
【佐賀】おいしい朝活・モーニング・朝ごはんのおすすめ
Share
朝食をゆっくり食べたい、たくさん食べたい、と思いつつ、ついつい簡単に済ますことも多いはず。そんな方は、外食するのはいかがですか?今回は、地元の人も旅行で来た方も満足できる佐賀で美味しい朝食のお店を厳選してご紹介します。佐賀県のおいしい朝活・モーニング・朝ごはんのおすすめ記事を基に素敵な朝をお過ごしください。
那覇市の食堂厳選10軒 安い&美味しいローカルグルメを食べよう!
城南食堂
瓦屋根がなつかしい、昔ながらの食堂「城南食堂」。終日同じ内容のメニューを提供しているので朝から「カレー」(660円)や「豚カツ定食」(760円)なども食べられます。
オムライスがおすすめ
出典:佐賀市 - まいぷれ
お店のいちおしは、メディアで取り上げられたこともある「オムライス」(830円)。お皿からはみ出る大きさのケチャップがたっぷりかかったオムライスは、満腹になること間違いなし。 11時までの「朝定食」(560円)は、ご飯・豆腐料理・生卵・漬物・海苔・みそ汁のオーソドックスな構成。家で食べる朝ごはん、という感じの朝定食がリーズナブルなお値段。古びた食堂というイメージながら、時々有名人も訪れるという実力派です。
むーらん・るーじゅ夢咲店
可愛らしい別荘のような建物のパン屋さん。パネオトラッドという伝統的なパンを専用の成型機を使って作っていて、パリっとした上質なフランスパンがおすすめ。長いバゲットは最初の一つのみ100円!(2本目からは170円)とお得なので、忘れずにお買い求めください。 チキンカレーパン(120円)、メンチカツ棒(280円)、ロングウィンナーブレッド(170円)、ピザ(170円)など調理パンの種類も多く、朝ごはんにぴったり。テーブル席のイートインスペースがあり、オーブンも用意してあるので、温かいパンでゆっくり朝食を味わえます。 また、パンを購入するとドリンク(コーヒー・オレンジジュース・カフェオーレ・麦茶など)が無料でついてきます。お帰りの際には「ラスク詰め放題」(150円)をおやつ用に購入するのも楽しいですね。
ミール珈屋凪(こやなぎ)
出典:NAVER まとめ
昭和の雰囲気の内装。テーブルゲーム機がある席やゆったり座れるソファ席が並んでいる喫茶店です。ここでしか食べられない「ヒデシマライス」と、佐賀県のB級グルメ「シシリアンライス」が看板メニューが朝からいただけます。 「ヒデシマライス」は、ドライカレーにハムが入ったごはんを玉子で巻いてオムライスにし、さらにカレーをかけたミール珈屋凪オリジナルのメニューです。
佐賀県のB級グルメ”シシリアンライス”
「シシリアンライス」は佐賀県のB級グルメ。温かいごはんの上にトマトやレタス、コーンのサラダ野菜、炒めた肉とタマネギを乗せて、マヨネーズをかけた食べ物。肉の種類はお店によって違い、佐賀名産のイノシシ肉や三瀬鶏、佐賀牛などが使われています。 こちらの「シシリアンライス」は、薄切り牛肉の上に大量のサラダ野菜、その上にポーチドエッグまでのっています。実は、こちらのお店は盛りが良いことでも有名。普通に注文すると通常の大盛くらいのものが出てくるので、量を控えめにと注文する方が安心ですね。もちろん残さない自信がある方は、さらに大盛にも超大盛にもできますので、挑戦してみて下さいね。
03coffee
10時から15時まで提供しているブランチメニューは、遅めの朝食にもおすすめ。
フランスパンサンドウィッチ
出典:ameblo.jp
フランスパンサンドウィッチは、「ハム&チーズ」、「明太サンド」、「ツナ&クリームチーズ」の3種類に飲み物がついて各700円。ドッグセットは、「トマト&チーズ」「ハニーマスタードドック」「カレーマヨドッグ」に飲み物がついて各800円。これにサラダやベイクドポテトなどをオプションで追加して値段が変わっていく仕組みです。白い壁に映えるおしゃれなインテリアは居心地がよく、ゆっくりくつろぎたくなるので、お休みののんびりした気分にぴったりですね。
T-1’sバーガーカフェ
出典:佐賀ポータル
遅く起きた朝に、ボリュームがある朝食が食べたい!と感じた時はこちらのハンバーガーショップがおすすめ。
テレビ番組で紹介された「あらびきバーガー」
出典:Deskgram
テレビ番組で紹介された「あらびきバーガー」(510円/焼き玉ねぎ・パテ・トマト・レタス)と「てりやきデラックス」(670円/ダブルチーズ・目玉焼き・パテ・レタス)は、パテの大きさが通常の1.5倍。これだけでも食べ応え十分ですが、希望すればパテをダブルサイズ(プラス270円)にしたり、チリポテト(430円)を追加したりも可能。持ち帰り。そのままドライブのお供にも可能。明るい店内にはテーブル席がいくつもあるので、落ち着いて食べれるでしょう。
Odecafe(オデカフェ)
大手口バスセンター1階にあるカフェです。モーニングコーヒーが8:00から9:00までは150円!イタリアのトリエステで作られるillyのコーヒー豆で淹れているので、この価格は驚きです。
モーニングのセット
モーニングのセットは、「トーストセット」(400円/自家製カスピ海ヨーグルト・ミニサラダ・トースト一枚・ドリンク)、「シングルサンドセット」(450円/自家製カスピ海ヨーグルト・ミニサラダ・玉子サンドまたはホットサンド・ドリンク)、「ダブルサンドセット」(550円/自家製カスピ海ヨーグルト・ミニサラダ・パストラミのホットサンドまたは玉子サンド2つ・ドリンク)の3種類。町歩きの前の朝食に最適のボリューム!
バイキングレストラン月波楼
出典:トリップアドバイザー
「朝からつごはん」というプロジェクトに参加しているレストラン。朝食は約50種類のブッフェスタイル。ライブキッチンでは、定番の卵料理以外に、ステーキを焼いてくれます。朝食でステーキは珍しいですね。オーシャンビューのレストランなので、海を眺めながら朝食をいただけます。
朝からつ茶漬け
出典:ぐるなび
「朝からつ茶漬け」という唐津産にこだわった地のものを使ったお茶漬けは、新鮮な魚の漬けやイカそうめん、薬味をご飯にのせて、ゴマダレと出し汁をかけていただきます。あっさりした中にゴマのこくと魚のうまみが出てとても美味しい茶漬けです。宿泊客以外も利用できる、佐賀県では希少な朝食バイキングですが、団体客などで利用できない場合もあるので、事前に行きたい日に席が空いているかどうか確認した方が安心ですね。
川島豆腐店「豆腐料理かわしま」
出典:ぐるなび
TVや雑誌の取材が多い超有名店。ここで食事をするのが旅の目的になっている人もいるほど人気。完全予約制。朝食の予約時間は、8時からと10時から。
朝食とランチは、1500円のCコースがおすすめ
朝食とランチは、1500円のCコースは豆腐のみの8品(豆乳・おから炒り・ざる豆腐・厚揚げ・うずみ豆腐・みそ汁・漬物・デザート)、2000円のBコースはCコースの内容に焼き魚がついて9品、2500円のAコースはさらに刺身もついて10品の3コース。コースのご飯は、白ごはんではなく、ご飯に絹ごし豆腐を入れた「うずみ豆腐」と、最後まで豆腐にこだわっています。グルメサイトのトップ5000に入っている豆腐店の味をどうぞお試しください!
佐嘉平川屋嬉野店
出典:LINEトラベルjp
こちらの朝食でいただく豆腐料理は、「嬉野温泉湯豆腐定食」(平日1250円・休日1500円)。温泉湯豆腐は、嬉野の温泉水で豆腐を煮たもので、温泉水の効果によって豆腐が少しずつ溶けていきます。とろけそうになる寸前くらいで引き揚げて食べると、普通の状態の豆腐よりも、もっちりとして弾力が感じられる豆腐そのほろほろの口どけは、少し甘みがあって初めて食べる人はおいしさにびっくりするそうですよ!
嬉野温泉湯豆腐定食
出典:ウォーカープラス
こちらの定食では、温泉湯豆腐・おぼろ豆腐・ごはんのセット。温泉豆腐とごはんのお替りは自由です。温泉湯豆腐には野菜がついていて、鍋料理のようにしていただき、最後には、鍋にご飯を入れて雑炊にできます。デザートには、「平川屋パフェ」(520円)はいかがでしょうか。呉豆腐に豆腐白玉、豆乳のソフトクリームを盛り合わせた大豆づくしのオリジナルパフェでメディアにも紹介されました。一度食べたらもう一度食べたくなること間違いなしの豆腐料理、ぜひ一度どうぞ!
よしや食堂
出典:トリップアドバイザー
日本三大朝市と言われる呼子の朝市の近くにある、昭和10年(1935年)創業の老舗食堂です。海外からのお客様も多いよう。英語・中国語・韓国語が描かれたメニューが壁に貼ってあります。
あらかぶ(カサゴ)の味噌汁定食
お店のいちおしは、「あらかぶ(カサゴ)の味噌汁定食」(980円)。ごはんにミリン干し、小鉢2つに漬物、丸一尾のあらかぶがドンっと入った味噌汁は北部九州の甘めの味噌に良く合い、漁師飯の風情です。イカの町呼子らしく、イカの刺身(時価)も注文できるでしょう。
佐賀県の朝活・モーニング・朝ごはんのおすすめのお店、いかがでしたでしょうか。佐賀県は宿泊者以外が利用できるホテル朝食が少ないのですが、個性的な飲食店がいくつもありました。佐賀県で朝食を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです!