Chugoku

美味しい広島県の海鮮丼ランキング
広島県へ海鮮丼を食べに出かけませんか?瀬戸内海に面した広島県には、新鮮な魚介類を提供するお店がたくさんあります。今回は、広島県の海鮮丼が美味しいお店をランキング形式でご紹介。 観光旅行や出張で広島県に行かれる方は、ぜひご参考になさっていただけると嬉しいです。 第10位 HIRO88 出典:ジョブリスト ランキング第10位は、安芸郡の「HIRO88」。イオンモール広島の中にあるお店で、広島駅より車で8分。「HIRO88」はフードコート内の海鮮丼専門店。リーズナブルなお値段で海鮮丼を楽しめます。 HIRO88のおすすめメニュー 出典:イオンモール広島府中 「HIRO88」のおすすめメニューは、こだわりのサーモンづくし丼1180円。サーモンといくらの海鮮丼で、お店でも上位の人気メニューです。大きなネタがしっかりと盛られた海鮮丼で、普通サイズでもかなりのボリューム!こちらのお店は海鮮丼の種類が充実しているので、ぜひ大盛り海鮮丼を味わいに立ち寄ってみてください。 住所:広島県安芸郡府中町大須2丁目1-1イオンモール広島府中 電話:082-567-4788 営業時間:10:00~22:00 定休日:年中無休 HP:HIRO88 第9位 福福寿司 出典:エキテン 第9位は、広島市の「福福寿司」。光町にある昔ながらのお寿司屋さんで、広島駅より歩いて15分。店内はカウンター席を中心に、仕切りのある小上がりも完備。常連さんや観光客も訪れる、アットホームな雰囲気。 福福寿司のおすすめメニュー 出典:じゃらんnet 「福福寿司」のおすすめメニューは、海鮮丼900円。10種類の具材がのった華やかな海鮮丼で、お寿司屋さんだけあって満足のいく味わいです!赤だしと茶わん蒸しも付いてこのお値段は、かなりお得!出前もできるので、近くの方はぜひ利用してみてください。 住所:広島県広島市東区光町2丁目8-34 電話:082-262-0755 営業時間:11:30~14:00、17:30~23:00 定休日:日曜日 第8位 瀬戸内居酒屋こうせい 出典:setouchi-kousei.owst.jp 第8位は、広島市の「瀬戸内居酒屋こうせい」。オフィス街の一角にある海鮮居酒屋で、広島駅より歩いて12分。お昼はランチを提供し、夜は海鮮居酒屋として営業。牡蠣や穴子など、広島名物のメニューが多く、地元の方を始め観光客も訪れる人気店。 瀬戸内居酒屋こうせいのおすすめメニュー...
美味しい広島県の海鮮丼ランキング
広島県へ海鮮丼を食べに出かけませんか?瀬戸内海に面した広島県には、新鮮な魚介類を提供するお店がたくさんあります。今回は、広島県の海鮮丼が美味しいお店をランキング形式でご紹介。 観光旅行や出張で広島県に行かれる方は、ぜひご参考になさっていただけると嬉しいです。 第10位 HIRO88 出典:ジョブリスト ランキング第10位は、安芸郡の「HIRO88」。イオンモール広島の中にあるお店で、広島駅より車で8分。「HIRO88」はフードコート内の海鮮丼専門店。リーズナブルなお値段で海鮮丼を楽しめます。 HIRO88のおすすめメニュー 出典:イオンモール広島府中 「HIRO88」のおすすめメニューは、こだわりのサーモンづくし丼1180円。サーモンといくらの海鮮丼で、お店でも上位の人気メニューです。大きなネタがしっかりと盛られた海鮮丼で、普通サイズでもかなりのボリューム!こちらのお店は海鮮丼の種類が充実しているので、ぜひ大盛り海鮮丼を味わいに立ち寄ってみてください。 住所:広島県安芸郡府中町大須2丁目1-1イオンモール広島府中 電話:082-567-4788 営業時間:10:00~22:00 定休日:年中無休 HP:HIRO88 第9位 福福寿司 出典:エキテン 第9位は、広島市の「福福寿司」。光町にある昔ながらのお寿司屋さんで、広島駅より歩いて15分。店内はカウンター席を中心に、仕切りのある小上がりも完備。常連さんや観光客も訪れる、アットホームな雰囲気。 福福寿司のおすすめメニュー 出典:じゃらんnet 「福福寿司」のおすすめメニューは、海鮮丼900円。10種類の具材がのった華やかな海鮮丼で、お寿司屋さんだけあって満足のいく味わいです!赤だしと茶わん蒸しも付いてこのお値段は、かなりお得!出前もできるので、近くの方はぜひ利用してみてください。 住所:広島県広島市東区光町2丁目8-34 電話:082-262-0755 営業時間:11:30~14:00、17:30~23:00 定休日:日曜日 第8位 瀬戸内居酒屋こうせい 出典:setouchi-kousei.owst.jp 第8位は、広島市の「瀬戸内居酒屋こうせい」。オフィス街の一角にある海鮮居酒屋で、広島駅より歩いて12分。お昼はランチを提供し、夜は海鮮居酒屋として営業。牡蠣や穴子など、広島名物のメニューが多く、地元の方を始め観光客も訪れる人気店。 瀬戸内居酒屋こうせいのおすすめメニュー...

広島県のインスタ映えするスポット厳選18選
人気の観光スポットとして知られる広島県。広島県には、まだまだ知られていない絶景スポットがたくさんあります。今回は、そんな広島県のインスタ映えするスポットを有名なものから珍しいものまで18カ所厳選してご紹介しましょう。美しい絶景ばかりですので、広島県へお出かけの際は、ご参考になさってください。 尾道にある「猫の細道」という坂道 近年の猫ブームで話題になっているのが、「猫の細道」という坂道。艮神社から天寧寺三重塔にかけて200mほど続く細い路地。作家の園山春二先生が考案した福石猫(ふくいしねこ)というまん丸の猫のオブジェが至る所に佇んでいて、癒されます。 実際に尾道は猫の街で、猫の細道も猫の通り道。お寺の境内や市内のそこら中を猫ちゃんがのびのびと歩いています。猫のように気ままにお散歩、少し歩き疲れたら隠れ家的なカフェの空猫カフェさんで休憩するのがおすすめのコースです。仲間細い路地のような坂道の両側に古い建物が立ち並ぶ光景や、レトロな雰囲気の坂道はSNS映え間違いなし! 対潮楼 出典:瀬戸内Finder 「対潮楼(たいちょうろう)」は、福山市にあるおすすめのインスタ映えスポット。福禅寺の中にある建造物で、絶景スポットとして人気。福禅寺は、950年ごろに創建された真言宗大覚寺派のお寺。高台にあるお寺は石垣上に建設されており、風情のある景観です。「対潮楼」は、朝鮮通信使を迎える施設として1690年に建てられた客殿。吹き抜けになった座敷からは、弁天島や仙酔島を望めるでしょう。風が通り抜ける「対潮楼」は、心地よくゆったりとした時間が流れる場所。歴史に思いを馳せながらから、海の見える絶景をお楽しみください。施設の入場料は大人200円、中高生150円、子供100円。「対潮楼」は、鞆港バス停より歩いて5分。 住所:広島県福山市鞆町2 電話:084-982-2705 営業時間:8:00~17:00 定休日:無し HP:対潮楼 帝釈峡 出典:Twitter 「帝釈峡(たいしゃくきょう)」は、神石郡にあるおすすめのインスタ映えスポット。国定公園に指定されている峡谷で、南北に延びる18kmの渓谷は、エメラルドグリーンの美しい景色を生み出しています。「帝釈峡」は広大なカルスト台地でできており、自然が生み出す美しい造形が魅力!周辺は見どころも多く、浸食によってできた雄橋や神龍湖が有名。「帝釈峡」を満喫したい方は、カヤックに乗ってお楽しみください。およそ90分のカヤックツアーで、心も身体もリフレッシュ!カヤックはシーズンで解禁となる季節が決まっているので、カヤックツアーなどに申し込まれるのがおすすめ。「帝釈峡」は、東城インターより車で15分。 住所:広島県神石郡神石高原町 電話:0847-86-0611(観光協会) 営業時間:24時間 定休日:無し HP:帝釈峡 千畳閣 「千畳閣」は、廿日市市にあるおすすめのインスタ映えスポット。豊国神社本殿とされる建物で、畳857枚分の広さがあることから「千畳閣」と呼ばれています。豊国神社は、もともと1587年に豊臣秀吉が建立したお寺でしたが、神仏分離によってご本尊は大願寺へ。その後1872年に、豊国神社として創建されました。「千畳閣」は未完成のお堂として知られており、造りかけの建設物には壁がありません。「千畳閣」の魅力は360度の美しい景観!高台にあるので、厳島神社や宮島の景色を望めるでしょう。宮島へお出かけの際は、ぜひ「千畳閣」まで足をのばしてみてください。拝観料は1人100円。「千畳閣」は、宮島桟橋より歩いて10分。 住所:広島県廿日市市宮島町 電話:0829-44-2020 営業時間:8:30~16:30 定休日:無し HP:千畳閣 阿伏兎観音 出典:瀬戸内Finder 「阿伏兎観音(あぶとかんのん)」は、福山市にあるおすすめのインスタ映えスポット。1570年ごろに航海安全祈願で建てられた観音堂で、建物は国の重要文化財に指定されています。断崖絶壁に造られたお堂は、下から見るとかなりの迫力!本殿の周りには回廊があり、ここからは瀬戸内海の絶景を見渡せます。お堂の中に居ると、まるで海に浮かんでいるような感覚。遠くの島々や船が行きかう様を眺め、絵になる絶景を満喫されてください。「阿伏兎観音」は、福山西インターより車で45分。拝観料は1人100円。無料の駐車場有り。...
広島県のインスタ映えするスポット厳選18選
人気の観光スポットとして知られる広島県。広島県には、まだまだ知られていない絶景スポットがたくさんあります。今回は、そんな広島県のインスタ映えするスポットを有名なものから珍しいものまで18カ所厳選してご紹介しましょう。美しい絶景ばかりですので、広島県へお出かけの際は、ご参考になさってください。 尾道にある「猫の細道」という坂道 近年の猫ブームで話題になっているのが、「猫の細道」という坂道。艮神社から天寧寺三重塔にかけて200mほど続く細い路地。作家の園山春二先生が考案した福石猫(ふくいしねこ)というまん丸の猫のオブジェが至る所に佇んでいて、癒されます。 実際に尾道は猫の街で、猫の細道も猫の通り道。お寺の境内や市内のそこら中を猫ちゃんがのびのびと歩いています。猫のように気ままにお散歩、少し歩き疲れたら隠れ家的なカフェの空猫カフェさんで休憩するのがおすすめのコースです。仲間細い路地のような坂道の両側に古い建物が立ち並ぶ光景や、レトロな雰囲気の坂道はSNS映え間違いなし! 対潮楼 出典:瀬戸内Finder 「対潮楼(たいちょうろう)」は、福山市にあるおすすめのインスタ映えスポット。福禅寺の中にある建造物で、絶景スポットとして人気。福禅寺は、950年ごろに創建された真言宗大覚寺派のお寺。高台にあるお寺は石垣上に建設されており、風情のある景観です。「対潮楼」は、朝鮮通信使を迎える施設として1690年に建てられた客殿。吹き抜けになった座敷からは、弁天島や仙酔島を望めるでしょう。風が通り抜ける「対潮楼」は、心地よくゆったりとした時間が流れる場所。歴史に思いを馳せながらから、海の見える絶景をお楽しみください。施設の入場料は大人200円、中高生150円、子供100円。「対潮楼」は、鞆港バス停より歩いて5分。 住所:広島県福山市鞆町2 電話:084-982-2705 営業時間:8:00~17:00 定休日:無し HP:対潮楼 帝釈峡 出典:Twitter 「帝釈峡(たいしゃくきょう)」は、神石郡にあるおすすめのインスタ映えスポット。国定公園に指定されている峡谷で、南北に延びる18kmの渓谷は、エメラルドグリーンの美しい景色を生み出しています。「帝釈峡」は広大なカルスト台地でできており、自然が生み出す美しい造形が魅力!周辺は見どころも多く、浸食によってできた雄橋や神龍湖が有名。「帝釈峡」を満喫したい方は、カヤックに乗ってお楽しみください。およそ90分のカヤックツアーで、心も身体もリフレッシュ!カヤックはシーズンで解禁となる季節が決まっているので、カヤックツアーなどに申し込まれるのがおすすめ。「帝釈峡」は、東城インターより車で15分。 住所:広島県神石郡神石高原町 電話:0847-86-0611(観光協会) 営業時間:24時間 定休日:無し HP:帝釈峡 千畳閣 「千畳閣」は、廿日市市にあるおすすめのインスタ映えスポット。豊国神社本殿とされる建物で、畳857枚分の広さがあることから「千畳閣」と呼ばれています。豊国神社は、もともと1587年に豊臣秀吉が建立したお寺でしたが、神仏分離によってご本尊は大願寺へ。その後1872年に、豊国神社として創建されました。「千畳閣」は未完成のお堂として知られており、造りかけの建設物には壁がありません。「千畳閣」の魅力は360度の美しい景観!高台にあるので、厳島神社や宮島の景色を望めるでしょう。宮島へお出かけの際は、ぜひ「千畳閣」まで足をのばしてみてください。拝観料は1人100円。「千畳閣」は、宮島桟橋より歩いて10分。 住所:広島県廿日市市宮島町 電話:0829-44-2020 営業時間:8:30~16:30 定休日:無し HP:千畳閣 阿伏兎観音 出典:瀬戸内Finder 「阿伏兎観音(あぶとかんのん)」は、福山市にあるおすすめのインスタ映えスポット。1570年ごろに航海安全祈願で建てられた観音堂で、建物は国の重要文化財に指定されています。断崖絶壁に造られたお堂は、下から見るとかなりの迫力!本殿の周りには回廊があり、ここからは瀬戸内海の絶景を見渡せます。お堂の中に居ると、まるで海に浮かんでいるような感覚。遠くの島々や船が行きかう様を眺め、絵になる絶景を満喫されてください。「阿伏兎観音」は、福山西インターより車で45分。拝観料は1人100円。無料の駐車場有り。...

岡山県のインスタ映えするスポット厳選19選
後楽園や倉敷美観地区など、美しい景観の観光スポットが多い岡山県。絶景と話題になっているスポットも多く、SNSなどで見かけることもあるのではないでしょうか。今回は、そんな岡山県のインスタ映えするスポットを有名なものから珍しいものまで19カ所厳選してご紹介しましょう。穴場の絶景スポットもありますので、岡山観光の際はご参考になさってください! 王子が岳 出典:アウトバックで行く日本の旅 「王子が岳」は、玉野市と倉敷市にまたがるあるおすすめのインスタ映えスポット。瀬戸内海国立公園のなかにある標高233.9mの山で、絶景が見られるポイントがあると話題。瀬戸内海国立公園は日本初の国立公園に指定された場所で、岡山でも上位に入る景勝地。「王子が岳」には、ビュースポットして人気の花崗岩巨石があり、ここからは瀬戸内海の絶景を一望できます。海の向こうに見える景色は、まさに絶景そのもの!少しスリリングなスポットなので、気を付けて登られてください!「王子が岳」は、児島駅より車で15分。周辺に200台の無料駐車場有り。 住所:岡山県倉敷市児島唐琴町7 電話:086-477-6988 営業時間:24時間 定休日:無し HP:王子が岳 雲海展望台 出典:ニッポン旅マガジン 「備中松山城展望台」は、高梁市にあるおすすめのインスタ映えスポット。天空に浮かぶ備中松山城が見られると話題。「備中松山城展望台」は、高梁市を囲むようにそびえ立つ、臥牛山(がぎゅうざん)の山頂にある展望台。ツリーハウスの様な造りの展望台は、備中松山城全体を一望できる人気の観光地。9月~4月の時期になると、城の周囲は雲海で覆われます。気温の差がはげしい早朝だけに起こる現象で、お城が雲の上に浮かんでいるように見えます!天空に浮かぶ城はまさに絶景で、幻想的な雰囲気を楽しめます。雲海は条件が揃わないと見られない現象ですが、雲海が出現するかどうかは、ホームページで確認が可能。ぜひ早起きをして、美しい絶景をお楽しみください!「備中松山城展望台」は、備中高梁駅より車で15分。歩いて1分のところに駐車場有り。 住所:岡山県高梁市奥万田町 電話:0866-21-0217 営業時間:24時間 定休日:無し HP:備中松山城展望台 羽山渓 出典:Instagram臺灣網頁版 「羽山渓(はやまけい)」は、高梁市にあるおすすめのインスタ映えスポット。島木川上流にある渓谷で、自然が美しい景勝地として知られています。「羽山渓」には岩をくり抜いたようなトンネルがあり、こちらは洞窟を利用して造られたもの。県道300号線にあるトンネルは車で通ることもでき、中には穴小屋と呼ばれる鍾乳洞があります。スリル感が味わえるダイナミックなトンネルを抜けると、秘境を思わせる深緑の渓谷!このいったいは夏でもひんやりとした空気感で、階段を下りてすぐ近くまで行けます。人も少ない穴場的スポットなので、新緑の季節や紅葉の季節に出かけてみるのもおすすめ。「羽山渓」は、備中高梁駅より車で30分。付近に5台の無料駐車場有り。 住所:岡山県高梁市成羽町羽山 電話:0866-42-3216 営業時間:24時間 定休日:無し HP:羽山渓 神庭の滝 出典:Twitter 「神庭の滝」は、真庭市にあるおすすめのインスタ映えスポット。落差110mのダイナミックな滝で、日本の滝100選にも選ばれています。「神庭の滝」の絶景は、滝と緑が織りなすコントラスト!石灰岩の岩肌を流れる滝は緑に覆われており、美しい風景画を見ているような雰囲気。遠くから見る方が景色が良いそうで、ぜひ写真に収めておきたいおすすめの絶景です!周辺は野生の猿と出会える自然豊かなスポットとしても知られており、180頭のサルが生息しているそうです。近くには鬼の洞窟と呼ばれる鍾乳洞もあるので、合わせて観光をお楽しみください。入場料は、大人1人300円、小中学生150円。ペットの同伴は不可。「神庭の滝」は、勝山駅より車で10分。 住所:岡山県真庭市神庭 電話:0867-44-2701...
岡山県のインスタ映えするスポット厳選19選
後楽園や倉敷美観地区など、美しい景観の観光スポットが多い岡山県。絶景と話題になっているスポットも多く、SNSなどで見かけることもあるのではないでしょうか。今回は、そんな岡山県のインスタ映えするスポットを有名なものから珍しいものまで19カ所厳選してご紹介しましょう。穴場の絶景スポットもありますので、岡山観光の際はご参考になさってください! 王子が岳 出典:アウトバックで行く日本の旅 「王子が岳」は、玉野市と倉敷市にまたがるあるおすすめのインスタ映えスポット。瀬戸内海国立公園のなかにある標高233.9mの山で、絶景が見られるポイントがあると話題。瀬戸内海国立公園は日本初の国立公園に指定された場所で、岡山でも上位に入る景勝地。「王子が岳」には、ビュースポットして人気の花崗岩巨石があり、ここからは瀬戸内海の絶景を一望できます。海の向こうに見える景色は、まさに絶景そのもの!少しスリリングなスポットなので、気を付けて登られてください!「王子が岳」は、児島駅より車で15分。周辺に200台の無料駐車場有り。 住所:岡山県倉敷市児島唐琴町7 電話:086-477-6988 営業時間:24時間 定休日:無し HP:王子が岳 雲海展望台 出典:ニッポン旅マガジン 「備中松山城展望台」は、高梁市にあるおすすめのインスタ映えスポット。天空に浮かぶ備中松山城が見られると話題。「備中松山城展望台」は、高梁市を囲むようにそびえ立つ、臥牛山(がぎゅうざん)の山頂にある展望台。ツリーハウスの様な造りの展望台は、備中松山城全体を一望できる人気の観光地。9月~4月の時期になると、城の周囲は雲海で覆われます。気温の差がはげしい早朝だけに起こる現象で、お城が雲の上に浮かんでいるように見えます!天空に浮かぶ城はまさに絶景で、幻想的な雰囲気を楽しめます。雲海は条件が揃わないと見られない現象ですが、雲海が出現するかどうかは、ホームページで確認が可能。ぜひ早起きをして、美しい絶景をお楽しみください!「備中松山城展望台」は、備中高梁駅より車で15分。歩いて1分のところに駐車場有り。 住所:岡山県高梁市奥万田町 電話:0866-21-0217 営業時間:24時間 定休日:無し HP:備中松山城展望台 羽山渓 出典:Instagram臺灣網頁版 「羽山渓(はやまけい)」は、高梁市にあるおすすめのインスタ映えスポット。島木川上流にある渓谷で、自然が美しい景勝地として知られています。「羽山渓」には岩をくり抜いたようなトンネルがあり、こちらは洞窟を利用して造られたもの。県道300号線にあるトンネルは車で通ることもでき、中には穴小屋と呼ばれる鍾乳洞があります。スリル感が味わえるダイナミックなトンネルを抜けると、秘境を思わせる深緑の渓谷!このいったいは夏でもひんやりとした空気感で、階段を下りてすぐ近くまで行けます。人も少ない穴場的スポットなので、新緑の季節や紅葉の季節に出かけてみるのもおすすめ。「羽山渓」は、備中高梁駅より車で30分。付近に5台の無料駐車場有り。 住所:岡山県高梁市成羽町羽山 電話:0866-42-3216 営業時間:24時間 定休日:無し HP:羽山渓 神庭の滝 出典:Twitter 「神庭の滝」は、真庭市にあるおすすめのインスタ映えスポット。落差110mのダイナミックな滝で、日本の滝100選にも選ばれています。「神庭の滝」の絶景は、滝と緑が織りなすコントラスト!石灰岩の岩肌を流れる滝は緑に覆われており、美しい風景画を見ているような雰囲気。遠くから見る方が景色が良いそうで、ぜひ写真に収めておきたいおすすめの絶景です!周辺は野生の猿と出会える自然豊かなスポットとしても知られており、180頭のサルが生息しているそうです。近くには鬼の洞窟と呼ばれる鍾乳洞もあるので、合わせて観光をお楽しみください。入場料は、大人1人300円、小中学生150円。ペットの同伴は不可。「神庭の滝」は、勝山駅より車で10分。 住所:岡山県真庭市神庭 電話:0867-44-2701...

山口県の日帰りドライブデートスポットを厳選
海も山もある自然の多い山口県。デートにぴったりなスポットも満載で、眺めの良いドライブコースがたくさんあります。今回は、山口県のドライブデートスポットを厳選してご紹介!絶景スポットや、話題のお店などの情報もありますので、ドライブデートのご参考になさってください。 秋吉台 出典:ウィキペディア 「秋吉台」は、美弥市のおすすめドライブスポット。3億5000年前に造りだされた日本最大級のカルスト台地で、およそ4500ヘクタールの広さがあります。「秋吉台」に広がる石灰岩は、まるで羊の群れのよう。どこまでもつづく広大な景色は、日常を忘れ開放的な気分になれます。新山口駅からは車でおよそ40分ほど、美弥駅からは25分ほどの距離です。 住所:山口県美祢市秋芳町秋吉秋吉台 電話:0837-62-0305 営業時間:24時間 HP:秋吉台カルスト展望台 秋芳洞 秋吉台の地下に形成されているのが、「秋芳洞(あきよしどう)」。日本最大の鍾乳洞は、山口県内でも上位人気の観光スポットです。観光で見られるのは1kmほどですが、全長はおよそ10300mもある大きな鍾乳洞。 ライトアップされた鍾乳石は、冒険気分が楽しめるおすすめのデートスポットです!入場料は、大人1人1300円。秋吉台周辺に無料駐車場有り。秋吉展望台からは車で4分、歩いて15分。鍾乳洞を見学した後は、参道にあるちょっとレトロなお土産店でお買い物はいかがでしょうか。 住所:山口県美祢市秋芳町秋吉秋吉台1237-245 電話:0837-62-0115 営業時間:8:30~17:30、:8:30~16:30(12月~2月) 定休日:年中無休 HP:秋芳洞 秋吉台サファリランド 出典:美祢市観光協会 秋吉台でアクティブなデートを楽しみたいカップルは、「秋吉台サファリランド」がおすすめ!たくさんの野生動物たちと出会えるスポットで、自家用車で園内を周ることも可能。ライオンやトラなど、野生動物を間近で見られるので、動物好きのカップルにおすすめ。ドキドキしながら も非日常の体験をお楽しみください。自家用車で降りずに見学される場合は、入場料が大人1人2400円。そのほかにもバスやサファリカーで楽しめるプランがあります。 住所:山口県美祢市美東町赤1212 電話:08396-2-1000 営業時間:9:30~17:00 定休日:年中無休(天候により休園有り) HP:秋吉台サファリランド 別府弁天池 出典:picdeer.org 最近美弥市で話題となっているのが、「別府弁天池」。美しいエメラルドグリーンの色をした湧水池で、パワースポットとしても人気です!弁天池からは毎分11トンもの水が湧き上がっており、日本名水100選にも選ばれています。近くにはニジマスの釣り堀があるので、弁天池を見学した後は二人で釣りを楽しんでみませんか!秋吉台方面からは車でおよそ25分ほど。周辺に駐車場有り。 住所:山口県美祢市秋芳町別府水上 電話:0837-64-0203(美祢市養鱒場)...
山口県の日帰りドライブデートスポットを厳選
海も山もある自然の多い山口県。デートにぴったりなスポットも満載で、眺めの良いドライブコースがたくさんあります。今回は、山口県のドライブデートスポットを厳選してご紹介!絶景スポットや、話題のお店などの情報もありますので、ドライブデートのご参考になさってください。 秋吉台 出典:ウィキペディア 「秋吉台」は、美弥市のおすすめドライブスポット。3億5000年前に造りだされた日本最大級のカルスト台地で、およそ4500ヘクタールの広さがあります。「秋吉台」に広がる石灰岩は、まるで羊の群れのよう。どこまでもつづく広大な景色は、日常を忘れ開放的な気分になれます。新山口駅からは車でおよそ40分ほど、美弥駅からは25分ほどの距離です。 住所:山口県美祢市秋芳町秋吉秋吉台 電話:0837-62-0305 営業時間:24時間 HP:秋吉台カルスト展望台 秋芳洞 秋吉台の地下に形成されているのが、「秋芳洞(あきよしどう)」。日本最大の鍾乳洞は、山口県内でも上位人気の観光スポットです。観光で見られるのは1kmほどですが、全長はおよそ10300mもある大きな鍾乳洞。 ライトアップされた鍾乳石は、冒険気分が楽しめるおすすめのデートスポットです!入場料は、大人1人1300円。秋吉台周辺に無料駐車場有り。秋吉展望台からは車で4分、歩いて15分。鍾乳洞を見学した後は、参道にあるちょっとレトロなお土産店でお買い物はいかがでしょうか。 住所:山口県美祢市秋芳町秋吉秋吉台1237-245 電話:0837-62-0115 営業時間:8:30~17:30、:8:30~16:30(12月~2月) 定休日:年中無休 HP:秋芳洞 秋吉台サファリランド 出典:美祢市観光協会 秋吉台でアクティブなデートを楽しみたいカップルは、「秋吉台サファリランド」がおすすめ!たくさんの野生動物たちと出会えるスポットで、自家用車で園内を周ることも可能。ライオンやトラなど、野生動物を間近で見られるので、動物好きのカップルにおすすめ。ドキドキしながら も非日常の体験をお楽しみください。自家用車で降りずに見学される場合は、入場料が大人1人2400円。そのほかにもバスやサファリカーで楽しめるプランがあります。 住所:山口県美祢市美東町赤1212 電話:08396-2-1000 営業時間:9:30~17:00 定休日:年中無休(天候により休園有り) HP:秋吉台サファリランド 別府弁天池 出典:picdeer.org 最近美弥市で話題となっているのが、「別府弁天池」。美しいエメラルドグリーンの色をした湧水池で、パワースポットとしても人気です!弁天池からは毎分11トンもの水が湧き上がっており、日本名水100選にも選ばれています。近くにはニジマスの釣り堀があるので、弁天池を見学した後は二人で釣りを楽しんでみませんか!秋吉台方面からは車でおよそ25分ほど。周辺に駐車場有り。 住所:山口県美祢市秋芳町別府水上 電話:0837-64-0203(美祢市養鱒場)...

山口県民なら共感すること間違いなし山口あるある
海も山も素敵な観光スポットも多い山口県。山口県には、県民だけが感じている「山口あるある」があります。他県の人にはあまりわからないものですが、県民がうなずくことも多いはず!今回は、山口県民が共感すること間違いなしのあるあるをご紹介していきます。県外の人は、初めて見る「山口あるある」ネタでお楽しみください! 山口県の食べ物あるある 美味しい食べ物がたくさんある山口県ですが、山口県民しか知らないグルメはどんなものなのでしょうか。県民がうなずくあるあるグルメ情報をお伝えしていきます。 スーパーにフグが売ってる 出典:COSILOG(こじろぐ) 山口県の(特に下関)のスーパーでは、普通にふぐが売っています。ふぐは高級グルメのイメージですが、スーパーや市場でお手軽に買えちゃいます。県外に出た人は、他の県でふぐが売っていないことに、驚きを隠せません! ふぐじゃなくてふく 山口県(特に下関)では、ふぐではなく「ふく」と言います。と言われていますが、実際には「ふぐ」と言ってる県民の方が多いようです。でも「ふく」の方が福が来そう。 ふぐにあまり興味がなくなった スーパーでも街中でも見かける「ふぐ」。高級魚のはずですが、もはや興味が薄れてきました・・・。 外郎が美味しい 出典:livedoor Blog 外郎と言えば名古屋が有名ですが、じつは山口県にも美味しい外郎があります。山口県民には、生外郎が人気です。 ホットプレートで瓦そば 出典:Pinterest 瓦そばは山口県の名物として人気ですが、山口県民の家庭では、ホットプレートで瓦そばを作って食べます。 ふりかけは井上商店のしそわかめ 山口県のふりかけと言えば、井上商店の「しそわかめ」。白米にたっぷりかけて食べましょう! とんちゃん鍋 とんちゃん鍋は、モツ・きゃべつ・もやしを煮込んだ下関周辺のソウルフード。 魚の鮮度や味にこだわる 両サイドを海に囲まれた山口県。お魚が美味しい県だけあって、鮮度や美味しさにはうるさいです! 給食にフグが出る 山口県の学校では、給食にふぐが出ます。クジラも出ます。他県民にはうらやましがられますが、山口県民は普通のこと。 山口県の地域あるある 出典:藤光海風堂 角島の美しさは本当に自慢 山口県民にとって「角島」の風景は自慢のひとつ。でも意外と行ったことが無い人の方が多い。 瀬戸内海と日本海の両サイドの海が楽しめる...
山口県民なら共感すること間違いなし山口あるある
海も山も素敵な観光スポットも多い山口県。山口県には、県民だけが感じている「山口あるある」があります。他県の人にはあまりわからないものですが、県民がうなずくことも多いはず!今回は、山口県民が共感すること間違いなしのあるあるをご紹介していきます。県外の人は、初めて見る「山口あるある」ネタでお楽しみください! 山口県の食べ物あるある 美味しい食べ物がたくさんある山口県ですが、山口県民しか知らないグルメはどんなものなのでしょうか。県民がうなずくあるあるグルメ情報をお伝えしていきます。 スーパーにフグが売ってる 出典:COSILOG(こじろぐ) 山口県の(特に下関)のスーパーでは、普通にふぐが売っています。ふぐは高級グルメのイメージですが、スーパーや市場でお手軽に買えちゃいます。県外に出た人は、他の県でふぐが売っていないことに、驚きを隠せません! ふぐじゃなくてふく 山口県(特に下関)では、ふぐではなく「ふく」と言います。と言われていますが、実際には「ふぐ」と言ってる県民の方が多いようです。でも「ふく」の方が福が来そう。 ふぐにあまり興味がなくなった スーパーでも街中でも見かける「ふぐ」。高級魚のはずですが、もはや興味が薄れてきました・・・。 外郎が美味しい 出典:livedoor Blog 外郎と言えば名古屋が有名ですが、じつは山口県にも美味しい外郎があります。山口県民には、生外郎が人気です。 ホットプレートで瓦そば 出典:Pinterest 瓦そばは山口県の名物として人気ですが、山口県民の家庭では、ホットプレートで瓦そばを作って食べます。 ふりかけは井上商店のしそわかめ 山口県のふりかけと言えば、井上商店の「しそわかめ」。白米にたっぷりかけて食べましょう! とんちゃん鍋 とんちゃん鍋は、モツ・きゃべつ・もやしを煮込んだ下関周辺のソウルフード。 魚の鮮度や味にこだわる 両サイドを海に囲まれた山口県。お魚が美味しい県だけあって、鮮度や美味しさにはうるさいです! 給食にフグが出る 山口県の学校では、給食にふぐが出ます。クジラも出ます。他県民にはうらやましがられますが、山口県民は普通のこと。 山口県の地域あるある 出典:藤光海風堂 角島の美しさは本当に自慢 山口県民にとって「角島」の風景は自慢のひとつ。でも意外と行ったことが無い人の方が多い。 瀬戸内海と日本海の両サイドの海が楽しめる...

【広島県】開運間違いなし! パワースポットとして知られる神社18選
広島県には、開運間違いなしのパワースポット神社があります。恋愛成就や金運アップなど、願いが叶うと言われている神社で、運気アップを目指しましょう!今回は広島県のパワースポット神社を18選でご紹介。 広島県でパワースポット神社をお探しの方は、ご参考になさってください! ・広島駅周辺の散歩 厳島神社 「厳島神社」は廿日市市にある神社。宮島フェリー乗り場より歩いて10分。安芸国一宮の神社で、593年に創建されました。水上に浮かぶ美しい神社は、世界遺産にも登録されており、世界中からたくさんの観光客がこぞって、その美しい光景をみに訪れます。 「厳島神社」のご祭神は、宗像三女神。海上の安全を守る女性の神様で、航海安全。福運・縁結びのご利益があるとか。 宮島全体がパワースポットとして知られていますが、中でも「厳島神社」の大鳥居から本殿へつづく道のりが、強力なパワースポットなのだそう。 水に浮かぶ鳥居も素敵ですが、干潮になると大鳥居の近くまで歩いて渡れるので、ぜひ! 住所:広島県廿日市市宮島町1-1 電話:0829-44-2020 参拝時間:6:30~17:30 定休日:無し HP:厳島神社 広島東照宮 出典:日本神話 「広島東照宮」は広島にある神社で、広島駅より歩いて8分。1648年に二葉山の中腹に建てられた神社で、ご祭神は東照大権現。 東照大権現は徳川家康のことです。日光東照宮建立後には、全国に東照宮が建造されていたそう。 「広島東照宮」も東照宮造りの立派な神社で、石段を上ると見えてくるのは左右対称の唐門。広島市の重要文化財に指定されている門で、1646年に造られました。「広島東照宮」は、広島県内でも参拝客の多い人気の神社。仕事運や勝負ごとにご利益があると言われており、神社全体がパワースポット。 徳川家康のパワーを肌で感じられる、おすすめの神社。ぜひ参拝に訪れてみてください! 住所:広島県広島市東区二葉の里2-1-18 電話:082-261-2954 参拝時間:9:00~16:15 定休日:無し HP:広島東照宮 鶴羽根神社 出典:Deskgram 「鶴羽根神社」は、広島市にある神社で、広島駅より歩いて5分。ご祭神は妹背二柱の神と八幡三神。妹背二柱とは、伊佐奈伎乃命(いざなぎのみこと)と伊佐奈美乃命(いざなみのみこと)のこと。日本神話に登場するご夫婦の神様を指します。一方、八幡三神は応神天皇とその妻・父のこと。 縁結びや家内安全のご利益があるとか。「鶴羽根神社」は、結婚式も行われている人気の縁結びスポット。ここからたくさんのカップルが生まれています。拝殿の吹き抜けからは本殿が見られ、鳥居から双葉山まで風が吹き抜ける1本の道筋。清々しい空気を体感できる神社に参拝し、良いパワーをもらって帰りましょう! 住所:広島県広島市東区二葉の里2-5-11 電話:082-261-0191...
【広島県】開運間違いなし! パワースポットとして知られる神社18選
広島県には、開運間違いなしのパワースポット神社があります。恋愛成就や金運アップなど、願いが叶うと言われている神社で、運気アップを目指しましょう!今回は広島県のパワースポット神社を18選でご紹介。 広島県でパワースポット神社をお探しの方は、ご参考になさってください! ・広島駅周辺の散歩 厳島神社 「厳島神社」は廿日市市にある神社。宮島フェリー乗り場より歩いて10分。安芸国一宮の神社で、593年に創建されました。水上に浮かぶ美しい神社は、世界遺産にも登録されており、世界中からたくさんの観光客がこぞって、その美しい光景をみに訪れます。 「厳島神社」のご祭神は、宗像三女神。海上の安全を守る女性の神様で、航海安全。福運・縁結びのご利益があるとか。 宮島全体がパワースポットとして知られていますが、中でも「厳島神社」の大鳥居から本殿へつづく道のりが、強力なパワースポットなのだそう。 水に浮かぶ鳥居も素敵ですが、干潮になると大鳥居の近くまで歩いて渡れるので、ぜひ! 住所:広島県廿日市市宮島町1-1 電話:0829-44-2020 参拝時間:6:30~17:30 定休日:無し HP:厳島神社 広島東照宮 出典:日本神話 「広島東照宮」は広島にある神社で、広島駅より歩いて8分。1648年に二葉山の中腹に建てられた神社で、ご祭神は東照大権現。 東照大権現は徳川家康のことです。日光東照宮建立後には、全国に東照宮が建造されていたそう。 「広島東照宮」も東照宮造りの立派な神社で、石段を上ると見えてくるのは左右対称の唐門。広島市の重要文化財に指定されている門で、1646年に造られました。「広島東照宮」は、広島県内でも参拝客の多い人気の神社。仕事運や勝負ごとにご利益があると言われており、神社全体がパワースポット。 徳川家康のパワーを肌で感じられる、おすすめの神社。ぜひ参拝に訪れてみてください! 住所:広島県広島市東区二葉の里2-1-18 電話:082-261-2954 参拝時間:9:00~16:15 定休日:無し HP:広島東照宮 鶴羽根神社 出典:Deskgram 「鶴羽根神社」は、広島市にある神社で、広島駅より歩いて5分。ご祭神は妹背二柱の神と八幡三神。妹背二柱とは、伊佐奈伎乃命(いざなぎのみこと)と伊佐奈美乃命(いざなみのみこと)のこと。日本神話に登場するご夫婦の神様を指します。一方、八幡三神は応神天皇とその妻・父のこと。 縁結びや家内安全のご利益があるとか。「鶴羽根神社」は、結婚式も行われている人気の縁結びスポット。ここからたくさんのカップルが生まれています。拝殿の吹き抜けからは本殿が見られ、鳥居から双葉山まで風が吹き抜ける1本の道筋。清々しい空気を体感できる神社に参拝し、良いパワーをもらって帰りましょう! 住所:広島県広島市東区二葉の里2-5-11 電話:082-261-0191...