
銀座でおすすめのジャンル別絶品グルメ
Share
大型商業施設が続々オープンし、大変貌を遂げつつある話題の街・銀座。老舗店から、OLに人気店まで様々なレストランが混在。

そんな銀座でグルメといえばみなさんは何を連想されますか?高価なイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
確かに高級レストランも多いですが、お手頃価格のお店も!色々な用途で利用いただけるようにジャンル別で銀座でおすすめのグルメをご紹介。是非この機会に銀座グルメをチェックしていただけたら嬉しいです!
銀座で美味しいシンガポール料理
シンガポール シーフードリパブリック
出典:食べログ
お店で味わえるシンガポール料理には、ピリッとした辛みと肉の旨味を楽しめる「スパイシービックボーン」やガーリックのパンチが効いている「つぶ貝の冷製ガーリクソイソース」など。

中でもオススメなのが、「チリクラブ」。
幻と称されるマッドクラブを使用。蟹の旨味の強い味わいをピリッとした辛みとともに存分に味わえる一品。
お問い合わせ 050-5571-7702
住所 東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート 銀座1 11F
営業時間《平日営業時間》 ランチ 11:00~15:00 ディナー 16:00~21:00《休日営業時間》 ランチ 11:00~16:00ディナー 16:00~21:00
定休日 なし
銀座で美味しい焼肉/ステーキ
加藤牛肉店
加藤牛肉店 銀座は、銀座駅から徒歩3分。高級店が連なるエリアに堂々とお店を構えている銀座エリアでも人気のステーキ店。店内はカウンター席とテーブル席の全15席のこぢんまりした空間。
お店で味わえる肉メニューには、肉汁たっぷりの「ハンバーグ」をはじめ、肉の旨味を楽しめる「山形牛 イチボのタタキ」や「コンビーフ」など。
出典:食べログ(上記3点)

中でも人気メニューは「山形牛のサーロインステーキ」。
程よい脂と肉のバランスを楽しめ、噛めば噛むほど出てくる肉と肉汁の味わい。
かわむら
銀座駅から徒歩5分の立地にある、ステーキの名店”かわむら”。店内は、カウンター席とテーブル席で構成されたこぢんまりとした空間でありながらも、肉を焼き上げるジューシーな音が楽しめます。
お店で味わえるステーキは、サクサクとした食感の衣と、ミディアムレア状態の肉の旨味を楽しめる「ヒレカツ」など、肉の楽しみ方はバリエーション豊か。
出典:食べログ(上記3点)

お店で人気のメニューはもちろん「ステーキ」。
噛めば噛むほど出てくる肉の旨味とミディアムレア状態の美しい見た目を楽しめる贅沢な一品で、ワインとの相性は抜群。
USHIGORO S. GINZA
銀座駅B3出口から徒歩3分の立地にある「USHIGORO S. GINZA」は、都内で人気の「うしごろグループ」が手掛ける焼肉店。店内はシックでモダンな大人の雰囲気。

各テーブルにスタッフが焼き師として着いてくれる点がポイント
A5ランクの肉にこだわりを持っており、中でも鳥取県田村牧場で育て枯れたイチボを特製の醤油だれに付けて味わう一品は、肉の美しさも感じまて食欲がそそられるでしょう。
出典:食べログ(上記3点)

中でも注目したい品は「赤身肉の手巻き カメノコ」
見ただけでも伝わる美しさと高級食材のオンパレード。カメノコのとろける味わいにウニとカニ、そしてキャビアが見事な一体感を感じさせます。
お問い合わせ 050-5595-6375
住所 東京都中央区銀座7-7-7 GINZA777 ADC BUILDING 6F USHIGORO S. GINZA
営業時間 [月~金] 12:00~15:00/17:00~ [土・日・祝] 16:00~
定休日 年中無休
焼肉 銀座コバウ
銀座駅B5出口から徒歩3分の場所にある「焼肉 銀座コバウ」。和牛の中でも特に肉質が良いとされる雌牛のみにこだわる焼肉店。霜降り肉をはじめ、赤身や希少部位など豊富な部位を焼肉として楽しめるのがポイント。
店内は親しみやすさのある空間であり、カウンター席越しにはブロック肉がショーケース内に置かれています。
出典:食べログ(上記3点)
雌牛の旨みを存分に楽しむのに最適なメニューが「炙りユッケ」!目の前で炙るパフォーマンスを楽しみながら、卵黄とタレを絡めながらパンに乗せて味わえます。「焼肉 銀座コバウ」で注目したいのが希少部位であり、タンシンやタンゲタ、ヒレミミと言った普段では聞きなれない部位も味わえるのもポイント。
お問い合わせ 03-5568-5510
住所 東京都中央区銀座6-7-6 ラペビル 5F 焼肉 銀座コバウ
営業時間 5階通常フロア 平日 17:00~23:30 土・日・祝 12:00~23:00 8階特別室 平日 17:00~23:30 土日祝 16:00~23:00
定休日 年中無休
正泰苑 銀座店
東銀座駅から徒歩2分の立地にお店を構えるのが「正泰苑 銀座店」。肉の仕入れや焼き方など、誰にも真似できない「当たり前」を追求している名店。

銀座の夜景を眺めながら焼肉を楽しめるのでデートにもおすすめ!シチュエーションの良さと一緒にお肉にも注目です。
まずは「ユッケ」。赤身がしっかりとしており網の上で軽く焼き目を入れながら卵黄を絡めて味わいます。
お店一番人気は「塩上カルビ」。網の上で焼きながら余分な脂を落としていきます。ゆず胡椒を合わせればパンチが効いてカルビがさらに美味しくなるでしょう。
出典:食べログ(上記3点)

とろけるような美しさの「上ロース」
軽く焼き目を入れて口にすればとろけてなくなるほど。甘辛のタレも味の決め手です!
お問い合わせ 03-6274-5003
住所 東京都中央区銀座5-9-5 チアーズ銀座 9F 正泰苑 銀座店
営業時間 [月~金] 17:00~翌4:00 [土・日・祝] 17:00~24:00
定休日 無休
飛騨牛一頭家 馬喰一代 銀座
日本三大和牛の一つが飛騨牛。この飛騨牛を専門とした焼肉店が「飛騨牛一頭家 馬喰一代 銀座」。シックでモダンな大人の雰囲気を楽しめる店内。テーブルや個室、さらには銀座の夜景を一望できる窓際席まで揃います。利用シーンに合わせて使い分けできるのもポイント。

飛騨牛の特徴は何と言っても霜降り。
その霜降りを存分に楽しめるのが「飛騨牛とろにぎり」。口の中でとろける飛騨牛を体験できるでしょう。
出典:食べログ(上記3点)

お店一番人気は「本日の 霜降り部位」です
霜降りがしっかりのっている飛騨牛の部位を食べ比べできるのがうれしい点。
お問い合わせ 050-5571-9190
住所 東京都中央区銀座2-6-5 銀座トレシャス 11F 飛騨牛一頭家 馬喰一代 銀座
営業時間 11:00~23:00
定休日 年中無休
游玄亭 銀座並木通り店
叙々苑と聞くと高級焼肉店のイメージを持つかと思いますが、その叙々苑ブランドの中でも最高峰の肉と雰囲気を楽しめるのが「游玄亭 銀座並木通り店」。銀座駅B5出口より徒歩1分の好立地にお店を構え、煌びやかでゴージャスな店内は非日常的な雰囲気。

デートや会食など特別な利用シーンではうってつけの場所!
游玄亭で味わえる肉は厳選した品ばかりであり、中でも上ハラミは美しい赤身の色合いを楽しめます。力強くも柔らかく幸せを噛み締められるでしょう。
出典:食べログ(上記3点)

一番人気は「壺漬カルビ焼」
カット前のロングカルビは食欲がそそられます。好みのサイズにカットして思う存分カルビを堪能できるでしょう。
お問い合わせ 03-3573-8989
住所 東京都中央区銀座5-4-6 ロイヤルクリスタル銀座 6F 游玄亭 銀座並木通り店
営業時間 【ランチタイム】11:30~15:00 【営業時間】11:30~21:30
定休日 不定休
焼肉割烹 松阪 銀座店
日本三大和牛の一つ松阪牛を専門として扱うのが「焼肉割烹 松阪 銀座店」。一度訪れると想像以上に美味しかったと感想が飛び出るほどの焼肉店。東銀座駅から徒歩2分。店内は和をモチーフにした落ち着きのあるゆったりした空間。
松阪牛の代名詞とも言える「特選カルビ」は、ピンク色をしており見た目からも美味しさが伝わりますかね?焼いたらワサビを付けて味わうのがおすすめです!
出典:食べログ(上記3点)

お店一番人気は特選肉盛り合わせ
提供された際のインパクトは計り知れず、見ているだけで満足してしまうでしょう。
お問い合わせ 03-3572-2055
住所 東京都中央区銀座5-10-13 東洋ライスビル B1 焼肉割烹 松阪 銀座店
営業時間 月~金 11:30~14:00/月~金 17:00~22:00/土 17:00~21:30
定休日 日・祝/第1・第2土曜
ホルモンでですけ
銀座駅C8出口から徒歩2分の場所にある「ホルモンでですけ」は、黒毛和牛を一頭買いしており、良質な肉をリーズナブルな価格で楽しめるお店。店内は親しみやすさがあり楽しげな雰囲気。

お店で取り扱う和牛はA5ランクの最高ランクであり、中でもイチボは赤身とサシが美しさを感じさせます
和牛は毎月購入先が変わる程で、常に良質な肉を楽しめるのがポイント!
出典:食べログ(上記3点)

中でも、一番人気は「ミスジ」!
口にした際にとろけながらも甘みを感じさせてくれます。ワサビを付けて味わえばさっぱりするのでおすすめ!
お問い合わせ 050-5868-0551
住所 東京都中央区銀座3-3-9 ホルモンでですけ
営業時間 【月~金】 11:30~15:00/ 17:00~21:00/【土日祝】 11:30~15:00/16:00~21:00
定休日 無休
ぴょんぴょん舎 GINZA UNA
韓国料理と焼肉をともに楽しめるのが「ぴょんぴょん舎 GINZA UNA」。銀座駅C8出口から徒歩1分の好立地。デートなどで利用しやすいのがうれしいポイント!

韓国スタイルのピリ辛さが癖になる「ユッケ」は卵黄を絡めることで濃厚さが増し、ユッケの旨みとともに肉の鮮度を楽しめます。
健康・美・環境をテーマに、岩手県の銘柄牛を使用した「カルビ」は厚みがありジューシーで肉肉しさあり。
出典:食べログ(上記3点)

冷麺の街としても知られる盛岡ならではの味を楽しめる「冷麺」は看板メニュー!
ツルンとしたのど越しとたっぷりの野菜を味わえるので女性にも人気!
お問い合わせ 03-3535-3020
住所 東京都中央区銀座3-2-15 ギンザ・グラッセ 11F ぴょんぴょん舎 GINZA UNA
営業時間・ 定休日 営業時間 月~金 ランチ11:00~15:00/ディナー1700:~22:00 土・日・祝日11:00~22:00
定休日 年末年始休業
焼肉の名門 天壇 銀座店
東銀座駅から徒歩1分の立地に店を構える「焼肉の名門 天壇 銀座店」は、半世紀以上も前に京都で誕生した焼肉店!良質な肉と出汁のようなタレが特徴です。韓国風の「ユッケ」はナムルと合わせて味わうスタイルで、ユッケの旨みとナムルの味が見事にマッチ。
厚みとボリュームが見事な「カルビ」は特製のタレで味付けされており、甘辛さとカルビの甘みのある味わい。
出典:食べログ(上記3点)

お店の看板メニューでもある「ミルフィーユロース」
肉のきめ細やかさに脂の甘みが加わっるとろけるような一品!
お問い合わせ 03-5551-1129
住所 東京都中央区銀座5-13-19 デュープレックス銀座タワー 5/13 10F 焼肉の名門 天壇 銀座店
営業時間 平 日 11:30~15:00/17:00~23:00
土日祝日(通し営業) 11:30~23:00
定休日 無休
焼肉専科 肉の切り方 銀座数寄屋橋店
「焼肉専科 肉の切り方 銀座数寄屋橋店」は店名にある肉の切り方にこだわりを持つ焼肉店。ただ焼くだけでなく、切り方ひとつで肉の味が決まると述べるほど!肉の切り方をシンプルに感じられるのが「牛タン握り」です。タンに見事な切込みが入っており、口にした際にコリッとしながらも柔らかさを楽しめます。
「上ハラミ」は少し厚みのあるカットがされており、口にした際にジュワッと広がる肉汁とジューシーな肉肉しさを感じられます。
出典:食べログ(上記3点)

お店一番のこだわりを感じさせるのが「近江牛 究極10種盛り」!
部位の食べ比べができるだけでなく、部位ごとの切り方にも注目です。「切り方ひとつで味が決まる焼肉」は、美味しいだけでなくデートなどで楽しみながら食事ができる名店。
お問い合わせ 050-5868-5649
住所 東京都中央区銀座4-2-12 銀座クリスタルビル 6F 焼肉専科 肉の切り方 銀座数寄屋橋店
営業時間 【月~土】 17:00~23:30 【日・祝日】 16:00~23:30
定休日 年中無休
馬焼専門 銀座こじま屋
出典:tabelog.com
銀座にある"馬焼専門 銀座こじま屋"は、「高級」馬肉料理の専門店。良質な馬肉をいい土地で堪能できます。

メニューの中でも、「たてがみ」と呼ばれる希少部位に注目です!
脂分とゼラチンで構成される真っ白なお肉が特徴的。独特の触感と甘みが楽しい味です。このお店では、そのたてがみのハイランクが味わえますので行って見る価値は充分あるでしょう。
馬焼専門 銀座こじま屋
電話番号:03-3569-2911
住所:東京都中央区銀座5-4-15 銀座エフローレビル 2F
交通手段:地下鉄銀座駅 B7出口 徒歩1分/JR有楽町駅 徒歩3分、銀座駅から112m
営業時間:月~土 17:30~翌0:00
定休日:日・祝
予算(ユーザーより):[夜]¥8,000~¥9,999
哥利歐
東銀座駅から徒歩6分の立地。築地方向に歩いて行った先。都会の喧騒を忘れ、ゆったりとした時間を過ごせるステーキの名店、哥利歐。店内は、わずか14席のみのカウンター席。カウンター席では、店主が焼き上げる肉の音と香りを目と鼻で楽しめる特等席。
お店で味わえるメニューには、ステーキ以外にもサーモンの軽い塩味のきいた味わいを楽しめる「自家高温燻製サーモン」なども揃い、続くステーキへの期待値が上がるほどの味わい。
出典:食べログ(上記2点)

中でも人気メニューは「ランプステーキ」
赤身の肉質が強いランプ肉は、噛めば噛むほど出てくる肉本来の味わいをダイレクトに味わえるため、肉好きを中心に人気。
お問い合わせ 03-3543-7214
住所 東京都中央区銀座8-18-3 DJ銀座ビル1F 哥利歐
営業時間 12:00~22:00
定休日 第2日曜日
銀座うかい亭
東銀座駅から徒歩2分の好立地に店を構え、外観からその高級感を伺えます。店内は、利用シーンに合わせて使い分けができるよう、27席のカウンター席をはじめ、テーブル席や個室などが揃っており、広々とした空間で食事を堪能できます。
お店で味わえるメニューには、ステーキだけではなく、さっぱりとした味わいの「季節の魚介のマリネ」や「鮑の岩塩蒸し」などの海鮮メニューも豊富。
出典:食べログ(上記3点)

中でも人気メニューは「うかい特選牛ステーキ」
お店が厳選したステーキは、ミディアムレア状態で提供され、噛めば噛むほど出てくる肉のジューシーな旨味を満足いくまで味わえるでしょう。
お問い合わせ 03-3544-5252
住所 東京都中央区銀座5-15-8 時事通信ビル 1F 銀座うかい亭
営業時間 [月〜金] 12:00~14:00/ 17:00〜21:00 [土・祝] 11:30~14:30/ 17:00〜21:00
定休日 日曜日、年末年始
神戸牛炉釜炭焼ステーキ IDEA 銀座
「神戸牛炉釜炭焼ステーキ IDEA 銀座」は、銀座駅から徒歩5分。食通や常連を中心に連日賑わい。店内は、テーブルが20席、個室が12席の全32席。ゆったりとしたプライベートな空間が過ごせます。
お店で味わえるステーキは、コリっとした食感が特徴的な「タン」をはじめとして、肉の部位の中でも代表的な「シャトーブリアン」まで。
出典:食べログ(上記3点)

中でも人気のステーキは「赤身肉」
肉の味わいをダイレクトに味わえ、噛めば噛むほど出てくる肉の旨味を堪能できる一品。この赤身肉を追い求めて訪れる常連客も多くいるほど。
お問い合わせ 050-5591-0373
住所 東京都中央区銀座7-8-15 第2新橋会館 7F 神戸牛炉釜炭焼ステーキ IDEA 銀座
営業時間 12:00〜14:00 17:00~20:00
定休日 日曜日、祝日
銀座で美味しいイタリアン
アロマフレスカ
銀座でイタリアンを味わうには欠かすことのできないのが「アロマフレスカ」。数多くのイタリアンシェフを多く世に出している老舗の名店。銀座の一等地にあり、香り・盛り付け・味わいがうまく合わさることで最高の料理と時間を過ごすことが可能!

特にアロマフレスカは”フレッシュな香り”を意味した食材の香りまでも楽しめるのがポイント!
店内は白を基調としており、ゆったりとした空気感の中で食事を堪能できます。スタッフの心地よいサービスと細部まで抜け目のないこだわりと清潔感。デートや記念日など特別な日には是非とも足を運んでおきたい名店。
お問い合わせ 03-3535-6667
住所 東京都中央区銀座2-6-5 GINZA TRECIOUS 12F
営業時間 [月・火] 17:30~23:00 [水・木・金・土] 11:30~15:00/17:30~23:00
定休日 日曜日・第一月曜日

何と言ってもシェフの技術力の高さを感じさせてくれるのが「和牛のビステッカ」。
見事な火入れを目の当たりにできるでしょう。美しいピンク色の断面には、うっとりとしてしまうほど。肉の芳醇な香りには驚きを感じます。口にした際には柔らかくも和牛の力強さを感じ、店主オリジナルのソースにも注目です。
出典:食べログ(上記3点)

お店の人気メニューは「リングイカのパスタ サマートリュフ」。
季節性のあるサマートリュフがたっぷりとトッピングされた贅沢なパスタ。雰囲気と料理、そして香りに至るまで最高レベルを楽しめるアロマフレスカはイタリアンの王道を行きながらも、常に進化しているのが伝わるお店。
お問い合わせ 03-3535-6667
住所 東京都中央区銀座2-6-5 GINZA TRECIOUS 12F
営業時間 [月・火] 17:30~23:00 [水・木・金・土] 11:30~15:00/ 17:30~23:00
定休日 日曜日・第一月曜日
ペスカデリア 銀座店
出典: ぐるなび
レッドペッパーの系列店でラザニアが美味しいお店。表参道、渋谷、恵比寿、赤坂、銀座でこの同じ味を食べられると考えれば大変喜ばしいところ。トマト感が強く、あっさり好みの方に特に人気。
ペスカデリア 銀座店
住所:東京都中央区銀座7-7-11 菅原電気ビルB1F
電話番号:03-5537-3599
ディナー:17:00~24:00ランチ:(土曜、日曜、祝日のみ)12:00~17:00
定休日:年中無休
サーラ アマービレ
銀座の名イタリアン店である「アロマフレスカ」と対にある「サーラ アマービレ」は銀座トレシャスの最上階にお店を構えます。銀座を一望できる絶景と白を基調とした落ち着きのある雰囲気に、店内には見事なグランドピアノが置かれているなど、非日常的な空間と時間を演出しています。
細部にまでこだわりを見せる空間とサービスには、気が付くと時間が過ぎていく、落ち着きと心地よさを感じさせます。

中でも、「トリュフ ラグーパスタ」は店主自慢の一品
たっぷりのトリュフとクリームが美しさと香りを楽しませます。アロマフレスカ同様に香りを楽しめる料理の数々は、その力強い香りに注目しながら五感で料理を堪能できます。
出典:食べログ(上記3点)

また、是非たべて欲しいのが、火入れ技術の高さを感じる「鴨のロースト」
火入れの技術にソースの香りが美しさと食欲をそそることでしょう。アロマフレスカと厨房が隣接しているからこそ、シェフの目が行き届いており、最高の料理を提供してくれます。
お問い合わせ 03-3535-6669
住所 東京都中央区銀座2-6-5 銀座トレシャス 12F
営業時間 [月~土] 11:30~15:00 /17:30~23:30 [日] 12:00~21:00
定休日 第一月曜
RESTAURANT DAZZLE
専用のエレベーターでビルの9階まで登った先、そこに広がるのは銀座らしい高級な雰囲気と豪快さを感じさせる空間!天井まで8メートルもあるワインセラーはお店のシンボルでもあり、数百本もあるワインを目の前にしばらく眺めてしまいます。

内装にはスワロフスキーが散りばめられており、ゴージャスな雰囲気を感じながら気持ちの高ぶりを楽しめます!
さっぱりとした「フレッシュトマト イクラのカッペリーニ」は、清涼感を感じさせるだけでなくトマトの酸味とイクラの食感がポイントになる一品。
出典:食べログ(上記3点)

他にも、「仔羊のロースト」がおすすめ
じっくりと火入れがされており、美しい肉の断面と口にした際のジューシーな味わいを堪能でき食事の締めくくりには満足間違いなし!お店自慢のワインと合わせることで、料理に深みを出していけるので是非合わせてみてくださいね。
お問い合わせ 03-5159-0991
住所 東京都中央区銀座2-4-12 ミキモトギンザ2/ 8F/9F
営業時間 LUNCH 11:00-15:00/AFTERNOON 14:00-18:00/DINNER 16:00-20:00
定休日 無休
リストランテソットラル
「リストランテソットラルコ」は「アーチの下」を意味しており、その名の通りアーチをくぐった先にシックでモダンな店内が広がります。店内にはキッチンを囲うようにしたクの字型のカウンター席があり、ゆったりとしたソファーに座ってシェフの調理を見ながら食事を堪能できるでしょう!

目の前で臨場感あふれる調理を眺めながら完成していく料理はどれも美しく、中でも「桜海老とルッコラのパスタ」はうっとりする美しさ。
軽くフリットした桜海老は香りが際立ち、パスタの食感とルッコラがアクセントに。
出典:食べログ(上記3点)

パスタに負けず劣らずの人気を誇るのが「霧島豚のローストポーク」。
厳選した豚肉をじっくりと火入れした味わいはワインに合わせて楽しめます。
ブルガリ イル・リストランテ ルカ・ファンティン
「ブルガリ イル・リストランテ ルカ・ファンティン」は誰もが知る名ブランド「ブルガリ」が手掛けるレストラン。ブルガリ銀座タワーの最上階にレストランを構えます。開放感のある天井にシンプルな造りをしてあるため、ゆったりとした時間を過ごせるなど、周りを気にすることなく食事ができるのがポイント。
ブルガリブランド同様に食材のブランドとして力強いトリュフを使用した「トリュフリゾット」は香りの良さと濃厚さを存分に感じます。

お店自慢のワインと合わせると、さらに香りの良さと味の深みを感じられるのでおすすめ。
出典:食べログ(上記3点)

そしてお店のメインを飾る「蝦夷鹿と無花果」はミディアムレアの蝦夷鹿の旨みと甘みを楽しめ、無花果の甘さがアクセントに!
お問い合わせ 03-6362-0555
住所 東京都中央区銀座2-7-12 ブルガリ銀座タワー9F
営業時間 [ランチ] 11:30~14:30 [ディナーコース] 18:00~21:30[ディナー] 18:00~22:00
クラッティーニ
20年以上の経験を持つシェフが作るイタリア料理店。親しみやすさから「ただいま」と言いたくなるレストラン。料理の始まりは「前菜の盛り合わせ」。たっぷりの季節野菜やパテなどのお肉、さらには魚介まで幅広く堪能可能。女性に人気のメニューでもあり、さっぱりしながらもボリュームのある一品。白ワインと合わせるとたまりません!

「ワタリガニのパスタ」はたっぷりの蟹がトッピングされており、甲羅まで飾られるシチュエーション付き!
モチッとしたパスタに甘みがしっかりしたワタリガニを味わえ、シェフの高い技術力を感じさせます。
出典:食べログ(上記3点)

お店の人気メニューは「トマトとプレミア苺の冷静カッペリーニ」
ありそうでなかったトマトとイチゴの不思議な組み合わせのパスタ。口にすればそれぞれの甘みと瑞々しさが見事に合わさり至極の時間を楽しめるでしょう。
お問い合わせ 03-6278-7339
住所 東京都中央区銀座3-12-19 里垣ビル B1F
営業時間 [(6~9月)・火~土] 11:30~14:00/17:30~22:00[(1~5,10~12月)] 17:30~22:00
定休日 日曜、第3月曜
リストランテクロディーノ
「リストランテクロディーノ」は銀座を代表するイタリアンの名店。イタリアとフランスの有名グルメガイドブックに選出されるほどの実力店!落ち着いたシックな店内では、時間を忘れて美食と真摯に向き合うことができるひと時を過ごせます。
食材の持つ力強さを楽しめるイタリアンであり、「白トリュフのタリオリーニ」はシンプルに白トリュフの香りを楽しめるパスタ。見た目以上にインパクトと香りのある味わい。

メインを飾る「仔羊背肉のロースト」はグリルでじっくりと焼き上げ、背肉の力強い肉を使用しているので食べ応えとジューシーさを楽しめるのがポイント!
濃いめの赤ワインと合わせたくなる一品。
出典:食べログ(上記3点)
お店で注目していきたいのはパスタや肉料理だけでなくデザートも。

中でも「パルミジャーノチーズのシフォンケーキ」は、フワフワした食感とチーズの濃厚さ、そして見た目の美しさを楽しめます。
食事の最後までお洒落さがあり、デートや会食で訪れるのもおすすめです。
お問い合わせ 03-5579-9815
住所 東京都中央区銀座3-4-17 銀座オプティカ6F
営業時間 11:30~14:00(L.O)金、土、祝日 18:00~21:30(L.O)
定休日 日曜日、第1・第3月曜日
Taverna GUSTAVINO
銀座でお洒落なイタリアンを味わおうと思うと、どうしても価格が気になってしまいますが、「Taverna GUSTAVINO」は本格イタリアンをリーズナブルな価格で味わえるお店。店内は隠れ家的なシックでモダンな大人の雰囲気で、肩ひじ張ることなく食事を楽しめます。

「メカジキのラグーとズッキーニのアーリオオーリオ」はレモンの香りも感じれて、さっぱりとした味わい
また、濃厚さがポイントの「北海道産塩水生ウニのアーリオオーリオ」は、雲丹の香りと味わいがパスタと見事に絡み合います。塩水の塩味が味のアクセントに。
出典:食べログ(上記3点)

お店で一番の自慢は、藁の上で豪快に燻すようにして焼いていく「仔羊のロースト」。
藁の香りも楽しむことができジューシーな味わいの仔羊は甘みがしっかりします。豊富なワインのラインナップと一緒に楽しみます!
お問い合わせ 050-5589-7214
住所 東京都中央区銀座1-5-7 アネックス2福神ビル B1F Taverna GUSTAVINO
営業時間 ランチ [月曜〜金曜] 11:30~14:30 [土曜] 12:00~14:30
定休日 日曜日&祝日 まれに土曜日
マーサーブランチ ギンザテラス
マーサーブランチ ギンザテラスは、ブランド店が立ち並ぶ銀座の大通りを眺めながら食事をができる店。まるで海外にいるかのようなおしゃれ空間で食事を楽しめるのもポイント。
デートやママ友との食事会など気軽に美味しい食事を楽しみたい際に足を運びたくなるでしょう。

中でも、「フォアグラ フレンチトースト」は焼き立てのフレンチトーストに甘辛のタレに絡めたフォアグラをトッピングした贅沢な一品。
見た目もお洒落なのがわかります。
なお、お店自慢のパスタは「豚のホワイトラグーオイルソーススパゲッティ」が人気。根菜のフリットがトッピングされており、食感の良さに注目です。
出典:食べログ(上記3点)

メインを飾るのは「短角牛のステーキ」。
美しいミディアムレアの焼き目を楽しめ、おすすめのワインと合わせていけば満足間違いなし!景色の良さと雰囲気の良さ、そしてお洒落な料理の数々に終始満足感が高まり続けます。
お問い合わせ 050-5570-8090
住所 東京都中央区銀座1-8-19 キラリトギンザ 4F マーサーブランチ ギンザテラス
営業時間 (平日) 11:00~17:30 / 17:30~20:00 (土日祝) 10:00~17:30 / 17:30~20:00
ヤマガタ サンダンデロ
銀座で山形県を楽しめるのが「ヤマガタ サンダンデロ」。

銀座にある「おいしい山形プラザ」に併設しているレストランであり、山形県の食材で構成された料理を味わえます。
山形県で獲れた鮮魚を使用した「鮮魚とキャビアの冷たいカッペリーニ」は、脂がしっかりのった鮮魚がパスタと見事に絡みます。キャビアの食感もアクセント!
豪快さがウリの山形県で獲れるホウボウを使用した「ホウボウのアクアパッツァ」は絶品。ホウボウの淡白さと魚介の深みを楽しめ、白ワインと合わせて楽しみたい一品。
出典:食べログ(上記3点)

「山形牛と人参のピューレの口内調理」がおすすめ!
山形県を代表する食材とも言える山形牛を使用。赤身の力強さと山形県産の甘みのある人参の組み合わせ。山形県出身者はもちろんのこと、そうでない方も銀座で山形県の魅力に触れあえるチャンスに。
お問い合わせ 050-5597-9810
住所 東京都中央区銀座1-5-10 銀座ファーストファイブビル 2F ヤマガタ サンダンデロ
営業時間 11:30~15:00/ 18:00~22:00
定休日 月曜・夏季休業・年末年始
銀座で美味しい和食
上越やすだ 銀座店
銀座駅より徒歩5分の立地。新潟は上越の食材をふんだんに使用したお店で、新潟生まれの方など仕事で都内に訪れている方にも懐かしさを思い出す人もいる人気店。店内は、個室とカウンター席に分かれており、常連はカウンター席を好み、新規やインバウンドの方、接待客などには個室が人気。
スタッフも日本らしく着物を纏った女性スタッフが中心で、和の雰囲気を印象付けてくれます。新潟産のコシヒカリをはじめとした新潟の食材を存分に味わえるだけではなく、この秋のシーズンになるといただくことができる風味豊かな松茸や、山の幸はどれも新潟食材との相性抜群。
出典:食べログ(上記3点)

中でも、絶品の鱧料理を堪能でき、鱧を腕利きの料理長が仕上げる出汁にくぐらせていただく「鱧しゃぶしゃぶ」は美味の一言。
この機会に絶品の鱧料理と新潟食材のコラボをたのしんでみてくださいね。
お問い合わせ 050-5592-5271
住所 東京都中央区銀座2-5-19 PUZZLE銀座 5F
営業時間 ディナー ・月~金曜日17:30~23:00・土日祝17:30~22:00 ランチ 11:30~15:00
綾
日本の食の中心地銀座。銀座駅から徒歩3分の立地に店を構え、名料亭で数々の研磨を振るい成長した研鑽された味を楽しめる隠れ家的なお店の一つ!和食だけではなく、A5ランクの飛騨牛など各地方の食材も取り入れており、和食のお店とは思えないほど、豊富なバリエーションを楽しめるワインなどが揃い、料理とのマリアージュも堪能できますね。
出典:食べログ(上記3点)
四季に合わせた食材を全国各地から選りすぐり取り入れることで、和食の食材を活かした品々を堪能できます。また、料理長が提供する料理の数々は、繊細な味と美しい見た目で食すものの心と舌を虜にしてくれますね。

中でも秋食材を使用した一押しメニューは「秋刀魚の土鍋」。
秋刀魚のふっくらとした白身の味わいと脂ののった甘みと旨味が絶妙さを堪能できます。炊きあげられた甘みのある白米との相性も良く一口食せば、二口目三口目と自然と箸が進むおいしさを楽しめる一品。
徳 うち山
和食の可能性を最大限に引き出した独創的で美しい和食を味わえる、まだ若き店主ながらも銀座エリアでも屈指の和食の名店まで上り詰めた確かな腕前の料理を楽しめる「徳 うち山」。シェフの感性豊かな料理は、和食だけではなくイタリアンやフレンチの料理人としても研鑽を積んだ経験が生きており、ひと口で旨味を感じられる一皿を体験できます。
また、お店のこだわりは素材や技術だけに至らず、見事な料理が盛り付けられる器にまで気を使います。お店で使用する器は古伊万里や九谷焼などの店主自らが厳選したものを使用。器から楽しめるお店。
出典:食べログ(上記3点)

お店自慢の和食は、「聖護院蕪と金目鯛と生きくらげのお椀」。
聖護院蕪の旨味と金目鯛の優しい食感を椀物で楽しめ、出汁は口にすればわかる優しさが包み込むホッとした味わい。
お問い合わせ 050-5595-6126
住所 東京都中央区銀座3-12-9 1F 徳 うち山
営業時間 【昼】 11:30~13:00【夜】 17:00~19:00
定休日 日曜、祝日
銀座 座屋
「銀座 座屋」の店名にもなっている「座屋」は地方の方言で「ゆっくりしていって」という意味。銀座の一等地に誕生したホッとしながら絶品の和食店をご紹介。お店で使用する食材は旬のものを使用するとともに、高知県産の食材を中心に全国各地から厳選して取り揃えています。産直であるため、どの素材も新鮮で瑞々しいものばかり。
絶品の和食を味わえる店内は、土佐の漆喰を使用して温かみがある空間。個室もあることから利用シーンに合わせて使い分けできます。
出典:食べログ(上記3点)

お店一押しメニューは「八寸」。
イクラなどの海の幸をはじめとして、旬の食材でもある山の幸もふんだん使用しているお店の味を少しずつ味わえる贅沢な一品。
銀座 よし澤
19歳で料理人を志した店主の吉澤氏は、和食の世界に入って京都や都内の有名店などで修業を積んだ経験者。吉澤氏の和食はミシュランガイドにも選ばれるほどの実力者。
お店があるのは、銀座の一等地から一歩路地に入った先にある地下1F。都会の喧騒を忘れて、静けさを感じられる小京都をイメージさせるような雰囲気です。お店には、吉澤氏の見事な腕前を目で楽しめる美しいカウンター席をはじめ、接待や会食でも利用できる個室なども完備している使い分けができるお店。
出典:食べログ(上記3点)

お店自慢のメニューは「土鍋ご飯」
シンプルに具材を入れることのないお米本来の旨味を楽しむメニューで、蒸している最中・蒸し上がり直後・蒸し上がりならした後の3度にわたりお米の旨味や食感の違いを体験できます。
和食 銀座 一
銀座駅から徒歩2分の立地。「走り・旬・名残」の季節食材の移り変わり、良さを引き出すことにこだわりを持ち素材の美味さを追求している和食のお店「和食 銀座 一」。京都の老舗三ツ星店で修業を積んだ店主は、和食の伝統を大切にしながらも、時代に合わせた進化と変化も追い求める探求心を持ち、お店オリジナルの和食を楽しめるでしょう。
店内では、店主の見事な調理を目で楽しみ、鼻で香ることができる白木が美しい檜のカウンターと、プライベート空間を楽しめる季節の移ろいを感じる清々しい個室など。
出典:食べログ(上記3点)

お店自慢のメニューは「鰻の椀物」。
香ばしい香りが特徴的な鰻を椀物で楽しめます。臭みが一切なく出汁の旨味と鰻の味わいのバランスを楽しめる他では味わうことができない店主の見事な腕前だからこそ誕生できた逸品。
寿こう
銀座駅から徒歩1分の立地。銀座に佇む隠れ家的な和食のお店「寿こう」。そこは、素材セレクトから盛り付け、そして器のセレクトといった細部にまでこだわりを欠かすことのないお店。
店内は、シンプルなインテリアで統一されており落ち着いた雰囲気。会話も楽しめるカウンター席やゆっくりと食事できるテーブル席に個室など、様々なシーンで利用可能。
素材の地力を引き出すと言われている和食は、店主の繊細な技術で独自の風を取り入れた品々。
出典:食べログ(上記3点)

お店一押しメニューは「和牛のざぶとん」
サッと仕上げたザブトンは肉肉しい味わいと自家製のタレとの相性を楽しめ、肉本来の旨味をシンプルに味わえます。
お問い合わせ 050-5596-1047
住所 東京都中央区銀座5-6-13 西五番街ビル 6F 寿こう
営業時間 12:00~14:00/18:00~22:00
定休日 日曜日
茂松
繊細さや淑やかなイメージの強い和食ですが、こちらのお店では真逆の「インパクトと力強さ」をコンセプトにした新しい和食の世界観を体験できるお店「茂松」。お店をきりもりする松原氏自らが設計に携わったとされる店内は、日本の和をモチーフにした洗礼された空間。落ち着きのある時間を過ごせるでしょう。
料理へのこだわりは店内の設計以上。月に数度コース料理が変わるとされるほど、店主自らの目利きで仕入れる素材を使用した料理が日に日に変わりゆく季節と同じく変化様。
出典:食べログ(上記3点)

お店一押しメニューは「かます土鍋の炊き込み御飯」。
かますの旨味をダイレクトに感じれて、お米の甘みのある味わいとの相性は抜群。噛めば噛むほど出てくるかますとお米の旨味を楽しみ続けることができます。
銀座の金沢
金沢のミシュラン2つ星を獲得している料亭「銭屋」の主人でもある高木氏が監修を務めている都内でも人気の高い和食「銀座の金沢」。店内は、30名以上の方が一度に入れる広々としたメインダイニングをはじめ、和食のお店としては珍しい銀座の街並みを見下ろすことができるテラス席まで用意されています。
お店で楽しめるのは和食だけにあらず。金沢酒造組合に加盟する金沢5蔵のお酒全てを楽しむことができ徹底した温度管理で品質を保つほどのこだわりぶり。
出典:食べログ(上記3点)

お店おススメのメニューは「毛ガニ」。
たっぷりの蟹味噌と力強い毛ガニの身を楽しめ、日本酒との相性も抜群の一品として人気。
お問い合わせ 050-5593-1028
住所 東京都中央区銀座1-8-19 キラリトギンザ 6F
【月~金】 ・ランチタイム11:30~16:00・ディナータイム17:00~20:00
【土日祝】 ・ランチタイム11:30~16:00 ・ディナータイム17:00~20:00
定休日 1月1日
お多幸<新橋駅>
出典:tabelog.com
銀座というよりは新橋ですが、良いお店だけにご紹介。

寒い時に食べたくなる「おでん」のお店。おでん単品の価格としては多少 高いかもしれませんが使用されている材料を考えれば、納得がいく価格帯かも!
専門店なので、メニューが豊富。濃いめに作られたおでんの出汁が、どんな具材にも合うでしょう。そして〆は、豆腐めし。おでんに使用されている「豆腐」を茶飯に乗せ、おでん出汁をかけたものです。ぷるぷるの豆腐とご飯がもの凄く合います。
住所:東京都港区新橋3-7-9 カワベビル B1F
新橋駅から319m
電話番号:03-3503-6076
営業時間:[月~金] 15:00~23:00(L.O.22:20)[土] 15:00~22:30(L.O.21:50)
定休日:日曜日,祝日
天ぷら新宿つな八 銀座店
出典:http://tabelog.com/
天ぷら新宿つな八 銀座店は、松屋銀座に入っている天ぷらの有名店。築地に近いので海鮮の品質は間違いがありません。

サクサクに揚げられた天ぷらは油の嫌な匂いなどは全くなく、天つゆの他に、4種類のお塩があるので飽きることなく食べられます。
是非、家族連れでいっていただきたいお店。
天ぷら新宿つな八 銀座店
電話番号:03-3567-1374
住所:東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座 本店 8F
交通手段:地下鉄銀座駅 徒歩1分/地下鉄銀座一丁目駅 徒歩3分
営業時間:11:00~22:00
定休日:不定休 (銀座松屋店に準ずる)
てんぷら 近藤
銀座5丁目にある天ぷら店。まさに THE 銀座にある高級感ただよう「てんぷら 近藤」さん。お店の入り口に書かれた手描き文字の店名を見ると入るのに少し躊躇してしまうほどの緊張感。店内は、職人さんを囲むカウンター形式。職人さんの技を間近で見られます。

てんぷら 近藤のオススメは、野菜の天ぷら。一つ一つ厳選された野菜を使用。
例えば、ニンジンの天ぷらは、千切りにしたニンジンを花のように揚げてくれます。見た目だけでやられてしまいます。そしてニンジンの甘みがたまりません。サツマイモは、「輪切り」ではなく、かなり大きめにカットされた「塊」で揚げるために多少時間がかかります。そのため初めのうちに頼んでおきましょう。石焼き芋を食べているかのようにホクホク感と甘みが楽しめます。
もちろん海鮮も美味しいです!別府湾の天然ものの車エビの味は、最高のプリプリ食感が味わえます。味もすっきりとしていて、何個でも食べられます。アナゴの天ぷらは大きく、外はサクっと、中の身はふんわり、ホクホクです。
てんぷら 近藤
電話番号:03-5568-0923
住所:東京都中央区銀座5-5-13 坂口ビル 9F
交通手段 東京メトロ 銀座駅 徒歩3分(B5出口)、銀座駅から115m
営業時間:12:00~13:30/17:00~20:30
定休日:日曜(月曜が祝日の場合休)
銀座で美味しいフレンチ
銀座 レストラン オザミ
銀座を中心にお店を展開するフレンチ界の人気ブランド「オザミ」。20周年を迎えたオザミブランドが銀座の自社ビル最上階にオープンしたオザミの素晴らしさが凝縮されたフレンチを楽しめるでしょう。オザミのフレンチには、一皿一皿に、「花」や「浮島」、「砂丘」などと言ったテーマが添えられており、そのテーマに乗っ取った料理の見た目、味わいを楽しめるでしょう。コースではそんな料理を10皿も味わえます。
そして料理に合わせるのは、4万本を超えるストックの中から厳選されたワインを合わせます。豊富な種類のワインがあるからこそ必ずテーマにマッチしたワインを楽しめるのも特徴の一つ。
出典:食べログ(上記3点)
お店人気のメニューは「ウニのフランベ」。濃厚なウニをフランベすることによって、よりうまみが増し少し甘みと香ばしさを感じながら、塩味の利いたキャビアをアクセントに味わえる一品。
お問い合わせ 050-5592-5259
住所 東京都中央区銀座1-4-9 銀座オザミビル 8F・9F・10F 銀座
営業時間 [月~金] 11:30~15:00/17:30~21:30/
[土] 12:00~15:30/17:00~21:30[日祝] 12:00~ 15:30 17:00~20:30
定休日 定休日なし
ドミニク・ブシェ トーキョー
2013年にOPENしてかわずか4か月でミシュラン2つ星を獲得した見事なまでの実力を持つ銀座の有名フレンチ店「ドミニク・ブシェ トーキョー」。シェフは、3つ星レストランや有名フレンチ店で総料理長を務めるなど、フランス料理界をけん引するドミニク・プシェ氏。
店内は、パリのアパルトマンをコンセプトにしており、まるで邸宅に招かれたかのような落ち着きとラグジュアリーな空間。煉瓦造りのワインカーヴは見事の一言に尽きます。
出典:食べログ(上記3点)

お店の人気メニューは「オマールブルーのパルマンティエブールキャビア」。
シェフの独創性が光る一品でもあり、オマール海老の深みのあるソースを楽しめる満足感と充実感も高いでしょう!
お問い合わせ 03-6264-4477
住所 東京都中央区銀座1-5-6 銀座レンガ通り福神ビル 2F
営業時間 ランチ 12:00~13:30/ディナー18:00~20:30
定休日 不定休
レストラン ドンピエール 銀座本店
銀座一丁目駅から徒歩1分の立地。1984年から30年以上に渡り、変わることのないクラシカルなフレンチを手掛け続けてきているお店。お店では「手の行き届いたサービス」と「安心・安全にこだわり抜いた料理の数々」によって最高のおもてなしを体験できます。
お店をきりもりすのは、グループ全体の総料理長でもある荒木氏。フレンチの名店や本場フランス各地で二年半修業を積むなど、感性がいきわたった「最高のもの」をテーマに料理を作り続けています。
出典:食べログ(上記3点)

お店一押しメニューは「地鶏の三種茸詰めロースト」。
地鶏のジューシーで肉肉しい味わいを三種類の茸とともに味わえる自然を体感できる一品。
お問い合わせ 03-3567-3641
住所 東京都中央区銀座1-10-19 銀座一ビル 2F レストラン ペリニィヨン
営業時間 【火~日,祝,祝前】 11:30~15:00【火~日,祝,祝前】 17:30~23:00
定休日 月
エスキス
銀座の地に2012年にOPENして、わずか半年でミシュラン2つ星を取得するほどの確かな腕前で多くの方を魅了し続けている銀座を代表するグランメゾンのフレンチ店。お店をきりもりするシェフは3人。3人のシェフによる見事な連携が奏でる終わることのない、美食の饗宴は非日常的な過ごせる、まさに贅沢という言葉がマッチする場所。
南仏を彷彿とさせるシンプルで開放的な空間では、夜になるとしっぽりと揺らめくキャンドルがテーブルを照らし、方を心地よい温もりへと誘います。さらには、食器やカトラリーのひとつひとつに至るまでこだわりを見せるお店。
出典:食べログ(上記3点)

お店一押しメニューは「蝦夷鹿のロースト」
見事な火入れとオリジナルソースとの相性を楽しめ、これまで味わってきた蝦夷鹿の旨味を数段階超えた深みのある味わいを体験できます。
お問い合わせ 03-5537-5580
住所 東京都中央区銀座5-4-6 ロイヤルクリスタル銀座 9F
営業時間・ 定休日 営業時間 【昼】12:00~13:00【夜】18:00~20:30
定休日 日曜日
ロオジエ
お店の入り口にいるドアマン。どのドアマンが明ける重厚な扉の先には、日本を代表する最高峰のグランメゾンの空間が広がっている最高級フレンチ店ロオジエがあります。グランメゾンの品格を損なうことなく豊かな感性と遊び心で多くの美食家を魅了してきたシェフは一流の先にある超一流に位置付けられる腕前を持ち、歴史ある伝統を継承し続けています。
お店で味わえる料理は、当然のように素材に対して細部に至るまでのこだわりを見せており、さらには、「ソースを食す」と言われるフレンチの名にふさわしい計算し尽くされたソースを体験もできますね。
出典:食べログ(上記3点)

お店自慢の一品は「仔牛のロティ、ポワプラードとサラダ菜のファルシィ」
仔羊の旨味を3人のシェフの名にふさわしい3種類のソースで味わえ、それぞれ違った味わい方、そしてソースを組み合わせることで誕生する新しい旨味を楽しめるでしょう。
お問い合わせ 03-3571-6050
住所 東京都中央区銀座7-5-5
営業時間 ランチ 12:00~13:30/ディナー 18:00~20:30
定休日:日曜・月曜・祝日不定休
銀座のお寿司
すし 晴海
すし 晴海は、銀座駅から徒歩4分の立地に店を構える人気の鮨店。店内は、わずか10席のみのカウンター席が広がっており、大人がゆったりとした空間で絶品の握りを楽しむための場所。
お店で味わえる握りには、さっぱりとした味わいが特徴的な白酢を使用している「海老の握り」やコリコリとした食感がたまらない「すみいかの握り」など。
出典:食べログ(上記3点)

お店一押しの握りは赤酢を使用している「大トロ」・「中トロ」などと言ったマグロ
濃厚で口の中でとろけるような旨味を堪能できるトロやしっとりとした味わいの赤身を堪能できるでしょう!
お問い合わせ 03-6228-5424
住所 東京都中央区銀座7-6-19 ソワレド銀座弥生ビル ビル 4F
営業時間 17:30~24:00
定休日 日曜・祝日(不定休)
鮨 なんば<日比谷駅>
日比谷駅から徒歩2分の立地。新しくできた東京の名所スポットである東京ミッドタウン日比谷の3Fに新しくOPENした鮨の名店の一つ。
店内はOPEN仕立てということもあり、とてもきれいで洗礼されているわずか8席のカウンター席。大人の雰囲気を感じられる貴重な8席。
お店で味わえる握りは、シャリとネタ、それぞれの温度を大切にしたこだわりを追求している握り。見た目の美しさも楽しめることでしょう。
出典:食べログ(上記3点)
中でも特にオススメなのが「穴子の握り」。ふっくらとした穴子は口の中でフワフワとした食感と穴子の甘みのある味わいを自家製のタレと温度を大切にしたシャリとの相性を楽しめる貴重な一品。
鮨 石島<新富町>
新富町駅から徒歩3分の立地。近くに2号店を構えるほど人気の鮨店。夜になると1人3万円以上する高級鮨店ですが、ランチになるとお手軽価格で名店の握りを味わえます。店内は1階がカウンター10席、2階が座敷6席の16席。木を基調とした空間は適度な緊張感が流れている大人のランチを味わえます。
お店で味わえる握りは、フワフワ食感の穴子やさっぱりとした味わいの白身、旬の時期に味わえるカツオなど豊富な種類の握りを堪能できます。
出典:食べログ(上記3点)

中でも特に人気の握りメニューは「中トロ」。
大トロのトロっとしたとろけ具合と赤身のしっかりとした味わいの中間に位置する中トロは赤身と大トロ両方の良さを持ち合わせていることから高い人気。
お問い合わせ 03-6228-6539
住所 東京都中央区銀座1-24-3 鮨石島
営業時間 [月~金] 11:30~14:00 18:00~23:00(L.O.22:30) [土] 17:30~22:30
定休日 日曜・祝日
鮨 竜介
銀座駅から徒歩9分の立地。ネタにマッチした独創的な技法を取り入れた大将のネタの旨味を最大限に引き立てる鮨の名店。店内は静けさを感じながら洗礼された特別な装飾をしていないわずか7席のカウンター席の空間。そこはゆったりとした時間を過ごせるでしょう!
お店で味わえる握りは、新鮮なウニを握りで味わえ、さらには、プリプリとした食感と甘みのある味わいが特徴的な海老なども堪能できるなど、その握りはどれも絶品そのもの。
出典:食べログ(上記3点)

中でもオススメなメニューは「赤身の握り」。
赤酢を使用したシャリと見事なまでの美しい味わいの赤身との相性を堪能できるでしょう!口にした食感に幸せを感じるほど。
お問い合わせ 03-3572-1530
住所 東京都中央区銀座7-3-13 銀座第四金井ビル B1F
営業時間 12:00ランチ予約必須 17:30~22:30
定休日 日曜日・祝日
銀座 鮨 かねさか 本店
銀座駅から徒歩5分の立地。鮨業界を代表する名店中の名店。そこは最高の職人が最高の食材でおもてなしをする江戸前寿司の老舗。店内は、洗礼された空間。カウンター席を中心としてテーブル席を含んでいる全16席の空間。そこは大人が至極の時間を過ごすための場所。
お店で味わえる握りは、鯛の昆布〆やシマアジ、赤身などといった豊富な種類なネタを楽しめ、どれもネタとシャリの美味さを存分に味わえます。
出典:食べログ(上記3点)

中でもオススメなのが「毛ガニ」。
新鮮な毛ガニの甘さと噛めば噛むほど出てくる毛ガニの味わいを味わえ、口の中に広がる毛ガニの美味さは絶品そのものと言えますね。
お問い合わせ 03-5568-4411
住所 東京都中央区銀座8-10-3 三鈴ビル B1F
営業時間 12:00~14:00、17:30~22:00
定休日 日曜日、月曜日
はっこく
銀座駅から徒歩3分の立地。内幸町にある鮨とかみを立ち上げた鮨業界のレジェンドが新しく作り上げたお店。店内は、広々とした空間。プライベート空間を楽しめる3部屋の個室と、大将の目の前で見事なまでの握りを目の当たりにできる6席のカウンター席。
お店で味わえる握りは30貫のおまかせ握り。どれも真摯なまでの想いを込めて握られており、どのネタも美しさと細部にまでに至るこだわりを楽しめる至極のひと時を楽しめる握りの時間。
出典:食べログ(上記3点)

お店を代表するのは「突先」。
お店の味を理解できる一品でもあり、赤酢の効いたシャリとマグロの旨味をシンプルに味わえます。この一品の満足感が高く、これから続く鮨の世界への期待が膨らみ続けていきますね!
鮨 あらい
銀座駅から徒歩5分の立地。カウンター席7席をメインに、個室7席の計14席で構成されているお店で、プライベート空間で鮨を楽しむ個室もあるものの、特等席は大将の目の前で寿司を握るシーンと会話を楽しめるカウンター席。
お店で味わえる握りには、プリプリとした食感が特徴的な海老など。見た目の美しさと赤酢で作り上げるシャリとの相性。
出典:食べログ(上記3点)

お店一押しのメニューは「中トロ」。
見事なまでのサシが入っている中トロは口の中でとろけるほどのおいしさを楽しめ、癖になること間違いなしの一品。見た目の美しさからご賞味いただけます。
お問い合わせ 03-6264-5855
住所 東京都中央区銀座8-10-2 ルアンビル B1F 2F
営業時間 ランチ12:00~14:00 ディナー18:00~23:00
定休日 水曜日・木曜日ランチ
銀座 鮨一 銀座本店
鮨の名店が連なる高級鮨店の激戦区としても注目を集めている銀座エリア。銀座一丁目駅から徒歩2分の好立地に店を構える鮨の名店。店内は、ひたすらに美食の握りを楽しむためだけの15席の広々としたカウンター席のみが広がります。目の前で大将が握る鮨を目で楽しみながら、大将との会話を耳で楽しめる特等席。
中でも特に人気の握りは、白酢を使用しているさっぱりとした味わいのシャリと淡白な味わいの鯛との相性を楽しめる「鯛の握り」はお店の中でも人気の握りのひとつ。
出典:食べログ(上記3点)

お店の中でも特に人気の握りは「中トロの握り」。
まろやかな赤酢を使用したシャリと口の中でとろける美味みと赤身に近い味わいとの中間の味わいを楽しめる常連にも大人気の一品。
住所 東京都中央区銀座1-6-7
営業時間 営業時間 17:00~22:00
定休日 日、月、祝日(不定期)
野じま
銀座駅から徒歩5分の立地。内幸町にほど近い銀座に店を構えるカウンター鮨の名店「野じま」。地下に降りた先に、名店がひっそりと顔を出します。店内は、銀座のカウンター鮨の中でも特に席の少ないわずか6席のみの空間。どのカウンター席からも大将の見事なまでの握りの技を目の当たりにできる特別な席。
お店で味わえる握りには、フワフワとした食感と自家製のタレとの絶妙な相性を楽しめる「穴子」をはじめ、濃厚で口の中でクリーミーな味わいが広がっていく「雲丹」など。
出典:食べログ(上記3点)

中でも特にオススメの握りは「赤身」
それは鮨ネタの中で王道でありながらも、赤身一つでお店の良さがわかると言われるほど大切な握り。口にした際の赤身のしっかりとした味わいとシャリとの相性。
お問い合わせ 03-6280-6703
住所 東京都中央区銀座7-3-16 東五ビル B1F
営業時間 月曜日〜土曜日 18時〜21時
定休日 日曜・祝日
二葉鮨
二葉鮨は東銀座駅から徒歩1分の立地。そこは昔ながらの雰囲気を感じられる木を基調としているカウンター席。店内に一歩入れば、どこか懐かしさを感じれて、そこで味わう鮨は王道の技法を守り続けているネタとシャリの相性。
お店で味わえる握りは、インドの蛇腹と赤身の2種類のマグロの味わいの違いを食べ比べてみたり、「エゾバフンウニ」の濃厚でしっかりとした味わいを軍艦で楽しめるでしょう。
出典:食べログ(上記3点)

中でもオススメの握りは、「雲丹とイカの手巻き」。
濃厚でクリーミーな味わいのウニとコリっとした食感のイカを手巻きで楽しめ、口の中に広がる味わいと食感のバランスを堪能できるでしょう!
住所 東京都中央区銀座4-10-13 二葉鮨
営業時間 [月~金] 12:00~14:00/17:00~21:30 [土] 12:00~14:00/17:00~20:00
定休日 日曜・祝日
鮨こじま
銀座駅から徒歩3分の立地。多くの高級鮨屋が立ち並ぶ中で周りの鮨屋に負けず劣らずの人気を誇っているカウンター鮨の名店鮨こじま。連日常連を中心に満席になるほどに賑わいぶり。店内に一歩入ると、そこは大人のための空間とも言えるピリッとした雰囲気と綺麗に洗礼された8席のみのカウンター席がお出迎え。
お店で味わえる握りは、プリッとした食感と噛めば噛むほど味わえる甘みが特徴的な「車エビ」や、ほどよい脂と白身の淡白な美味みを楽しめる「イワシ」や「コハダ」など。
出典:食べログ(上記3点)

中でも特に人気の握りは「大トロ」。
鮨ネタの中でも王道とも言える大トロは、見た目の美しさに始まり、口にした際のとろけていく味わいを楽しめます。
お問い合わせ 03-6264-6464
住所 東京都中央区銀座7-3-8 銀座七丁目プレイス 5F
営業時間 [月~土] 17:00〜23:00
定休日 日曜・祝日
鮨 おちあい
銀座駅から徒歩3分の立地。そこは銀座の名店が連なる人気のエリア。その中で周りのお店に引けを取らない人気を誇っているカウンター鮨の名店が鮨 おちあい。店内に一歩踏み込めば、美しく見事なまでの木を基調とした空間。大将の元気な挨拶。カウンター席は8席のみの空間とこぢんまりとしながらも、大将との会話を楽しめる特等席があります。
お店で味わえる握りは、じっくりと時間をかけて漬け込まれた「漬けマグロ」や、さっぱりとした味わいの「イカ」や「野菜巻き」など。
出典:食べログ(上記3点)

中でも特に人気の握りは「金目鯛」。
ほどよい脂がのっている金目鯛は脂の甘みと食べ応えのある白身の相性の良い常連を中心に人気を集めている一握り。
お問い合わせ 03-5565-0277
住所 東京都中央区銀座7丁目13-1 JOYビルⅡ2階
営業時間 [月~土] 12:00~14:00 17:00~22:00
定休日 日曜・祝日
鮨 大河原
銀座駅から徒歩4分の立地。ネタがなくなった時点で営業を終了するほどネタの仕入れにはこだわりを入れているカウンター席の鮨屋鮨 大河原があります。店内は、貸切りも可能な9席のみのカウンター席。連日常連を中心に満席状態の賑わい。
お店で味わえる握りは、口の中でとろける味わいを楽しめる「中トロ」や「〆さば」などのメニューが揃います。
出典:食べログ(上記3点)

中でも特に人気の握りは「のどぐろ」。
軽く炙ってあることから香ばしい香りと脂の甘みを楽しめる一握り。
お問い合わせ 03-6228-5260
住所 東京都中央区銀座6-4-8 曽根ビル 2F
営業時間 17:00~23:00
定休日 日曜
鮨処いし原
銀座駅から徒歩5分の立地にあり、著名人たちが訪れるカウンター鮨の名店「鮨処いし原」。店内は利用シーンに合わせて使い分けができる個室8席とカウンター席12席の全20席で構成。
お店で味わえる握りは、見事なまでの赤色が美しい赤身を使用した「鉄火巻き」やコリコリとした食感の「イカ」などを楽しめます。
出典:食べログ(上記3点)

中でも特に人気の握りは「大トロ」。
見た目の美しさに酔いしれながらも、一口口にした際のとろけてなくなるほどの味わいを楽しめる一握り。
お問い合わせ 03-3573-4134
住所 東京都中央区銀座7-6-5 石井紀州屋ビル 1F 鮨処いし原
営業時間 【昼】 11:00~14:00 【夜】 17:00~23:00
定休日 日曜・祝祭日
鮨かねみつ
銀座駅から徒歩5分の立地にある、カウンター鮨の名店「鮨かねみつ」。10席のみのカウンター席が広がる空間。食通の大人たちがこぞって訪れる人気店。
お店で味わえる握りは、ふわっとした食感の「穴子」をはじめ、濃厚な味わいの「バフンウニ」などのメニューが揃います。
出典:食べログ(上記3点)

中でも特に人気の握りは「ホタテ」。
プリッとした食感と噛めば噛むほど出てくるホタテの旨味と甘みを堪能できる贅沢な一握り。
鮨かねみつ
お問い合わせ 03-3573-2270
住所 東京都中央区銀座6-3-5 第2ソワレドビル 4F 鮨かねみつ
営業時間 ランチ12:00〜14:00(水曜日から金曜日) 11:30〜13:00 13:30〜15:00 (土曜) ディナー 17:00~22:30
定休日 日曜日・祝日
銀座 鮨 わたなべ
銀座駅から徒歩2分の好立地にあるカウンター鮨の名店「銀座 鮨 わたなべ」。接待や会食用に4席の個室が一つありながらも、メインとなるのは9席のみのカウンター席。美しい木目のカウンター席はピリッとした大人の雰囲気。
お店で味わえる握りは、フワフワ食感と甘辛のタレが絶妙な「穴子」をはじめとして、さっぱりとした味わいの「春子」や「鰯」など新鮮な鮮魚の旨味を堪能できます。
出典:食べログ(上記3点)

中でも人気の握りは「小鰭」。
見た目の美しい技が光っており、見た目の美しさに口にした際のネタとシャリとの相性は絶妙の一言に尽きる味わいを味わえます。
ジャンル 寿司 予約・
お問い合わせ 03-3572-3330
住所 東京都中央区銀座5-6-14 銀座ビルディング 3F 銀座 鮨
営業時間 17:00~23:00
定休日 日曜・祝日
鮨さかもと
銀座駅から徒歩2分の立地。名店が連なるソニー通り沿いを少し歩いて行った先、階段を下りた地下にひっそりと佇むカウンター鮨の名店「鮨さかもと」。店内は銀座のカウンター鮨屋らしい8席のみの空間。ピリッとした食通の大人が集う大人の空間と雰囲気が漂っています。
お店で味わえる握りは、濃厚でトロっとしたクリーミーな味わいが特徴的な「ウニ」をはじめ、ぷりぷり食感が癖になる「エビ」。さっぱりとした味わいの「アジ」など豊富なネタの数々。
出典:食べログ(上記3点)

中でも人気の握りは「鉄火巻き」。
中トロに近い赤身を使用することで、美しいピンク色の鉄火が誕生します。口にすればとろけるような味わいの鉄火を楽しめ、〆に最適の握りと言えますね。
ジャンル 寿司
お問い合わせ 050-5593-8540
住所 東京都中央区銀座5-4-14 B1F
営業時間 〔月~金〕 18:00~22:00〔土〕 12:00~14:00(LO13:00) 18:00~22:00
定休日 日曜日、祝日
銀座 あらた
東銀座駅から徒歩1分の好立地。カウンター鮨の名店が銀座 あらた。店内は、美しく洗礼されている木を基調としているカウンター席が8席のみ。どの席からも大将との会話に握る姿を目にできる特等席。
お店で味わえる握りは、脂がたっぷりとのっている「金目鯛」をはじめとして、濃厚な味わいの「ウニ」に、さっぱりとした味わいの「コハダ」まで揃っており、バリエーション豊かなネタに出会えます。
出典:食べログ(上記3点)

中でも特に人気の握りは「中トロ」。
美しい見た目の中トロは口にすればとろけるような味わいとシャリとの程よいバランスを楽しめる一品。日本酒との相性も良く、常連に特に好まれている一握り。
お問い合わせ 050-5869-3918
住所 東京都中央区銀座4-10-1 HOLON-GINZA 9F 銀座 あらた
営業時間 営業日【月~土】 ディナー 17:00~23:00 コースのみ
定休日 日曜日・祝日
銀座でラーメン
銀座 朧月
銀座駅より徒歩5分の立地。そこは高級店が連なる銀座の一等地。その一等地にある高級店に負けず劣らずの人気を誇っている人気のラーメン店「銀座 朧月」。お店はランチ時になると連日大行列ができ、半ばあきらめてしまう人が出るほど。店内はわずか7席のカウンター席。
お店で味わえるラーメンは、深いコクのある魚介系と動物系2種類のWスープを堪能でき、ピリッとした辛みのある「辛つけ麺」やカレーの風味が特徴的な「カレーつけ麺」などバリエーション豊富。
出典:食べログ(上記3点)

中でも特にオススメのラーメンは「特製つけ麺」。
濃厚なスープに極太のモチっとした食感の麺を合わせ、炙ったチャーシューとトロっとした味付け玉子はトッピングされている人気の一品。ボリューム満点でサラリーマンにも大人気。
お問い合わせ 03-6280-6166
住所 東京都中央区銀座6-3-5 第一高橋ビル 1F 銀座 朧月
営業時間 【月〜日】 昼の部:11:30~15:30 夜の部:17:30~22:00
定休日 不定休
むぎとオリーブ 銀座店
銀座駅より徒歩5分の立地に店を構える、日々行列を作り続ける人気のラーメン店「むぎとオリーブ 銀座店」。連日常連客を中心に賑わい。店内はこぢんまりとした全15席のカウンター席のみの空間で、ワイワイ話をして楽しむ場所というよりは、黙々と目の前に出されるラーメンと向き合い味を楽しむ一人の時間を作る場所。
お店で味わえるラーメンには、鶏と煮干し、蛤の3種類から取ったブレンドスープとモチっとしたちぢれ麺との相性を楽しめる「鶏・煮干・蛤のトリプルSOBA」に、鶏と蛤から出汁を取ったスープに極太の麺をくぐらせて味わう「鶏と蛤の濃厚つけ麺」など。
出典:食べログ(上記3点)

中でも人気のラーメンは「蛤SOBA」。
蛤で有名な三重県産の蛤を100%使用した濃厚なスープに大山鳥の鳥油を加えることで風味の良い澄んだスープに仕上がっています。そのスープに中太ちぢれ麺を絡めて味わう人気の一品。
お問い合わせ 03-3571-2123
住所 東京都中央区銀座6-12-12 銀座ステラビル 1F むぎとオリーブ 銀座店
営業時間 【平日】 11:30~22:30【土・日・祝】 11:00~22:30
麺処 銀笹
出典:食べログ
銀座8丁目という少し新橋・汐留よりに位置するラーメン屋「麺処 銀笹」。築地市場からも近いので散歩ついでに立ち寄ることも。ランチタイムになると近くでお勤めの方々がいらっしゃって活気があります!塩ラーメン、白醤油ラーメン、そして鯛飯。一番人気は塩ラーメンですが、さっぱりしていて重くなく女性にも人気。塩味ですがまろやかで、体に優しいラーメンです。
また、白醤油ラーメンは特製の白醤油が使われていて、味わいのあるスープが特徴です。こちらもヘルシーで上品な一品。

そして、何と言ってもはずしてはならないのがここの鯛飯。
鯛がどっさり入った鯛飯は香りも心地良く食べ応えがありますよ。一番の食べ方は、ラーメンのスープをかけてる食べ方です。鯛茶漬けのようで食べやすく、またスープがヘルシーなので、お腹にも優しいです。女性人気があるのがわかる気がします。
麺処 銀笹 (ぎんざさ)
お問い合わせ 03-3543-0280
住所 東京都中央区銀座8-15-2 藤ビル 1F 麺処 銀笹
営業時間 11:30~15:00 17:30~
定休日 日曜・祝日
銀座で洋食
レストラン あづま
銀座にある創業40年以上の老舗の洋食レストラン「レストラン あづま」。お店の入口のテントにある「おいしい洋食のお店」のフレーズと、ショーケースの食品サンプルがレトロ感満載。
店内には赤いギンガムチェックのテーブルクロスが敷かれ、そこを照らす照明がまた味のあるランプで、入店するだけで昭和へタイムスリップした気分に。
チキングリエ、じゅうじゅう焼き、オムライス、ハンバーグ、あづスパなど庶民的メニューが豊富で、銀座という一等地にありながら値段もリーズナブル。

特に人気があるのは、大人のお子様ランチとして知られる「あづスパ」。カレーライスとナポリタン、そしてカニクリームコロッケの3つのお料理の組み合わせ。
カレーライスもナポリタンも昔懐かしい味で、子どもの頃を思い出す、そんなお味。サクサクのころもとなめらかでクリーミーなカニクリームコロッケ。ワンプレートでこんなに楽しめるなんて贅沢すぎます。
レストランあづま
お問い合わせ 03-3571-0392
住所 東京都中央区銀座6-7-6 西六ビル 1F レストランあづま
営業時間 [平日・土] 11:30~22:00 [日・祝] 11:30~21:30
定休日 無休
れすとらん はと屋
下町情緒の残る新橋駅から、徒歩4分の場所にある洋食レストラン「れすとらん はと屋」。店内はコの字形のカウンターになっていて、こぢんまりとしているところがアットホームな雰囲気。メニューは、オムライス、ハンバーグ、チキンライス、カニクリームコロッケ、ポークソテー、牛肉ステーキ、海老フライなど洋食の定番なものが多く揃っています。中でも特に人気があるのは、ふわふわな玉子と特製のデミグラスソースが美味しいオムライス。おふくろの味を思い出すお料理で、食べていてほのぼのするでしょう。

ふっくらしたハンバーグと懐かしい味がするナポリタンの組み合わせも人気。
そんなノスタルジックな雰囲気満載の銀座の洋食レストランで食事はいかがでしょうか。カウンターから厨房も見えて、シェフの見事な手さばきなどを眺められるのも魅力の一つ。
(ハトヤ)
お問い合わせ 03-3572-1928
住所 東京都中央区銀座8-5 銀座ナイン2号館 B1F はと屋
営業時間[月~金] 11:30~14:00 17:00~20:15/[土・祝] 11:30~14:00
定休日 日曜
YOU
東銀座駅から徒歩1分の立地。歌舞伎座の裏側に言わずと知れた洋食の名店。そこは連日人気さ故に大行列を作り続けており、並んででも食べたくなるおいしさ。店内はテーブル席とカウンター席の全48席。1970年に創業したこともあり歴史と懐かしさを感じられるお店。席に座ればゆったりとした時間が流れる中で洋食を味わえます。
お店で味わえるメニューには、懐かしさを感じられるケチャップベースのナポリタンや、濃厚な卵を使っているカルボナーラなどのパスタメニューから、サンドイッチやカレーなどのメニューまで広く揃っています。
出典:食べログ(上記3点)

中でも特にオススメのメニューは「オムライス」。
行列を作るほどの人気メニューでもあり、ケチャップの酸味と卵の旨味を絶妙な味付けが魅力。
お問い合わせ 03-6226-0482
住所 東京都中央区銀座4-13-17 高野ビル 1F YOU
営業時間 [月〜日] 11:00~16:00
定休日 年末年始
銀座でスペイン料理
LOBOS銀座
出典: ぐるなび
こちらのバル「ロボス銀座」は銀座駅から歩いて3分。銀座三越の裏手なので分かりやすいと思います。店内にはカウンター、テーブル席の他、様々な個室もあるのでいろんなシーンで使えますね。お店のオススメは「魚介のパエリア)」や、「イベリコ豚肩ロースのグリル)」。

ですが、野菜がたっぷりの「スペイン風オムレツ」や「ピクルスのピンチョス」などのタパスもお手頃価格でオススメ!
他にもいろんなお料理を楽しめるコース料理も。平日のお昼限定でランチも提供。
LOBOS(ロボス)銀座
アクセス 銀座駅より徒歩3分 東銀座駅より徒歩1分
住所 東京都中央区銀座4-9-6 三原橋ビル 1F
電話 03-5148-2688
営業時間 [月~木]11:30~14:00 17:00~24:00 [金]11:30~14:00 17:00~25:00 [土・日・祝]17:00~24:00
定休日無休
びいどろ 銀座店
出典:食べログ
「びいどろ」も長い歴史のあるお店。銀座駅から歩いて1分、銀座コアの近くのビルの地下1階。店内はレトロ・ヨーロピアンといった雰囲気でゆったりできます。

こちらもパエリアコンクールで優勝したことのあるパエリアが自慢のお店。
「魚貝のパエリア(1500円)」、「鶏と魚貝のミックスパエリア(1700円)」。パエリアはすべて2人まえから。ランチ営業も。「選べるパエリアランチ(1706円)」はサラダ、タパス盛り合わせ、選べるパエリア、シャーベット、コーヒーがセット。こちらは1人前でもOKだからふらりと気軽にパエリアが楽しめますね。
びいどろ銀座店
営業時間
月~金 11:30~15:00 17:00~22:30
土 11:30~15:00 16:30~22:30
日・祝 11:30~15:00 16:30~22:00
定休日 無休
アクセス 銀座駅より徒歩1分
住所 東京都中央区銀座5-8 プラザ58ビル B1F
電話 03-3573‐3865
銀座で串揚げ
銀座 串かつ凡
銀座駅から徒歩7分の立地。銀座エリアでも高級店が数多く連なる場所に周りに負けず劣らずの人気と高級感を醸し出している人気の串揚げ店、銀座 串かつ凡。店内は、14席のカウンター席と9席の個室が広がっており、利用シーンに合わせて使い分けができる点は銀座で食事をする食通たちにとっては有難い限り。
お店で味わえる串揚げは、ジューシーで肉厚の「シイタケの串揚げ」をはじめ、さっぱりとした味わいの「ズッキーニ」などの野菜メニューも豊富。
出典:食べログ(上記3点)

中でも人気メニューは「海老」。
サクッとした衣の中からはプリッとした食べ応えのある海老の食感と甘みを楽しめるでしょう。
お問い合わせ 03-6274-6649
住所 東京都中央区銀座8-2-8 銀座高本ビル 3F 銀座 串かつ凡
営業時間 12:00〜14:00/ 17:30~22:30
銀座 六覺燈
銀座駅から徒歩5分の立地。そこに店を構えるのは大坂で絶大な人気を誇っている串揚げの名店銀座 六覺燈。店内は、利用シーンに合わせて使い分けができる8席のカウンター席と34席のテーブル席。広々とした空間。
お店で味わえる串揚げは、肉のジューシーで肉肉しい味わいを楽しめる「和牛ヒレ肉」やえんどう豆の旨味を堪能できる「えんどう豆コロッケ」などの変わりタネの串揚げを堪能もできますね。
出典:食べログ(上記3点)

中でも人気メニューは「海老」。
反り返るほど美しい見た目の海老は、ぷりぷりとした食感とサクッとした衣の味わいを堪能できる一品で、お店の看板串揚げメニュー。
お問い合わせ 050-5890-1908
住所 東京都中央区銀座6-8-7 交詢ビルディング 4F 銀座 六覺燈 銀座店
営業時間 月~金 ランチ12:00~14:00 ディナー14:00~20:00
土 ランチ 11:30~14:00 ディナー14:00~20:00
日祝 ランチ 11:30~14:00 ディナー 14:00~20:00
銀座で美味しいとんかつ
にし邑
東銀座駅から徒歩8分の立地にお店を構えている東銀座エリアを代表するとんかつを味わえる名店「にし邑」。店内は懐かしい雰囲気漂う、14席のカウンター席のみ。カウンター席の後ろには列を作るほど。
お店で味わえるメニューには、とんかつ以外にもジュワっとした旨味とクリーミーさ、サクッとした食感の衣を楽しめるカキフライなどのメニューも。
出典:食べログ(上記3点)

中でも人気メニューは「上ロースかつ」。
少しピンク色を残した美しい焼き具合で提供されるとんかつはジューシーでありながらも軽やかに食べられるさっぱりとした味わい。
お問い合わせ 03-5565-2941
住所 東京都中央区銀座3丁目12-6 にし邑
営業時間 11:00~14:30/17:30~21:00
定休日 土曜・日曜・祝日
銀座で焼き鳥
銀座バードランド
銀座で焼鳥といったらバードランド。と言われるぐらい銀座の中で絶大な人気を誇り続けている焼き鳥の名店。店内はカウンター席を中心とした全33席。そこは、賑やかな会話と絶品の焼鳥を味わうためだけの特別な空間。
お店で味わえる焼き鳥は、コリっとした食感がたまらない「砂ぎも」や肉のしっかりとした味わいを堪能していける「正肉」など。
出典:食べログ(上記3点)
中でも人気な焼鳥は「レバー」。トロっとした味わいが口の中で広がっていきお酒との相性を楽しめる贅沢な一串。
お問い合わせ 03-5250-1081
住所 東京都中央区銀座4-2-15 塚本素山ビル B1F
営業時間 17:00~21:30
定休日 月曜・日曜・祝日
銀座Toriya Premium 本店
銀座駅から徒歩3分の好立地にある「銀座Toriya Premium 本店」。店内は銀座らしいシックでクラシカルな雰囲気漂うカウンター席が20席とテーブル席が25席の計45席の広々とした空間。食通の大人たちが絶品の焼鳥を楽しみます。
お店で味わえる焼き鳥には、ジューシーで肉肉しい味わいと噛めば噛むほど出てくる肉の旨味を堪能できる「手羽元」などのこだわりの串を味わえます。
出典:食べログ(上記3点)

中でも人気の焼鳥は「ねぎま」。
シンプルな一串でありながらも、ネギの甘みを感じながら、もも肉のしっかりとした味わいのバランスを楽しめるでしょう。ワインなどのお酒との相性も良い一串。
お問い合わせ 050-3503-8320
住所 東京都中央区銀座6-5-15 能楽堂飯島ビル 5F 銀座Toriya Premium -
営業時間 【月~金】 17:00~20:00 【土、日】 16:00~20:00
定休日 祝日
銀座で中華
銀座 天龍 本店
銀座一丁目駅から目と鼻の先にある徒歩30秒ほどの場所に位置し、駅を出て地上に出ると行列ができている「銀座 天龍 本店」。
店内は、テーブル席を中心に101席の広さがありながらも、常に満席の状態が続くほどの人気ぶり。お店が入るビルの外まで列を作ることも日常茶飯事のでき事であるほど。
お店で味わえるメニューには、醤油ベースのさっぱりとした味わいのチャーハンや、どこか懐かしい味わいを楽しめる中華麺など豊富なメニュー。
出典:食べログ(上記3点)

中でもオススメなメニューは「天龍餃子」。
見た目のボリュームさを楽しみながらも一口食せば中からジュワっと出てくる肉汁と肉の旨味が魅力!ライスとの相性も良いことからランチ時には餃子とライスの組み合わせが特に人気!
お問い合わせ 03-3561-3543
住所 東京都中央区銀座2-5-19 PUZZLE GINZA 4F
営業時間 [月~金] 11:00~21:30 [土・日・祝] 11:30~21:30
定休日 年中無休(年末年始を除く)
赤坂璃宮 銀座店
銀座駅から徒歩4分の立地の赤坂璃宮 銀座店。堂々と店を構える中華界の中でもトップクラスのシェフが作り出す美味なる中華を味わえるお店として人気。店内は高級店とは思えないほど広々とした空間が広がっており114席もあるテーブル席にカウンター席、個室で構成された場所。その広々とした空間は非日常的な場所を体験もできますね。
お店で味わえる中華料理には、豚バラ肉の脂の甘みと肉の旨味を堪能できる「皮付きバラ肉のクリスピー焼き」やXO醤の旨味と帆立の甘みを楽しめる「ほたて貝のXO醤炒め」など。
出典:食べログ(上記3点)

中でも特に人気の高いメニューは「活伊勢海老のチリソース煮」。
高級食材でもある伊勢海老を豪快に使用。ピリッとした辛みのあるソースと伊勢海老のプリッとした食感が口の中に広がっていくでしょう。
お問い合わせ 050-5869-0624
住所 東京都中央区銀座6-8-7 交詢ビル 5F 赤坂璃宮 銀座店
営業時間 ランチ月~土11:30~14:30 日・祝11:30~16:00/ディナー月~土17:00~19:30(L.O.)20:00/日・祝16:00~19:30
定休日 年中無休(臨時休業あり)
フルタ<新富町>
新富町駅から徒歩5分の立地。都内の中華料理店をけん引するとも言われている古田氏によるこれまで体験したことがない未知なる中華料理店「フルタ」。店内は、中華料理店としては珍しいこぢんまりとした空間が広がっている8席のカウンター席のみ。
お店で味わえる中華料理には、牡蠣のクリーミーな味わいを楽しめる「岩牡蠣の四川風」やホタテの甘みとウニの濃厚さを堪能できる「帆立と雲丹の揚げ餃子」など斬新なメニューも多くあります。
出典:食べログ(上記3点)

中でも特に人気の高いメニューは「鰻のチャーハン」。
鰻の旨味をダイレクトに感じられる一品でもありチャーハンの旨味との相性はこれまで体験したことがない美味なる世界観を作り上げてくれます。
お問い合わせ 03-3535-5550
住所 東京都中央区銀座1-21-14 フルタ
営業時間 17:00~22:30
定休日 月曜日・日曜日
銀座で蕎麦
蕎麦 流石
銀座駅から徒歩5分の立地。夜になれば高級店に様変わりするがランチ時にはお手頃価格で高級店の味を楽しめる蕎麦の名店「蕎麦 流石」。店内は落ち着きのある雰囲気が漂うテーブル席を中心とした全30席。店内には、ほのかに香る蕎麦の風味を楽しみながら、これから出てくる蕎麦に期待を膨らませることができるでしょう。
お店で味わえる蕎麦には、温かい蕎麦と冷たい蕎麦の2種類と、それぞれに人気のつなぎを使用しない生粉打ちの本格十割蕎麦。深いコシとのある食感と風味を堪能できます。
出典:食べログ(上記3点)
お店人気の蕎麦は「ひやかけそば」。シンプルに蕎麦と出汁のみのメニューで蕎麦のコシと出汁の旨味のマッチを楽しめる、まさに名店の味をお手軽に味わえる貴重な時間となること間違いなし!
お問い合わせ 03-3543-0404
住所 東京都中央区銀座2-13-6 東二ビル2F 蕎麦 流石
営業時間 (昼の部) 11:30~14:00 (夜の部) 17:30~ラストオーダー19:00
定休日 土曜夜・日・祝
銀座で韓国料理
銀座 王十里
銀座駅から徒歩2分の立地。高級店が連なる銀座の一等地エリアの中にある韓国料理の高級店「銀座 王十里」。店内は本格的な韓国の雰囲気を感じられる空間。テーブル席を中心とした全62席で、どの席もプライベート感が満載。
お店で味わえるメニューには、自家製のキムチをはじめとして、ピリッとした辛みのあるホルモンや海鮮チヂミ、アサリの塩漬けなど韓国料理の定番のメニュー。
出典:食べログ(上記3点)

中でも人気メニューは「王十里ビビンバ」。
ピリッとした辛みのあるコチュジャンをはじめ、たっぷりの野菜を混ぜて豪快に楽しめる〆によく注文される一品を堪能できるでしょう!
お問い合わせ 03-3538-5866
住所 東京都中央区銀座4-8-11 善隣ビル 1F~2F 銀座 王十里
営業時間 17:00〜22:30
定休日 日曜日, 年末年始(12/31~1/4)
銀座で和食
銀座 きた福
銀座駅から徒歩5分の立地に店を構える銀座を代表する和食の名店「銀座 きた福」。今では日本の名店ということもあり海外からの方にも注目を集めています。店内は、方に最適なおもてなしをするべくわずか3部屋のみの個室が用意されています。他の方と顔合わせすることもなく、自身の時間を思う存分追求できるでしょう。
お店で味わえるメニューは蟹料理。蟹を焼いたり、生で食べたり、ボイルしたりと様々な食べ方で蟹を味わえ、調理方法で蟹の旨味が変わる変化までご賞味いただけます。
出典:食べログ(上記3点)

お店一押しのメニューは「蟹身」。
シンプルにボイルされた蟹を食べやすいようにカットされており、噛めば噛むほど出てくる蟹本来が持つ旨味と甘みを堪能できるでしょう!
お問い合わせ 050-3628-6368
住所 東京都中央区銀座7-4-5 銀座745ビル 3F 銀座 きた福
営業時間 17:00~24:00
定休日 無休
喰善 あべ
銀座駅より徒歩4分の好立地。銀座の中でも特に人気を集めている和食のお店「喰善 あべ」。日本人にも外国人にも幅広く人気。店内には大きな土鍋が目に入るわずか11席のカウンター席。カウンター席では大将の見事なまでの調理法を目の当たりにできることから海外の方にも大人気の特等席
お店で味わえるメニューには、見た目の美しい料理の色合いから楽しめ、緑と赤のコントラストが美しい「羅臼天然ぶりお造り」はさっぱりとしたぶりの旨味を堪能していけます。
出典:食べログ(上記3点)

お店で人気の高い一押しメニューは「八寸」。
和食のお店ならではの一品で海の幸や山の幸などを一皿で表現することでお店の味を理解できる贅沢な一品。見事なまでの色合いと味わいは芸術品そのもの。
お問い合わせ 03-3572-4855
住所 東京都中央区銀座5-6-10 都ビル 4F
営業時間 [月~土] 18:30~21:00
定休日 日曜日、祝日
みくり<宝町>
宝町駅から徒歩5分の立地。そこはまさに知る人ぞ知る和食の名店であり、東京駅付近から銀座近辺で働く外国人にも人気を集めている隠れ家みくり。
店内はこぢんまりとしており、カウンター席とテーブル席の全10席で構成された大人が静かに美食を楽しむための空間。
お店で味わえるメニューはのどぐろや佐賀牛などをシンプルに調理した料理や、自家製の生カラスミを楽しめるものまで食材をシンプルに楽しめるでしょう。
出典:食べログ(上記3点)

中でも人気メニューは「鰻と隠元、ごぼうの炊き込みご飯」。
鰻の美味みを中心に隠元とごぼうがさらに鰻の美味さを引き立てる役割をしている見事なまでの炊き込みご飯を味わえます。
銀座でカフェ
キル フェ ボン グランメゾン銀座
2011年4月、銀座の一等地にOPENした季節のフルーツをふんだんに使用したフルーツタルトを味わえる名店。銀座一丁目駅から徒歩1分以内の好立地で、日々女性を中心に多くの方を幸せにし続けているお店。
お店は、1階はテイクアウト専門でショーケースに並んだフルーツタルトを見ながら選択できるスタイル、地下はカフェスペース。お見せに並ぶ30種類以上のフルーツタルトをお好みに合わせて味わえます。
見た目美しいタルトには、宮古島産の紫芋や、北海道産のくりりんかぼちゃなど秋を代表する食材が季節のタルトとして並びます。見た目・味ともに虜にしてくれる幸せを感じる一品。
出典:食べログ(上記3点)

中でも一押しの秋食材を使用したタルトが「マロンショコラ」。
通年通して人気の高いモンブランですが、この秋の時期の栗は濃厚で甘みがしっかりと。このマロンに濃厚なマロンクリームと生クリームをトッピングし、刻んだチョコレートとアーモンドがアクセントになった一品!
お問い合わせ 03-5159-0605
住所 東京都中央区銀座2-5-4 ファサード銀座 1F・B1F
営業時間 [月~日] 【1階・テイクアウト】 11:00~21:00 【地下・カフェスペース】 11:00~20:00
定休日 1月1日
サロン・ド・テ・アンジェリーナ マロニエゲート銀座店
銀座一丁目駅から徒歩2分の好立地に店を構えるモンブランの専門店。年中無休で多くの観光客からマダム、サラリーマンにOLと幅広く人気を集め注目を集め続けているお店の一つ。1903年にパリでOPENし、パリの貴族階級に愛され続けたモンブランを味わえます。モンブランに使用するマロンペーストはパリから直輸入するほどのこだわりぶり!
モンブランの素材となるマロンペースト・無糖生クリーム・メレンゲのシンプルな3層で無糖を使用することでマロンの旨味だけをシンプルに味わえる贅沢さ。今では、抹茶・ブリュレ・ショコラなどの味が加わったモンブランを楽しむこともでき、時代とともに進化と変化を続けていますね。
出典:食べログ(上記3点)

中でも人気なのが「モンブラン オリジナル」。シンプルなマロンペーストを使用したモンブランは不動の人気を誇っており、ふわっとしたメレンゲの食感とマロンの甘みが口いっぱいに。
一度味わえば他ではモンブランを食べられなくなるほどのおいしさ。
セントル ザ・ベーカリー
銀座一丁目駅から徒歩3分の立地。最高の食パンとカフェを楽しめる「セントル ザ・ベーカリー」。多くのパン好きや女性を中心に人気を集めてきているカフェ店です。店内はウッドテイストのテーブル席とカウンター席の全56席で構成されている広々としながらも、ゆったりとした雰囲気。
ホッと一息つきたいときに最適な「フルーツサンド」は、クリームの甘みと水水しいフルーツの旨味がフワフワ食感の食パンにサンドされて優しい食感と味わいを表現。
出典:食べログ(上記3点)

中でも特に人気の食パンを使用したメニューは「ハムステーキサンド」。
食パンをカリッとするまで焼き上げ、そこにジューシーで肉肉しい味わいの厚切りのハムがサンド。食べ応えだけでなく、食パンの風味と甘みも楽しめる一品。パン好きな方には是非とも訪れて頂きたいお店。
お問い合わせ 03-3562-1016
住所 東京都中央区銀座1-2-1 東京高速道路紺屋ビル 1F セントル ザ・ベーカリー
営業時間 10:00〜19:00
定休日 年末年始ほか
銀座でおすすめのジャンル別絶品グルメをご紹介させていただきましたがいかがだったでしょうか。是非この機会に銀座グルメをチェックしていただけましたら幸いです。