Chugoku

炉ばた焼 八閣

岡山県のひとりでも入りやすいおすすめの居酒屋

人気の観光地である岡山県には、美味しいと評判のグルメなお店がたくさんあります。1人旅や出張で訪れたときに、立ち寄れそうなお店ばかり。今回は、岡山県のひとりでも入りやすいおすすめの居酒屋をご紹介します。岡山県へお出かけの際は、ご参考になさってください! 樽げん 出典:クックドア 「樽げん」は、岡山市にあるおすすめの居酒屋。駅チカの居酒屋で、店内にはカウンターとテーブル席があります。カウンター席がとても長いと話題のお店で、ひとりでも利用しやすい雰囲気。一人飲み用に最適なアラカルトメニューも豊富で、お仕事帰りの一杯に立ち寄って行くお客さんが多いお店です。「樽げん」のおすすめメニューは、牛すじ味噌煮込み430円。トロトロになるまで煮込まれた牛すじがやわらかく、迷った時の初オーダーメニューとしても人気です。他にも刺身盛りや天ぷら盛りなど、一人でも平らげられそうなメニューがたくさんあります。「樽げん」は、岡山駅より歩いて3分。 住所:岡山県岡山市北区本町5-9 電話:086-231-1853 営業時間:17:00~23:00 定休日:不定休 もりもと 出典:Twitter 「もりもと」は、磨屋町にあるおすすめの居酒屋。飲食店が建ち並ぶ一角にある居酒屋で、ふらっと入りやすい雰囲気。小鉢や刺身盛りなど、ひとりでも頼みやすいサイズのメニューが充実。カウンター前には、美味しそうな料理が並んでいます。「もりもと」のおすすめメニューは、あじのなめろう650円。お店の名物ともなっている逸品で、新鮮な味を使ったなめろうは一番人気のメニューです。日本酒が1杯280円と、お料理やお酒もリーズナブルな価格になっているので、気軽に一人飲みが楽しめるお店です。「もりもと」は、岡山駅より歩いて10分。 住所:岡山県岡山市北区磨屋町6-24 電話:086-222-4040 営業時間:17:00~23:00 定休日:日曜日 やなぎまち居榮屋 出典:Picdeer 「やなぎまち居榮屋(いさかや)」は、北区柳町にあるおすすめの居酒屋。あくら通り沿いにあるお店で、すぐ目の前が下石井公園です。大将やスタッフの接客が心地よく、何度でも通ってしまいたくなるお店と評判!岡山市街地に近いので、観光やビジネスで訪れた方も立ち寄りやすいお店です。「やなぎまち居榮屋」のおすすめメニューは、鰆の焼き皮造り1180円。皮目だけ炙った香ばしいお刺身で、県外ではなかなか食べられない逸品です!乾杯セット980円も人気で、鯛の刺身とおばんざいが2皿、ドリンクも1杯付いたお得なメニューです。「やなぎまち居榮屋」は、岡山駅より歩いて13分。人気のお店なので、開店時に行くと席に余裕があるようです。 住所:岡山県岡山市北区柳町1丁目4-3 電話:086-234-0702 営業時間:11:00~13:00、17:00~0:00 定休日:日曜日 HP:やなぎまち居榮屋 近藤傳八商店 出典:クックドア 「近藤傳八(でんぱち)商店」は、北区本町にあるおすすめの居酒屋。岡山駅近くの繁華街にあるお店で、間口も広く、初めての方も入りやすい雰囲気。メニューは肉料理が中心で、仕事帰りにスタミナをつけたい方にもおすすめ!レトロで懐かしい感じがする内装で、カウンター席が中心のホッと落ち着ける空間。「近藤傳八商店」のおすすめメニューは、串焼き5本セット750円。タンやレバーなど、人気の串がセットになったメニューです。こちらのお店はホルモン系の串焼きが人気で、単品ではウタゴエがおすすめ!メニューはどれもリーズナブルで、お財布に優しい居酒屋です。「近藤傳八商店」は、岡山駅より歩いて5分。 住所:岡山県岡山市北区本町1-12 電話:086-223-8200 営業時間:17:00~1:00 定休日:不定休...

岡山県のひとりでも入りやすいおすすめの居酒屋

人気の観光地である岡山県には、美味しいと評判のグルメなお店がたくさんあります。1人旅や出張で訪れたときに、立ち寄れそうなお店ばかり。今回は、岡山県のひとりでも入りやすいおすすめの居酒屋をご紹介します。岡山県へお出かけの際は、ご参考になさってください! 樽げん 出典:クックドア 「樽げん」は、岡山市にあるおすすめの居酒屋。駅チカの居酒屋で、店内にはカウンターとテーブル席があります。カウンター席がとても長いと話題のお店で、ひとりでも利用しやすい雰囲気。一人飲み用に最適なアラカルトメニューも豊富で、お仕事帰りの一杯に立ち寄って行くお客さんが多いお店です。「樽げん」のおすすめメニューは、牛すじ味噌煮込み430円。トロトロになるまで煮込まれた牛すじがやわらかく、迷った時の初オーダーメニューとしても人気です。他にも刺身盛りや天ぷら盛りなど、一人でも平らげられそうなメニューがたくさんあります。「樽げん」は、岡山駅より歩いて3分。 住所:岡山県岡山市北区本町5-9 電話:086-231-1853 営業時間:17:00~23:00 定休日:不定休 もりもと 出典:Twitter 「もりもと」は、磨屋町にあるおすすめの居酒屋。飲食店が建ち並ぶ一角にある居酒屋で、ふらっと入りやすい雰囲気。小鉢や刺身盛りなど、ひとりでも頼みやすいサイズのメニューが充実。カウンター前には、美味しそうな料理が並んでいます。「もりもと」のおすすめメニューは、あじのなめろう650円。お店の名物ともなっている逸品で、新鮮な味を使ったなめろうは一番人気のメニューです。日本酒が1杯280円と、お料理やお酒もリーズナブルな価格になっているので、気軽に一人飲みが楽しめるお店です。「もりもと」は、岡山駅より歩いて10分。 住所:岡山県岡山市北区磨屋町6-24 電話:086-222-4040 営業時間:17:00~23:00 定休日:日曜日 やなぎまち居榮屋 出典:Picdeer 「やなぎまち居榮屋(いさかや)」は、北区柳町にあるおすすめの居酒屋。あくら通り沿いにあるお店で、すぐ目の前が下石井公園です。大将やスタッフの接客が心地よく、何度でも通ってしまいたくなるお店と評判!岡山市街地に近いので、観光やビジネスで訪れた方も立ち寄りやすいお店です。「やなぎまち居榮屋」のおすすめメニューは、鰆の焼き皮造り1180円。皮目だけ炙った香ばしいお刺身で、県外ではなかなか食べられない逸品です!乾杯セット980円も人気で、鯛の刺身とおばんざいが2皿、ドリンクも1杯付いたお得なメニューです。「やなぎまち居榮屋」は、岡山駅より歩いて13分。人気のお店なので、開店時に行くと席に余裕があるようです。 住所:岡山県岡山市北区柳町1丁目4-3 電話:086-234-0702 営業時間:11:00~13:00、17:00~0:00 定休日:日曜日 HP:やなぎまち居榮屋 近藤傳八商店 出典:クックドア 「近藤傳八(でんぱち)商店」は、北区本町にあるおすすめの居酒屋。岡山駅近くの繁華街にあるお店で、間口も広く、初めての方も入りやすい雰囲気。メニューは肉料理が中心で、仕事帰りにスタミナをつけたい方にもおすすめ!レトロで懐かしい感じがする内装で、カウンター席が中心のホッと落ち着ける空間。「近藤傳八商店」のおすすめメニューは、串焼き5本セット750円。タンやレバーなど、人気の串がセットになったメニューです。こちらのお店はホルモン系の串焼きが人気で、単品ではウタゴエがおすすめ!メニューはどれもリーズナブルで、お財布に優しい居酒屋です。「近藤傳八商店」は、岡山駅より歩いて5分。 住所:岡山県岡山市北区本町1-12 電話:086-223-8200 営業時間:17:00~1:00 定休日:不定休...

56cafe

話題のおしゃれ尾道カフェを厳選

人気の観光スポットとして知られる、広島県の尾道。坂道が多く、高台から見える景色が美しい街としても知られています。眺めの良い尾道には、たくさんの人気カフェがあります。今回は話題のおしゃれ尾道のカフェを厳選してご紹介していきます。カフェこだわりのメニューはどれも美味しくて必見です。 ブーケ・ダルブル 出典:Pinterest 「ブーケ・ダルブル」は、東土堂町にあるおすすめのカフェ。人気の観光スポット千光寺近くにあるカフェで、猫の細道を散策していると可愛らしいカフェが見えてきます。敷地内にはハーブ園が広がる隠れ家のようなカフェで、魔法使いが住んでそうなカフェとして人気を集めています。「ブーケ・ダルブル」の人気メニューは、ミーシャのフレッシュハーブティー600円。庭園で採れたハーブを使った香りの良いハーブティーで、瀬戸田のレモンケーキとセットでいただくのもおすすめ。「ブーケ・ダルブル」は、山麓駅より歩いて3分。千光寺散策の休憩スポットとしてもおすすめ。 住所:広島県尾道市東土堂町19-18 電話:090-3633-2603 営業時間:11:00~17:00 定休日:不定休 HP:ブーケ・ダルブル 香味喫茶ハライソ珈琲 出典:きび六 「香味喫茶ハライソ珈琲」は、東御所町にあるおすすめのカフェ。尾道のアーケード街の2階にあるカフェで、薄明りが灯る隠れ家のようなお店です。店内にはゆったり座れるソファ席や、窓側の景色が楽しめるテーブル席があり、ここだけ時間が止まったような不思議な安堵感のあるカフェです。「香味喫茶ハライソ珈琲」のおすすめメニューは、深煎りコーヒー500円。コーヒーの濃さを指定できるので、お好みで濃いめやアメリカンなどオーダーできます。他にもシナモンコーヒーなど一風変わったコーヒーが人気。「香味喫茶ハライソ珈琲」は、尾道駅より歩いて5分。ゆったりした時間を過ごしたいときに、おすすめのカフェです。 住所:広島県尾道市東御所町3-13 2階 電話:070-5301-4912 営業時間:14:00~22:00 定休日:不定休 HP:香味喫茶ハライソ珈琲 みはらし亭 出典:Booking.com 「みはらし亭」は、東土堂町にあるおすすめのカフェ。千光寺へ向かう途中の坂道にあるお店で、名前の通り見晴らしの良い場所にあります。ゲストハウスに併設されたお店で、尾道観光に訪れたお客さんに人気のあるカフェ。急な坂道が多いので歩いて行くとかなり大変ですが、店内からは瀬戸内海や尾道水道の眺めを楽しめます。「みはらし亭」のおすすめメニューは、アメリカンビスケット350円。外はサクっと中はしっとりしていて、ほんのりレモン風味が楽しめる素朴なスイーツです。コーヒーとの相性も抜群で、景色を眺めながらのんびりいただくのがおすすめ。アルコールメニューも用意されているので、お昼からビールを楽しめます。お店はセルフサービスになっており、席を選んでからカウンターで注文するシステム。「みはらし亭」は、山頂駅より歩いて10分。 住所:広島県尾道市東土堂町15-7 電話:0848-23-3864 営業時間:24時間 定休日:無休 HP:みはらし亭 カフェクオーレ 出典:Twitter 「カフェクオーレ」は、瀬戸田にあるおすすめのカフェ。人気観光地の耕三寺の敷地内、未来心の丘と呼ばれる庭園の中にあります。地中海をイメージした美しい造りのお店で、お店の外観も店内も真っ白。白亜の大理石を使って造られているのだそうで、建物そのものが美術品。 「カフェクオーレ」のおすすめメニューは、瀬戸田のレモンスカッシュ500円。スッキリした味わいのドリンクで、地元産のレモンをたっぷり味わえる人気のドリンクです。店内はセルフサービスシステムで、注文してから席に着くスタイル。暖かい日は外でお茶を楽しむこともできるので、耕三寺散策の合間に休憩を楽しんでみてはいかがでしょうか。「カフェクオーレ」は、生口島北インターより車で10分。非日常を楽しめる素敵なカフェです。...

話題のおしゃれ尾道カフェを厳選

人気の観光スポットとして知られる、広島県の尾道。坂道が多く、高台から見える景色が美しい街としても知られています。眺めの良い尾道には、たくさんの人気カフェがあります。今回は話題のおしゃれ尾道のカフェを厳選してご紹介していきます。カフェこだわりのメニューはどれも美味しくて必見です。 ブーケ・ダルブル 出典:Pinterest 「ブーケ・ダルブル」は、東土堂町にあるおすすめのカフェ。人気の観光スポット千光寺近くにあるカフェで、猫の細道を散策していると可愛らしいカフェが見えてきます。敷地内にはハーブ園が広がる隠れ家のようなカフェで、魔法使いが住んでそうなカフェとして人気を集めています。「ブーケ・ダルブル」の人気メニューは、ミーシャのフレッシュハーブティー600円。庭園で採れたハーブを使った香りの良いハーブティーで、瀬戸田のレモンケーキとセットでいただくのもおすすめ。「ブーケ・ダルブル」は、山麓駅より歩いて3分。千光寺散策の休憩スポットとしてもおすすめ。 住所:広島県尾道市東土堂町19-18 電話:090-3633-2603 営業時間:11:00~17:00 定休日:不定休 HP:ブーケ・ダルブル 香味喫茶ハライソ珈琲 出典:きび六 「香味喫茶ハライソ珈琲」は、東御所町にあるおすすめのカフェ。尾道のアーケード街の2階にあるカフェで、薄明りが灯る隠れ家のようなお店です。店内にはゆったり座れるソファ席や、窓側の景色が楽しめるテーブル席があり、ここだけ時間が止まったような不思議な安堵感のあるカフェです。「香味喫茶ハライソ珈琲」のおすすめメニューは、深煎りコーヒー500円。コーヒーの濃さを指定できるので、お好みで濃いめやアメリカンなどオーダーできます。他にもシナモンコーヒーなど一風変わったコーヒーが人気。「香味喫茶ハライソ珈琲」は、尾道駅より歩いて5分。ゆったりした時間を過ごしたいときに、おすすめのカフェです。 住所:広島県尾道市東御所町3-13 2階 電話:070-5301-4912 営業時間:14:00~22:00 定休日:不定休 HP:香味喫茶ハライソ珈琲 みはらし亭 出典:Booking.com 「みはらし亭」は、東土堂町にあるおすすめのカフェ。千光寺へ向かう途中の坂道にあるお店で、名前の通り見晴らしの良い場所にあります。ゲストハウスに併設されたお店で、尾道観光に訪れたお客さんに人気のあるカフェ。急な坂道が多いので歩いて行くとかなり大変ですが、店内からは瀬戸内海や尾道水道の眺めを楽しめます。「みはらし亭」のおすすめメニューは、アメリカンビスケット350円。外はサクっと中はしっとりしていて、ほんのりレモン風味が楽しめる素朴なスイーツです。コーヒーとの相性も抜群で、景色を眺めながらのんびりいただくのがおすすめ。アルコールメニューも用意されているので、お昼からビールを楽しめます。お店はセルフサービスになっており、席を選んでからカウンターで注文するシステム。「みはらし亭」は、山頂駅より歩いて10分。 住所:広島県尾道市東土堂町15-7 電話:0848-23-3864 営業時間:24時間 定休日:無休 HP:みはらし亭 カフェクオーレ 出典:Twitter 「カフェクオーレ」は、瀬戸田にあるおすすめのカフェ。人気観光地の耕三寺の敷地内、未来心の丘と呼ばれる庭園の中にあります。地中海をイメージした美しい造りのお店で、お店の外観も店内も真っ白。白亜の大理石を使って造られているのだそうで、建物そのものが美術品。 「カフェクオーレ」のおすすめメニューは、瀬戸田のレモンスカッシュ500円。スッキリした味わいのドリンクで、地元産のレモンをたっぷり味わえる人気のドリンクです。店内はセルフサービスシステムで、注文してから席に着くスタイル。暖かい日は外でお茶を楽しむこともできるので、耕三寺散策の合間に休憩を楽しんでみてはいかがでしょうか。「カフェクオーレ」は、生口島北インターより車で10分。非日常を楽しめる素敵なカフェです。...

島根県のインスタ映えするスポット厳選17選

島根県のインスタ映えするスポット厳選17選

自然が多い島根県には、絶景スポットがたくさんあります。海に面した絶景や手入れの行き届いた庭園など、一度は見ておきたい美しい景色です。今回は、そんな島根県のインスタ映えするスポットを有名なものから珍しいものまで17カ所厳選してご紹介しましょう。 日御碕灯台 まず最初にご紹介するインスタ映えスポットは、出雲市にある「日御碕(ひみさき)灯台」。明治36年に建てられた灯台で、およそ43mの高さがあります。世界灯台100に選ばれており、真っ白で美しい要塞のような雰囲気。灯台の中に入ることもでき、料金は1人200円です。らせん階段を上っていくと、一番上には小さな展望台があります。かなり急な階段ですので気をつけて上ってください!灯台のてっぺんからは、日本海の美しい絶景を見られます。灯台付近は観光案内もあり、グルメなお店も建ち並んでいます。ドライブ旅行でぜひ立ち寄って欲しいスポットです。 日御碕灯台 住所:島根県出雲市大社町日御碕1478 電話:0853-54-5341 営業時間:9:00~16:30 定休日:無し アクセス:宍道インターより車で35分 由志園 出典:フォートラベル 続いてご紹介する島根県のインスタ映えスポットは、松江市にある「由志園(ゆうしえん)」。園内を歩きながら楽しめる、回遊式日本庭園。牡丹の花が、1年中咲いていることで知られています。入園料は1人800円で、園内には高麗人参の販売店やレストランも併設されています。通常時の庭園も素晴らしいのですが、とくにゴールデンウィーク時期がおすすめです。池泉牡丹と呼ばれるイベントが開催され、池の中にたくさんの牡丹の花が敷き詰められます。ピンクのグラデーションが美しく、幻想的な雰囲気が楽しめます。 由志園 住所:島根県松江市八束町波入1260-2 電話:0852-76-2255 営業時間:9:00~17:00 定休日:無し アクセス:西尾インターより車で12分 宍道湖嫁ヶ島 出典:松江観光協会 続いてご紹介する島根県のインスタ映えスポットは、「宍道湖(しんじこ)嫁ヶ島」です。宍道湖は島根県の松江市と出雲市にまたがった汽水湖で、斐伊川とつながっています。嫁ヶ島は宍道湖に浮かぶ島で、全長110mの小さな無人島。嫁ヶ島には弁財天が祀られており、遠くからでも鳥居を見られます。宍道湖に浮かぶ嫁ヶ島は、日本の夕日100選に選ばれた絶景スポット。秋には島へ渡れるイベントも開催され、島全体がライトアップされます。夕暮れの時間はもちろん、この時期の夜の景色もおすすめです! 宍道湖嫁ヶ島 住所:島根県松江市浜乃木1丁目 電話:0852-27-5843(観光協会) アクセス:松江西インターより車で10分 ローソク島 出典:ウィキペディア 続いてご紹介する島根県のインスタ映えスポットは、隠岐の島にある「ローソク島」です。火成岩からなる無人島です。文字通りローソクのような形をした島で、約20mの高さがあります。おすすめはローソクが灯る夕暮れの時間帯です。島のてっぺんに太陽が差し掛かると、ちょうどローソクを灯したような絶景を見られます。ローソク島を見るための展望台もあり、上から島を見下ろせるでしょう。。4月から10月までは遊覧船も運行しているので、時間を合わせて乗船してみてください。隠岐の島の海は透明度が高く、青々とした非常に美しい海です。間近で「ローソク島」を見たい方は、遊覧船がおすすめです! ローソク島 住所:島根県隠岐郡隠岐の島町...

島根県のインスタ映えするスポット厳選17選

自然が多い島根県には、絶景スポットがたくさんあります。海に面した絶景や手入れの行き届いた庭園など、一度は見ておきたい美しい景色です。今回は、そんな島根県のインスタ映えするスポットを有名なものから珍しいものまで17カ所厳選してご紹介しましょう。 日御碕灯台 まず最初にご紹介するインスタ映えスポットは、出雲市にある「日御碕(ひみさき)灯台」。明治36年に建てられた灯台で、およそ43mの高さがあります。世界灯台100に選ばれており、真っ白で美しい要塞のような雰囲気。灯台の中に入ることもでき、料金は1人200円です。らせん階段を上っていくと、一番上には小さな展望台があります。かなり急な階段ですので気をつけて上ってください!灯台のてっぺんからは、日本海の美しい絶景を見られます。灯台付近は観光案内もあり、グルメなお店も建ち並んでいます。ドライブ旅行でぜひ立ち寄って欲しいスポットです。 日御碕灯台 住所:島根県出雲市大社町日御碕1478 電話:0853-54-5341 営業時間:9:00~16:30 定休日:無し アクセス:宍道インターより車で35分 由志園 出典:フォートラベル 続いてご紹介する島根県のインスタ映えスポットは、松江市にある「由志園(ゆうしえん)」。園内を歩きながら楽しめる、回遊式日本庭園。牡丹の花が、1年中咲いていることで知られています。入園料は1人800円で、園内には高麗人参の販売店やレストランも併設されています。通常時の庭園も素晴らしいのですが、とくにゴールデンウィーク時期がおすすめです。池泉牡丹と呼ばれるイベントが開催され、池の中にたくさんの牡丹の花が敷き詰められます。ピンクのグラデーションが美しく、幻想的な雰囲気が楽しめます。 由志園 住所:島根県松江市八束町波入1260-2 電話:0852-76-2255 営業時間:9:00~17:00 定休日:無し アクセス:西尾インターより車で12分 宍道湖嫁ヶ島 出典:松江観光協会 続いてご紹介する島根県のインスタ映えスポットは、「宍道湖(しんじこ)嫁ヶ島」です。宍道湖は島根県の松江市と出雲市にまたがった汽水湖で、斐伊川とつながっています。嫁ヶ島は宍道湖に浮かぶ島で、全長110mの小さな無人島。嫁ヶ島には弁財天が祀られており、遠くからでも鳥居を見られます。宍道湖に浮かぶ嫁ヶ島は、日本の夕日100選に選ばれた絶景スポット。秋には島へ渡れるイベントも開催され、島全体がライトアップされます。夕暮れの時間はもちろん、この時期の夜の景色もおすすめです! 宍道湖嫁ヶ島 住所:島根県松江市浜乃木1丁目 電話:0852-27-5843(観光協会) アクセス:松江西インターより車で10分 ローソク島 出典:ウィキペディア 続いてご紹介する島根県のインスタ映えスポットは、隠岐の島にある「ローソク島」です。火成岩からなる無人島です。文字通りローソクのような形をした島で、約20mの高さがあります。おすすめはローソクが灯る夕暮れの時間帯です。島のてっぺんに太陽が差し掛かると、ちょうどローソクを灯したような絶景を見られます。ローソク島を見るための展望台もあり、上から島を見下ろせるでしょう。。4月から10月までは遊覧船も運行しているので、時間を合わせて乗船してみてください。隠岐の島の海は透明度が高く、青々とした非常に美しい海です。間近で「ローソク島」を見たい方は、遊覧船がおすすめです! ローソク島 住所:島根県隠岐郡隠岐の島町...

SHION

広島県の眺めの良いおすすめのカフェを厳選

広島県には、絶景が見られる素敵なカフェや、居心地の良い雰囲気のカフェがたくさんあります。今回は、広島県の眺めの良いカフェを厳選してご紹介していきます。広島県へお出かけの際はぜひ当記事「広島県の眺めの良いおすすめのカフェを厳選」をご参考になさってください! 天心閣 出典:aumo 「天心閣」は、廿日市市にある眺めの良いカフェ。元々市長さんのお家だったそうで、カフェとしてリノベーションされたそうです。店内は外観からはかけ離れなスタイリッシュな雰囲気。カフェからの眺めはまさに絶景で、宮島全体の風景を楽しめます。「天心閣」おすすめメニューは、レモンスカッシュ。広島産の新鮮なレモンを使ったドリンクで、観光で散策した後にはぴったりの飲み物!自家焙煎で淹れられた、ドリップコーヒーも人気。「天心閣」は、宮島桟橋より歩いて10分。営業時間が短いので、時間を確認してから訪れるのがおすすめ。お店までは少しわかりにくい道のりですが、くねくねした道を楽しみながらお店を探してみてください。 住所:広島県廿日市市宮島町413 電話:0829-44-0611 営業時間:14:00~17:00 定休日:火曜日 HP:天心閣 CAFE’de TAISHAKUKYOU 出典:livedoor Blog 「CAFE’de TAISHAKUKYOU」は、神石郡にある眺めの良いカフェ。広島県の景勝地である帝釈峡沿いにあるカフェで、テラス席から見える渓谷の絶景が評判のお店です。帝釈峡は四季折々の美しさのあるスポットで、夏は深く生い茂る緑を楽しめ、秋は美しい紅葉を見られます。「CAFE’de TAISHAKUKYOU」のおすすめメニューは、ハンバーガー。地元の野菜を使った手作りバーガーは、手軽だけど本格的なお味の絶品グルメ!素敵な風景を眺めながら、居心地の良い空間を楽しんでください。「CAFE’de TAISHAKUKYOU」は、東城駅より車で15分。郵便局の2階にあるので、目印にされると分かり易いようです。 住所:広島県神石郡神石高原町永野5057-12 2F 電話:0847-86-0360 営業時間:11:00~16:00 定休日:水・木曜日 牡蠣祝 出典:LINEトラベルjp 「牡蠣祝(かきわい)」は、廿日市市にある眺めの良いカフェ。宮島の町や海の絶景が見られるスポットで、観光客にも人気。店内は静かで落ち着いた雰囲気。ゆったり自分の時間を楽しみたい方におすすめのお店です。「牡蠣祝」のおすすめメニューは、広島レモンレアチーズケーキセット1080円。レモンの味わいが残る極上なケーキで、コーヒーや紅茶を選ぶべるメニューです。アルコールをいただきたい方には、牡蠣屋のオイル漬け800円も人気。系列店の牡蠣屋オリジナルの商品も販売されているので、お土産に購入してみてはいかがでしょうか。「牡蠣祝」は、宮島桟橋より歩いて7分。坂道が多いところにあるので、歩きやすい靴で行くのがおすすめ。 住所:広島県廿日市市宮島町422 電話:無し 営業時間:12:00~16:30 定休日:不定休 HP:牡蠣祝...

広島県の眺めの良いおすすめのカフェを厳選

広島県には、絶景が見られる素敵なカフェや、居心地の良い雰囲気のカフェがたくさんあります。今回は、広島県の眺めの良いカフェを厳選してご紹介していきます。広島県へお出かけの際はぜひ当記事「広島県の眺めの良いおすすめのカフェを厳選」をご参考になさってください! 天心閣 出典:aumo 「天心閣」は、廿日市市にある眺めの良いカフェ。元々市長さんのお家だったそうで、カフェとしてリノベーションされたそうです。店内は外観からはかけ離れなスタイリッシュな雰囲気。カフェからの眺めはまさに絶景で、宮島全体の風景を楽しめます。「天心閣」おすすめメニューは、レモンスカッシュ。広島産の新鮮なレモンを使ったドリンクで、観光で散策した後にはぴったりの飲み物!自家焙煎で淹れられた、ドリップコーヒーも人気。「天心閣」は、宮島桟橋より歩いて10分。営業時間が短いので、時間を確認してから訪れるのがおすすめ。お店までは少しわかりにくい道のりですが、くねくねした道を楽しみながらお店を探してみてください。 住所:広島県廿日市市宮島町413 電話:0829-44-0611 営業時間:14:00~17:00 定休日:火曜日 HP:天心閣 CAFE’de TAISHAKUKYOU 出典:livedoor Blog 「CAFE’de TAISHAKUKYOU」は、神石郡にある眺めの良いカフェ。広島県の景勝地である帝釈峡沿いにあるカフェで、テラス席から見える渓谷の絶景が評判のお店です。帝釈峡は四季折々の美しさのあるスポットで、夏は深く生い茂る緑を楽しめ、秋は美しい紅葉を見られます。「CAFE’de TAISHAKUKYOU」のおすすめメニューは、ハンバーガー。地元の野菜を使った手作りバーガーは、手軽だけど本格的なお味の絶品グルメ!素敵な風景を眺めながら、居心地の良い空間を楽しんでください。「CAFE’de TAISHAKUKYOU」は、東城駅より車で15分。郵便局の2階にあるので、目印にされると分かり易いようです。 住所:広島県神石郡神石高原町永野5057-12 2F 電話:0847-86-0360 営業時間:11:00~16:00 定休日:水・木曜日 牡蠣祝 出典:LINEトラベルjp 「牡蠣祝(かきわい)」は、廿日市市にある眺めの良いカフェ。宮島の町や海の絶景が見られるスポットで、観光客にも人気。店内は静かで落ち着いた雰囲気。ゆったり自分の時間を楽しみたい方におすすめのお店です。「牡蠣祝」のおすすめメニューは、広島レモンレアチーズケーキセット1080円。レモンの味わいが残る極上なケーキで、コーヒーや紅茶を選ぶべるメニューです。アルコールをいただきたい方には、牡蠣屋のオイル漬け800円も人気。系列店の牡蠣屋オリジナルの商品も販売されているので、お土産に購入してみてはいかがでしょうか。「牡蠣祝」は、宮島桟橋より歩いて7分。坂道が多いところにあるので、歩きやすい靴で行くのがおすすめ。 住所:広島県廿日市市宮島町422 電話:無し 営業時間:12:00~16:30 定休日:不定休 HP:牡蠣祝...

山口市でおすすめの焼肉店を厳選

山口市でおすすめの焼肉店を厳選

海沿いの街というイメージの山口県ですが、実は焼き肉の名店と呼ばれるお店もたくさん存在します。山口のブランド牛である「見蘭牛」や「無角和牛」などを提供しているお店もあり、霜降り肉やヘルシーなお肉を楽しめます。 今回は、そんな山口県の中心である、山口市のおすすめ焼肉店をご紹介!人気のお店を厳選してして掲載していますので、美味しい焼き肉店をお探しの方はぜひ参考にしていただけたら幸いです。 炎屋おんじ 出典:クックドア 「炎屋(ほむらや)おんじ」は、湯田温泉のおすすめ店。温泉街にある有名な焼き肉店で、地元の方をはじめ観光客も多く訪れています。 出典:Twitter 店内は和風のおしゃれな雰囲気で、テーブル席の他に掘りごたつのお席や個室も完備。鹿児島や宮崎など九州産のお肉を取り揃えており、上質な焼き肉を楽しめます。 おすすめメニュー 「炎屋おんじ」のおすすめメニューは、上カルビ1380円。サシが入ったお肉は新鮮で、たっぷり旨味が感じられます。お肉はとってもやわらかいので食べやすく、お替り必須の人気メニューです。 出典:ヒトサラ コース料理は、お1人3150~8150円。6000円のコースでは、上カルビ・上厚切りタン塩・ツラミの塩焼きなどのお肉に、飲み放題が付いてきます。コースは、500円単位でオーダーが可能。湯田温泉の有名店で、ぜひ美味しいお肉をぜひお楽しみください。 住所: 山口県山口市湯田温泉1丁目7-27 電話: 083-902-3329 営業時間:17:30~23:00 定休日:日曜日 アクセス:湯田温泉駅より歩いて10分ほど HP:炎屋おんじ meat experts B団 出典:b-dan-niku.com 「meat experts B団」は、道場門前のおすすめ店。商店街の中にある焼肉店で、地元の方にに人気と評判。店内は広く、レンガ造りでおしゃれな雰囲気。ランチからディナーまで、上質でおいしいお肉を提供しています。 おすすめメニュー 出典:Twitter 「meat experts...

山口市でおすすめの焼肉店を厳選

海沿いの街というイメージの山口県ですが、実は焼き肉の名店と呼ばれるお店もたくさん存在します。山口のブランド牛である「見蘭牛」や「無角和牛」などを提供しているお店もあり、霜降り肉やヘルシーなお肉を楽しめます。 今回は、そんな山口県の中心である、山口市のおすすめ焼肉店をご紹介!人気のお店を厳選してして掲載していますので、美味しい焼き肉店をお探しの方はぜひ参考にしていただけたら幸いです。 炎屋おんじ 出典:クックドア 「炎屋(ほむらや)おんじ」は、湯田温泉のおすすめ店。温泉街にある有名な焼き肉店で、地元の方をはじめ観光客も多く訪れています。 出典:Twitter 店内は和風のおしゃれな雰囲気で、テーブル席の他に掘りごたつのお席や個室も完備。鹿児島や宮崎など九州産のお肉を取り揃えており、上質な焼き肉を楽しめます。 おすすめメニュー 「炎屋おんじ」のおすすめメニューは、上カルビ1380円。サシが入ったお肉は新鮮で、たっぷり旨味が感じられます。お肉はとってもやわらかいので食べやすく、お替り必須の人気メニューです。 出典:ヒトサラ コース料理は、お1人3150~8150円。6000円のコースでは、上カルビ・上厚切りタン塩・ツラミの塩焼きなどのお肉に、飲み放題が付いてきます。コースは、500円単位でオーダーが可能。湯田温泉の有名店で、ぜひ美味しいお肉をぜひお楽しみください。 住所: 山口県山口市湯田温泉1丁目7-27 電話: 083-902-3329 営業時間:17:30~23:00 定休日:日曜日 アクセス:湯田温泉駅より歩いて10分ほど HP:炎屋おんじ meat experts B団 出典:b-dan-niku.com 「meat experts B団」は、道場門前のおすすめ店。商店街の中にある焼肉店で、地元の方にに人気と評判。店内は広く、レンガ造りでおしゃれな雰囲気。ランチからディナーまで、上質でおいしいお肉を提供しています。 おすすめメニュー 出典:Twitter 「meat experts...

握手カフェ

広島のもみじ饅頭が美味しいお店を厳選

世界的にも有名な観光地として知られる広島!厳島神社や尾道など、人気の観光スポットがたくさんあります。広島と言えばもみじ饅頭がお土産として有名ですが、今回は、広島のもみじ饅頭が美味しいお店をご紹介していきます。広島へご旅行の際は、ご参考になさってください! にしき堂 本店 出典:にしき堂 「にしき堂本店」は、光町にあるおすすめの菓子店。もみじ饅頭が有名な老舗店で、広島土産に購入の他、地元ではご贈答にも利用されている人気店。店内は広く、にしき堂の全ての商品を販売。ほとんどの商品が試食できるので、美味しいと思った商品を気軽に購入できます。「にしき堂本店」のおすすめもみじ饅頭は、生もみじ。いつもの生地にもち粉が入ったもみじ饅頭で、しっとりとした食感が好評です。お味は粒あん・こしあん・抹茶の3種類。お値段は1つ130円で、化粧箱に入った6個入りは770円。通常のもみじ饅頭では、瀬戸内レモン味も人気です。「にしき堂本店」は、広島駅より歩いて6分。駅や観光地にも、にしき堂のもみじまんじゅうが置かれていることが多いので、ぜひ購入してみてください。 住所:広島県広島市東区光町11丁目13-23 電話:082-262-3131 営業時間:8:00~20:00 定休日:無し HP:にしき堂 やまだ屋 出典:広島県観光連盟 「やまだ屋」は、宮島にあるおすすめの和菓子店。世界遺産で有名な、厳島神社へ向かう参道にあるお店です。和菓子の販売の他、もみじ饅頭などの手焼き体験も開催。店内は広く入りやすい雰囲気なので、宮島のお土産店ではトップに入る人気ぶりです。「やまだ屋」のおすすめもみじ饅頭は、もみじ饅頭2個入り200円。お土産用ではなく、その場で焼き立てがいただける饅頭は、あつあつで美味しさも倍増します!宮島は観光客がとても多いので、団体客が居る場合は行列ができることも。こちらのお店は桐葉菓と言う和菓子も人気があるので、ぜひ一緒に購入してみてください。「やまだ屋」は、宮島桟橋より歩いて、分。 住所:広島県廿日市市宮島町835-1 電話:0120-440-010 営業時間:8:00~20:00 定休日:不定休 HP:やまだ屋 おきな堂 出典:LINE BLOG 「おきな堂」は、廿日市市にあるおすすめの和菓子店。昭和40年創業の老舗店で、観光客が多く訪れています。もみじ饅頭が店内で焼かれており、温かいものを食べられる人気のお店。外にはベンチが設置されているので、座ってゆっくりいただけます。「おきな堂」のおすすめもみじ饅頭は、チーズもみじ饅頭1個100円。甘いものが苦手な方でもすんなり食べられると評判のもみじ饅頭です。定番もみじ饅頭のお値段は、1個100円から115円で、こしあん・大納言・チョコレート・クリーム・チーズ味が選べます。季節によって新しい商品も販売されるので、試してみてはいかがでしょうか。「おきな堂」は、宮島口駅より歩いて3分。宮島口にある一店舗だけなので、他では食べられない貴重なもみじ饅頭のお店です。 住所:広島県廿日市市宮島口1丁目10-7 電話:0829-56-0007 営業時間:9:00~19:00 定休日:木曜日 HP:おきな堂 藤い屋 出典:ローカル観光ネタのBuraNeta(ぶらネタ) 「藤い屋」は、廿日市市にあるおすすめの和菓子店。大正14年創業の老舗店で、もみじ饅頭を始め、多くの和菓子を販売しています。藤い屋の本店は宮島にあり、昔ながらの佇まいは趣ががあります。観光客が多く訪れていますが、地元の方にも愛されている人気店です。「藤い屋」のもみじ饅頭は、こしあん・粒あん・抹茶あん・チョコレートカスタードの5種類。中でも人気はこしあんで、ふっくらと焼き上げられたもみじ饅頭は、ふんわりした食感が楽しめます。お値段は1個90円で、手提げに入った5個入りは460円。化粧箱に入った8個入りは720円です。ほかのお店よりもお値段がお安く、お求めやすい価格なのも人気です。お土産だけでなく、ご贈答用にもおすすめ。「藤い屋」は、宮島桟橋より歩いて12分。...

広島のもみじ饅頭が美味しいお店を厳選

世界的にも有名な観光地として知られる広島!厳島神社や尾道など、人気の観光スポットがたくさんあります。広島と言えばもみじ饅頭がお土産として有名ですが、今回は、広島のもみじ饅頭が美味しいお店をご紹介していきます。広島へご旅行の際は、ご参考になさってください! にしき堂 本店 出典:にしき堂 「にしき堂本店」は、光町にあるおすすめの菓子店。もみじ饅頭が有名な老舗店で、広島土産に購入の他、地元ではご贈答にも利用されている人気店。店内は広く、にしき堂の全ての商品を販売。ほとんどの商品が試食できるので、美味しいと思った商品を気軽に購入できます。「にしき堂本店」のおすすめもみじ饅頭は、生もみじ。いつもの生地にもち粉が入ったもみじ饅頭で、しっとりとした食感が好評です。お味は粒あん・こしあん・抹茶の3種類。お値段は1つ130円で、化粧箱に入った6個入りは770円。通常のもみじ饅頭では、瀬戸内レモン味も人気です。「にしき堂本店」は、広島駅より歩いて6分。駅や観光地にも、にしき堂のもみじまんじゅうが置かれていることが多いので、ぜひ購入してみてください。 住所:広島県広島市東区光町11丁目13-23 電話:082-262-3131 営業時間:8:00~20:00 定休日:無し HP:にしき堂 やまだ屋 出典:広島県観光連盟 「やまだ屋」は、宮島にあるおすすめの和菓子店。世界遺産で有名な、厳島神社へ向かう参道にあるお店です。和菓子の販売の他、もみじ饅頭などの手焼き体験も開催。店内は広く入りやすい雰囲気なので、宮島のお土産店ではトップに入る人気ぶりです。「やまだ屋」のおすすめもみじ饅頭は、もみじ饅頭2個入り200円。お土産用ではなく、その場で焼き立てがいただける饅頭は、あつあつで美味しさも倍増します!宮島は観光客がとても多いので、団体客が居る場合は行列ができることも。こちらのお店は桐葉菓と言う和菓子も人気があるので、ぜひ一緒に購入してみてください。「やまだ屋」は、宮島桟橋より歩いて、分。 住所:広島県廿日市市宮島町835-1 電話:0120-440-010 営業時間:8:00~20:00 定休日:不定休 HP:やまだ屋 おきな堂 出典:LINE BLOG 「おきな堂」は、廿日市市にあるおすすめの和菓子店。昭和40年創業の老舗店で、観光客が多く訪れています。もみじ饅頭が店内で焼かれており、温かいものを食べられる人気のお店。外にはベンチが設置されているので、座ってゆっくりいただけます。「おきな堂」のおすすめもみじ饅頭は、チーズもみじ饅頭1個100円。甘いものが苦手な方でもすんなり食べられると評判のもみじ饅頭です。定番もみじ饅頭のお値段は、1個100円から115円で、こしあん・大納言・チョコレート・クリーム・チーズ味が選べます。季節によって新しい商品も販売されるので、試してみてはいかがでしょうか。「おきな堂」は、宮島口駅より歩いて3分。宮島口にある一店舗だけなので、他では食べられない貴重なもみじ饅頭のお店です。 住所:広島県廿日市市宮島口1丁目10-7 電話:0829-56-0007 営業時間:9:00~19:00 定休日:木曜日 HP:おきな堂 藤い屋 出典:ローカル観光ネタのBuraNeta(ぶらネタ) 「藤い屋」は、廿日市市にあるおすすめの和菓子店。大正14年創業の老舗店で、もみじ饅頭を始め、多くの和菓子を販売しています。藤い屋の本店は宮島にあり、昔ながらの佇まいは趣ががあります。観光客が多く訪れていますが、地元の方にも愛されている人気店です。「藤い屋」のもみじ饅頭は、こしあん・粒あん・抹茶あん・チョコレートカスタードの5種類。中でも人気はこしあんで、ふっくらと焼き上げられたもみじ饅頭は、ふんわりした食感が楽しめます。お値段は1個90円で、手提げに入った5個入りは460円。化粧箱に入った8個入りは720円です。ほかのお店よりもお値段がお安く、お求めやすい価格なのも人気です。お土産だけでなく、ご贈答用にもおすすめ。「藤い屋」は、宮島桟橋より歩いて12分。...