.be/nK6bG7ia7-U
♪雨が降ってもサンサンサ~ン、風が吹いてもサンサンサ~ン
昭和のムード歌謡全開!大阪ミナミの老舗キャバレー。こういうお店は夜やってるもんだと思っていたので、昼の12時から開いていることに驚きました。元々千日前にありましたが、現在は東心斎橋に移っています。大阪でもすっかりキャバレーは少なくなってしまい、大阪の夜の文化がなくなってしまうようで寂しい気がします。
☆サロンまん
https://youtu.be/1uoWrtJIgPo
♪まんまん満月じゅうそ~の~まんまん真んっ中、サロンまん
かつて大阪は十三にあったナイトサロン。一度聞いたら忘れられないこのメロディーと歌詞。油断していると、つい口ずさんでしまいます。キャバレーサンと同じメガネのオジサンが出て来ますが、系列店なのでしょうか?サンは頑張っていますが、まんはなくなってしまいました。
☆洋酒喫茶セシボン
♪ウ~ン、セ、シ、ボ~ン
渋いオッチャンの歌声が印象的なこのCM。洋酒喫茶って何だかわからないけど、大人の行くところなんだろうなあとぼんやり思っていたものです。今は梅田花月もセシボンもありません。梅田花月の地下には梅田グランドという映画館もありましたが、それもなくなりました。
☆うめだの洞
https://youtu.be/kVBhRFVLUe4
「ハタチになったらうめだの洞」
大阪の阪急東通商店街にあった居酒屋で、自ら店の前で客の呼び込みをする名物社長が有名でした。その社長がCMにも出演。CMを見るたびに、ハタチになったら洞へ行かなきゃと思っていました。行かないうちに、お店はなくなってしまいましたけど。
☆たよし
https://youtu.be/S4YOxhRUPTk
♪た~んた~ん、た~よ~し行くよしたよし~
大阪でチェーン展開する居酒屋。歌っているのは出演もしているタレントの大久保怜さん。長年にわたり「素人名人会」の審査員長を務めていて、CMの中で大久保さんの決め台詞「名人賞!」が使われています。後ろで踊っているのはOSK日本歌劇団のみなさん。動画の途中で出て来る「とんぼり」は、たよしの道頓堀店。現在は「たよし」の名前で営業しています。
☆やぐら茶屋
https://youtu.be/8WylU2ymzdY
「は~どんと来い!」
「Let's飲みにケーション」
大阪に本社がある外食産業の会社「大和実業」の居酒屋。関西の深夜のCMといえば、その大半が大和実業グループでした。やぐら茶屋はなくなってしまいましたが、大和実業は「ダイワエクシード」と名前を変えて、全国に展開。
☆サンポッポ
https://youtu.be/kQe9pfLkKx8
「サントリー、サンポッポ、サンポッポ」
梅田にあったサントリーバー。BGMが「はぎや整形」と同じ。場所も「泉の広場上がる(サンポッポ2)」で同じ。もしかして同じCM制作会社?現在サンポッポはもうないようです。
☆大東洋
https://youtu.be/zP1nUIF4cFQ
♪疲れもぬけ~る、お酒もぬけ~る、一皮むける!
大阪でパチンコチェーンやアミューズメント施設の経営などをしている企業「大東洋グループ」のサウナ&スパ、カプセルホテル。梅田にある大東洋は創業40年のサウナの老舗。近くにある「レディスサウナ」は、女性専用のサウナで、当時珍しいものでした。アムザは大東洋のなんば店です。
☆もしもしピエロ
https://youtu.be/nZ97oKAD6SI
「なので~す!ありま~す!」
関西でチェーン展開するラブホテル。ラブホで女性だけのパーティーとは、かなり斬新ですねぇ。
◆飲料・食品メーカー編
☆五えんや
https://youtu.be/EFdlCDjObOM
「戦況は?」「いまひとつ」関西ローカルではないですが、懐かしいCM第二弾で見たいとのご要望があったので「五えんや」のCMを。「五えんや」は岡山に本社のある、全国展開している焼き鳥のチェーン店です。
☆餃子の王将
https://youtu.be/lpxH5f_ejzE
「食は王将にあり」「餃子一日100万個」「食盛況にして万里を越える」京都に本社がある「王将フードサービス」が関西を中心に全国展開する中華料理のチェーン店。15秒バージョンの方は「食は万里を越える」でした。当時は餃子100万個とか本当かなあと思って見ていましたが、2年ぐらい前のCMでは200万個に増えていました。
☆大島屋のり
https://youtu.be/vKrNJ7uLXLI
「ママ~裸じゃいや~」
♪おぉし~まや~のり
「ウフフッ」
大阪の海苔製造販売の会社。「ママ裸じゃいや」は、おにぎりを食べる時はもちろん、お風呂上りとか、みんなが真似したフレーズです。リリアンさんの「巻きます、手巻で」も懐かしい。しかし残念ながら、大島屋は倒産したようです。
☆とよす
https://youtu.be/fHIa4mmVsXo
♪あられはやっぱり~とよす
大阪・池田に本社のある米菓の製造販売の老舗。現在CMは流れていませんが、会社の方はあられやおかきで頑張っています。
☆鶯ボール
https://youtu.be/GUDE6qfVfso
♪あられ~うえがき、鶯ボ~ル
「植垣だよ」ホケキョ
神戸市に本社を置く老舗米菓メーカー「植垣米菓」を代表する商品で、なんと戦前からこの形で販売されています。
関西では知らない人はいないほど、抜群の知名度を誇るお菓子です。
☆十一の奈良漬
https://youtu.be/Kmfiebyx5H8
「シュッポ、シュッポ、といちの奈良漬」
神戸に本社がある、漬物や味噌の食品メーカー「黒田食品」の主力商品。なぜ奈良漬で汽車ポッポなのかは不明ですが、幼い頃、真似して遊んだ記憶があります。
☆ぼんち揚げ
https://youtu.be/9s6d4YO2JLk
♪キミのなまえ~を、たっかぁらかっにぃ~ぼんち揚げ~
大阪に本社を置く米菓メーカー「ぼんち」を代表する商品。元は東京で製造していましたが、東京大空襲により工場を焼失。戦後、大阪に移り製造を再開しました。CMには吉本興業のタレントが多く使われ、このCMでは東京進出前の貴重な明石家さんまさんの姿が見られます。
☆イトメン
https://youtu.be/01qA42yo8Bs
♪イ~トメ~ン
兵庫県はたつの市にある、インスタントラーメンなどの麺類の食品メーカー。
「イ~トメ~ン」のフレーズも懐かしいですが、レポーター役の小林大作さんが懐かし過ぎます!
☆魚井の御膳みそ
https://youtu.be/IzsaQBF-7kg
♪うおい~の~ごぜんみそ~
「帰りたいなぁ」
徳島に本社のある味噌製造卸の会社、魚井商店の主力商品。子どもの頃「帰りたいなぁ」は、自分の故郷に帰りたいということなのだろうと思っていましたが、今見ると、CMの中の世界のように、不便だけれど自然豊かで健康的な社会に帰りたいなぁと言っているようにも。
☆洋菓子のグリン
https://youtu.be/Ud_BuPnRdH4
♪よ~がしのグリ~ン~、タララララッタッタ~
「ねぇ、もひとつい~い?」
大阪に本社があった洋菓子メーカー。残念ながら現在はなくなってしまいました。
☆メタルインドカレー
https://youtu.be/95lJabW5s4s
♪メタル~、インド~、カレェ~
「インド人もたまげた」大阪にあった食品会社「メタル食品」の主力商品でした。「インド人もたまげた」はS&B食品の「特製エスビーカレー」CMで使われた「インド人もびっくり」をパク…アレンジしたもの。現在メタル食品はなくなっていますが、メタルカレーは大阪の「大同株式会社」から発売されています。
☆やまじょうのさくら漬
https://youtu.be/D_4uvq5id60
♪ひっのながおっよめにいっくとっきは~
滋賀に本社のある漬物製造会社「やまじょう」の主力商品。子どもの頃このCMソングをよく歌ったものです。そしてさくら漬というものが、日野菜というものでできているということも知りました。
☆北極のアイスキャンデー
https://youtu.be/5JKmXQmyqVc
♪パパさん、おみあげ~、北極のアイスッキャンデ~
大阪難波にある老舗の手作りアイスキャンデーのお店。本当は「おみあげ~」の後に、パパさんらしき低い男性の声で「なんだ~い?」と入っているバージョンの方が馴染みがあるし好きですが、動画が見当たりませんでした。残念。
☆共進牛乳
https://youtu.be/k13GeQuZIxs
♪きょ~も牧場は日本晴れ、きょうし~んぎゅ~う~にゅ~、よ~いぎゅ~う~にゅ~
神戸にある創業120年以上の老舗乳製品メーカー。名曲です。
☆京阪牛乳
https://youtu.be/VwEYMlkn7aA
♪ぽっぽぽっぽ~ハトぽっぽ~(ぽぽ)、ハトのマ~クのけ~いは~んぎゅうにゅ
「京阪ぎゅうにゅでみなゲンキ!」
大阪にある乳製品メーカー。京阪沿線を中心として販売活動をしていたことからこの名前が付いたとか。京阪電鉄は一切関係なしです。現在は乳製品からは撤退し、リース業や小売り業、ビルのメンテナンス等、その事業内容は多岐にわたっています。
☆いかるが牛乳
https://www.youtube.com/watch?v=w4I6jtXYVZI
♪や~っぱ~りいかるが、いかるっかぎゅ~うにゅ
大阪に本社のある乳製品メーカー。キャラクターの「かるちゃん」が描かれた牛乳ビンが記憶に残っています。動画には歌が入っていませんが、メロディーはしっかり流れています。
◆美容整形編
☆はぎや整形
https://youtu.be/vVNPptw5jwY
「はぎや整形ぃぃぃ」
梅田にあった美容整形医院。この時代の関西のCMにはよくエコーが掛かっていました。
何故、波打ち際なのかわかりませんが、泉の広場を上った所にあることだけはしっかり覚えました。ちなみに現在はありません。
☆村越美容整形
https://youtu.be/C5GNVDODAmc
「今レーザー美容の医学」
梅田にあった美容整形外科医院。なぜ自由の女神なのかは訊きますまい。
☆白壁美容外科
https://youtu.be/x2mFgoCrGGI
♪びゅ~りほ(びゅりほ)びゅ~りほ
梅田にあった美容整形外科医院。白壁美容外科と書かれた静止画だけというバージョンもありました。
いかがでしょう?懐かしさに涙腺全開だったのではないでしょうか。今回ご紹介しきれなかったCMがまだまだたくさんあります。いずれ第二弾を計画していますのでお楽しみに!
PR
- Choosing a selection results in a full page refresh.
- Opens in a new window.