定番!ハワイに行ったら絶対食べたいお勧めグルメ

定番!ハワイに行ったら絶対食べたいお勧めグルメ

ハワイのビーチもはや、日本人にとって海外旅行といったらハワイ!というくらい人気の旅行場所。毎年日本人が選ぶ旅行先ランキングでは1位にランクインし、年間約13万人の人が訪れているようです。買い物も出来て、海も綺麗で、ごはんも美味しい!シェイブアイス人も優しく、なにより日本人の観光客が多すぎて、街の中心部では日本語が通じてしまうほどです。そんなハワイでオススメの食べ物を紹介します。まずは定番のものから紹介していきますので、ハワイ旅行に行く際の参考にしてくださいね。これでハワイアングルメはクリアです!!

定番!ハワイグルメ

1.ガーリックシュリンプ

マッキーズガーリックシュリンプハワイといったらガーリックシュリンプ。揚げた大きい海老にガーリックがたっぷりで、ご飯との相性バツグンです!ハワイに来たらこれを食べずには帰れませんよ。

☆ジョバンニ(Giovanni’s)

ジョバンニ屋台車 日本で知名度?はNO.1だと思われるほど有名な店です。落書きがたくさんされたトラックで売るのがハワイ流。辛いものが好きという方はホット&スパイシーというのもありますので是非トライしてみてください。ジョバンニガーリックシュリンプジョバンニガーリックシュリンプ
【店舗情報】 ジョバンニ(Giovanni’s) 営業時間:10時~17時 公式サイト

☆ケンズキッチン(Ken's Kitchen )

ケンズキッチン屋台車DFSから徒歩1分、ワイキキショッピングプラザの裏に絶品ガーリックシュリンプの屋台トラックが2016年11月に新しくオープン!こちらはワイキキビーチからも近く、行きやすいため立地は最高です。買って、ビーチでのんびり食べるなんていう事もできます!ケンズキッチンメニュー
【店舗情報】 ケンズキッチン(Ken's Kitchen ) レストラン「アロハテーブル」下の駐車場 営業時間:11時~22時 公式サイトではありませんが予約サイトがありましたのでご覧ください。
他にも多くの店がありますが、有名どころを紹介しました。一度食べたらやみつきになり、またすぐにでも食べたくなっちゃう・・・。でも日本では食べられないし・・・。なんていう方にはスーパーで買えるガーリックシュリンプのソースがおすすめです!ガーリックシュリンプソース ABCマートやハワイのスーパーであれば大抵おいてありますので探し回らなくても大丈夫です。家庭であのハワイのガーリックシュリンプが再現できるんです。たっぷり入ったガーリックがたまらないですよ!お値段も1000円前後でお手頃で、ガーリックシュリンプ以外にも様々な料理に活用できますのでお土産としても喜ばれると思います。こちらのソースはかなりオススメです!

2.手づかみシーフード

手づかみシーフードアメリカ・ルイジアナ州発祥の手づかみシーフード!カニやエビ、ムール貝などの魚介を丸ごとテーブルの上に広げて、手づかみで豪快に食べるスタイルです。初めて行かれる方は、テーブルの上にバーっとシーフードを広げられビックリするかと思いますが豪快に手で取って、エビやカニをバリバリ剥いて食べましょう! 手づかみシーフード味はケイジャン系で辛さが選べます。混ぜる食材も自分で選べたりするので楽しいですよ。白い服で行くのは厳禁です。エプロンは一応くれますが、ソースが飛び散る可能性大です!

☆クラッキン・キッチン(CRACKIN' KITCHEN )

ワイキキの中心部、シーサイドアベニューに位置し赤と黒の看板が目印です。連日たくさんの人が並んでおり、すぐに分かると思います。テラス席も用意されており、ワイキキの街並みを見ながらの食事は贅沢ですね。メニューはハワイアンケイジャン(手づかみシーフード)だけでなく、他の物もあります。こちらはきちんとお皿に入って出てきます(笑)メニューは日本語で書かれており安心して行けるかと思います。お店の方もある程度の日本語は通じます。並ぶ事が予想されますので行かれる場合は予約して行かれるといいと思います。クラッキンキッチンメニュー
【店舗情報】 クラッキン・キッチン(CRACKIN' KITCHEN ) 営業時間:12時~23時 公式サイトが閉鎖されており見る事が出来ませんでしたが予約サイトを載せておきます。

3.アサイーボウル

日本でも人気のアサイーボウル。ハワイに行ったら朝ごはんに食べたい。と思っている方も多いのではないでしょうか?是非本場の味を楽しんでください。ハワイでは比較的多く扱っておりCAFEなんかに入ると置いてある場合もあります。わざわざ探しに行かなくてもすぐに食べられるところもいいですよね。グラノーラやフルーツを自分で選んでカスタマイズ出来ますので何回か色々な味を試してみて、お気に入りの味を探してみるのもいいですね。

☆アイランド・ヴィンテージ・コーヒー(Island Vintage Coffee )

アサイーボウル このカップに見覚えはありませんか?お店オリジナルのグラノーラにオーガニックのハニーを使用しているようです。元はコナコーヒーの専門店ですので、美味しいコーヒーと一緒に楽しんでください。
【店舗情報】 アイランド・ヴィンテージ・コーヒー(Island Vintage Coffee ) 営業時間:6時~23時 行く店舗によって営業時間やメニューが違いますのでこちらから確認してください。

☆ハレイワボウルズ(Haleiwa Bowls)

ハレイワボウルズノースショアに行かれたらこちらのお店はいかがでしょうか?街の中心部ハレイワのカメハメハ・ハイウェイ沿いにあります。お店というよりかは屋台?といった感じですが味に間違いはないです。ノースショアの古き良き街の雰囲気を味わいながら頂いてください!ハレイワボウルズ看板ハレイワボウルズ
ハレイワボウルズ(Haleiwa Bowls) 営業時間:7時30分~18時30分 詳細はこちらからどうぞ

4.アヒポキ&ポキ丼

ハワイのローカルフード、ポキ。ではアヒポキってなんでしょうか。ハワイ語でアヒ(ahi)はマグロのことを意味し、ポキ(poke)は魚を切るという意味だそうです。なので直訳するとマグロのぶつ切り。味はマグロなどのシーフードを醤油ベースのソースに漬け込んだもので日本で言う漬け丼?といった感じです。

☆ニコス・ピア38(Nico’s Pier 38)

ニコスピア38ニコスピア38 (ニコスピア公式サイトの画像を引用) まずハワイでシーフードといったらここの店の名前が挙がるくらい有名な店です。店の目の前が漁港で、新鮮なシーフードが食べられる事が人気の理由です。店の隣にはフィッシュマーケットもあり、ポキ丼をテイクアウト出来ます。店内席以外にもテラス席もあるので海を見ながらシーフードのうま味を堪能しましょう!
【店舗情報】 ニコス・ピア38(Nico’s Pier 38) 営業時間:曜日で違うので公式サイトをご覧ください

☆ポケ・ボックス(POKE&BOX)

ポケボックス外観 ポケボックス テイクアウト専門のお店で、アラモワナショッピングセンターの中に入っています。気軽に軽食!なんてのも可能です。メニューはポケボックスのみで、サイズがS,M,Lの三種類から選べます。サイズによって選べるポキやトッピングの数量が違っています。たくさんの種類で選べないという方はLサイズにして色々な食材をトッピングするのがいいですよ。 サイズ別のポキの種類などは下記をご覧ください。 サイズポケボックスサイズ Sサイズ(9.99ドル):ポキ1種類。トッピング2種類。 Mサイズ(12・99ドル):ポキ2種類。トッピング3種類。 Lサイズ(15.99ドル):ポキ3種類。トッピング3種類。 ポキの種類 アヒ(マグロ)、サーモン、エビ、ホタテ、タコ、チキン、厚揚げ豆腐 ソース 辛い醤油、コチュジャン、わさびマスタード、マイルドソース、中辛ソース、ごまだれ ポケボックスソース トッピングも沢山の種類がありましたが、写真もなくどんなものがあったかは正確には分かりませんが、コーンや枝豆、ナッツのようなものがありました。 全て自分でセレクトできて楽しいので是非行ってみてください。
【店舗情報】 ポケ・ボックス(POKE&BOX) 営業時間:月~土10時~21時 日10時~19時 公式サイト

5.ロコモコ

ハワイのローカルグルメの中でも日本での認知度も高く人気のメニューです。ハワイのロコモコはお店によって個性も豊でオリジナルのものが多いです。ご存知かと思いますがごはんの上にハンバーグと目玉焼きが乗っておりその上にグレイビーソースというソースをかけたものをロコモコと言います。ファストフードでもよくメニューにあり、ローカルにも定番グルメです!ロコモコ&ガーリックシュリンプ

☆アロハテーブル(ALOHA TABLE Waikiki)

ここのお店の人気?メニューはプレミアムロコモコ。ボリューム満点なので1品でシェアして食べるのがいいと思います。他にも先ほど紹介したポキ丼やガーリックシュリンプなどのハワイアングルメも揃っておいてありますので、ここに行けば一度に色々なグルメが楽しめます! アロハテーブル ごめんなさいアロハテーブルのロコモコの写真はなく、メニューになります。
アロハテーブル(ALOHA TABLE Waikiki) 営業時間:11時~24時 公式サイト
今回はアロハテーブルのみのご紹介になりましたが、ロコモコは多くの場所で取り扱っていますので様々な味にトライしてみてください。

番外編

ハワイグルメ定番とは言えませんが、オススメのお店とフードを紹介させてください!筆者が実際にハワイ旅行に行ったら必ず訪れるお店です!参考までにどうぞ。

1.ウルフギャング・ステーキハウス

ワイキキの中心部ロイヤルハワイアンセンターの中にあるステーキの有名店。観光客や現地の人たちにも大人気の店ですので予約は必須です。分厚いステーキが食べたいかたは是非行きましょう。お値段はそれなりにしますが出す価値ありです。ランチですと少しお安く食べる事が出来ます。

2.ルースズクリスステーキハウス

こちらも先ほどのウルフギャングと同じく人気のお店。店内はほぼ日本人です。ドレスコードといった固いものはありませんが、短パンやTシャツ、サンダルなどのラフな格好はやめておいたほうがいいでしょう。人気店ですので予約は必須です。予定が決まっているのであれば日本からネットで予約しておくのがいいでしょう。

3.アランチーノ・ディ・マーレ

アランチーノウニパスタ ここのうにのクリームパスタは絶品です。テラス席はハワイの風が感じられて贅沢なひと時が過ごせます。日本の有名人もお忍びで訪れているようですよ。予約できる時間は限られているようですが、予約した上で訪問したほうがよいです。日本語メニューもありますので安心です。
アランチーノ・ディ・マーレ(Arancino di Mare) 営業時間:モーニング7時~11時 ランチ11時30分~2時30分 ディナー5時~22時30分 公式サイト

4.スパムおにぎり

ハワイのB級グルメスパムおにぎり。もはやソウルフード?ごはんとスパムがのりで巻かれており、素朴な味もまたよいです。これといったお店はありませんがハワイに行ったら食べたいものの一つです。ABCマートなどのコンビニ?のようなショップにも置いてありますので手軽に食べられます!

5.Henny's Place(高橋果実店)

ワイキキにあるフルーツ屋さんです。そこに売られている種類豊富なソルベがおすすめポイントです。小さい店ですので探しづらいかもしれませんが行く価値ありです。ソルベの種類が本当に多くマンゴーやパッションフルーツなどの南国フルーツのサッパリしたものからやコナコーヒーなどのまったりしたものまであります。中にはアボカドなどの日本ではあまり見かけないものまであります。選ぶ際にはショーケースの外からですよ。扉を開けている時間が長いと店員さんから閉めて!と言われてしまいます。 高橋青果店 扉にも決めてから開けてと日本語で書いてあるほどです。サンドイッチやフルーツも美味しいです。高橋青果店ソルベソルベ
Henny's Place(高橋果実店) 営業時間:7時~22時

6.スカイワイキキ(SKY Waikiki)

スカイワイキキハワイで今人気のルーフトップバー。ワイキキの中心にあり、下を見るとそこはワイキキの大通りや賑やかなお店。そして海も見えます。バーというくらいですのでお酒中心になり、フードもつまみ?のようなものしかありませんがハワイの街並みを見渡せる絶好のポイントです。スカイワイキキ
スカイワイキキ(SKY Waikiki) 営業時間:17時~23時(週末は01時まで営業)

ハワイの美味しいグルメまとめ

いかがでしたか?ハワイには美味しいグルメがたくさん!番外編で紹介したお店はすべてワイキキにありますのですぐに行けるかと思います。まずは定番の食べ物からトライしていってください。海やお買い物ももちろんいいですが、美味しい食べ物をたくさん堪能してあなたもハワイマスターになりましょう!ハンバーガー
Back to blog