Toukai
静岡県で行きたい庶民派から高級店まで人気寿司店10選
海に面した静岡県では、様々な魚介類が新鮮なまま食卓に上がります。静岡市はマグロの年間支出金額・購入数日本一。清水港は冷凍マグロの水揚げ量日本一、焼津港はカツオの水揚げ量日本一。遠州灘や駿河湾で獲れるシラスに由比港の桜エビ、はたまた戸田港のタカアシガニや深海魚まで。 数え上げればキリが無いほど、静岡県の港で水揚げされる魚介類は種類が豊富。煮ても焼いても美味しいけれど、やっぱり生で食べるのが一番。寿司や海鮮丼に刺身など、美味しく提供してくれるお店もたくさんあります。 そこで静岡県を訪れた際に立ち寄りたい寿司店をご紹介します。数多ある寿司店の中から10店舗をピックアップ。ランチやディナーにぜひお出かけください。 女子旅にピッタリの伊豆のインスタ映えするホテル10選 中部エリア 【静岡市】入船鮨 出典:ぐるなび 市内一の繁華街である両替町やJR静岡駅から地下街を通って行ける葵タワー店など、静岡市内に6店舗があります。ネタは、駿河湾で獲れた旬の地魚や全国各地の極上素材を厳選。 100年以上も続く超老舗 出典:食べログ 創業は大正元年で、古くから静岡市民に愛されてきました。それだけ続くと言うことは、ネタの新鮮さはもちろん価格も良心的なところにあります。特にランチはお得で、海鮮丼や鉄火丼などの丼ものに握りなど¥1000からの設定。 出典:ameblo.jp 単品でも料金がしっかり表示されているので、カウンターに座ってもドキドキする心配なし。肩肘張らずに、気軽に本格的な江戸前寿司が食べられます。 入船鮨 葵タワー店 住所:静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー店1F 電話番号:054-251-9178(入船鮨本社) 【静岡市】末廣鮨 出典:食べログ 芸能関係者やスポーツ選手なども多数来店し、約7割が県外から訪れるという有名店。清水港から築地に出荷される前の一番いいミナミマグロを一本買いしているため、全ての部位を余すことなく提供。 ネタ・シャリはもちろん、お茶や日本酒にわさびなど出来るだけ静岡県産にこだわっています。 店イチオシの「剥がし」とは? 出典:もぺもぐ マグロはいろいろな部位の特徴を活かして提供してくれますが、「剥がし」の旨さは別格。背中部分の筋をキレイに剥がし取るので、筋張った食感は皆無。口に含んだとたん、口の中の体温でとろけてしまいます。 出典:龍さんのプログ ランチは中上¥3600と特上¥5800、ディナーは夜のコースが¥8000~。お任せは¥10000~とお手頃とは言い難い値段かもしれませんが、1度は訪れたい寿司の名店です。 末廣鮨 住所:静岡市清水区江尻東2-5-28 電話番号:054-366-6083 【焼津市】金寿し地魚定...
静岡県で行きたい庶民派から高級店まで人気寿司店10選
海に面した静岡県では、様々な魚介類が新鮮なまま食卓に上がります。静岡市はマグロの年間支出金額・購入数日本一。清水港は冷凍マグロの水揚げ量日本一、焼津港はカツオの水揚げ量日本一。遠州灘や駿河湾で獲れるシラスに由比港の桜エビ、はたまた戸田港のタカアシガニや深海魚まで。 数え上げればキリが無いほど、静岡県の港で水揚げされる魚介類は種類が豊富。煮ても焼いても美味しいけれど、やっぱり生で食べるのが一番。寿司や海鮮丼に刺身など、美味しく提供してくれるお店もたくさんあります。 そこで静岡県を訪れた際に立ち寄りたい寿司店をご紹介します。数多ある寿司店の中から10店舗をピックアップ。ランチやディナーにぜひお出かけください。 女子旅にピッタリの伊豆のインスタ映えするホテル10選 中部エリア 【静岡市】入船鮨 出典:ぐるなび 市内一の繁華街である両替町やJR静岡駅から地下街を通って行ける葵タワー店など、静岡市内に6店舗があります。ネタは、駿河湾で獲れた旬の地魚や全国各地の極上素材を厳選。 100年以上も続く超老舗 出典:食べログ 創業は大正元年で、古くから静岡市民に愛されてきました。それだけ続くと言うことは、ネタの新鮮さはもちろん価格も良心的なところにあります。特にランチはお得で、海鮮丼や鉄火丼などの丼ものに握りなど¥1000からの設定。 出典:ameblo.jp 単品でも料金がしっかり表示されているので、カウンターに座ってもドキドキする心配なし。肩肘張らずに、気軽に本格的な江戸前寿司が食べられます。 入船鮨 葵タワー店 住所:静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー店1F 電話番号:054-251-9178(入船鮨本社) 【静岡市】末廣鮨 出典:食べログ 芸能関係者やスポーツ選手なども多数来店し、約7割が県外から訪れるという有名店。清水港から築地に出荷される前の一番いいミナミマグロを一本買いしているため、全ての部位を余すことなく提供。 ネタ・シャリはもちろん、お茶や日本酒にわさびなど出来るだけ静岡県産にこだわっています。 店イチオシの「剥がし」とは? 出典:もぺもぐ マグロはいろいろな部位の特徴を活かして提供してくれますが、「剥がし」の旨さは別格。背中部分の筋をキレイに剥がし取るので、筋張った食感は皆無。口に含んだとたん、口の中の体温でとろけてしまいます。 出典:龍さんのプログ ランチは中上¥3600と特上¥5800、ディナーは夜のコースが¥8000~。お任せは¥10000~とお手頃とは言い難い値段かもしれませんが、1度は訪れたい寿司の名店です。 末廣鮨 住所:静岡市清水区江尻東2-5-28 電話番号:054-366-6083 【焼津市】金寿し地魚定...
岐阜市で食べておきたい絶品モーニング10選
モーニングという文化が根強い東海エリア。真っ先に頭に浮かぶのは名古屋市かもしれませんが、総務省の統計によると喫茶代への支出金額は岐阜市が全国1位。 意外かもしれませんが、岐阜市民にとっては当たり前すぎる話。となれば、個性的なメニューや料金などでそれぞれの店が競い合うため全体的なクオリティも高め。 そこで、朝から元気をチャージできるモーニングの美味しいお店を10軒ご紹介します。 朝一番最初に食べるご飯は、岐阜市のモーニングから始めましょう。 贅沢な休日を過ごしたい伊豆の極上宿を厳選 Speech Balloon 名鉄岐阜駅から徒歩5分の場所にあり、朝7:00のオープンとともに常連客でいつも賑わいます。 出典:ぎふのススメ 明るく広い店内で、初めてでも入りやすく居心地のいい喫茶店。好きなドリンクをオーダーすると、モーニングセットが用意されます。 出典:いしのそと ドリンク類はコーヒーや紅茶などが¥410から、またオレンジジュースやトマトジュース・コーラなども。 出典:食べログ こちらのお店のモーニングは、トースト・茶碗蒸し・サラダ・パスタ・フライ・ゼリーというラインナップ。ボリュームたっぷりで、もちろん味も間違いなし!朝から元気を貰えるお店です。 Speech Balloon 住所:岐阜市長旗町1-4-1 電話番号:058-262-0045 Caffe de Gouter(カフェ ド グウテ) JR岐阜駅南口から徒歩2分と好アクセスのため、出勤前に立ち寄る方も多い店。 出典:さかだちブックス モーニングは7:00~11:30なので、少し遅めの朝食にも便利。外観は三角屋根の可愛らしい建物ですが、一歩中に入ると木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気が漂います。 出典:海岸風LIFE...
岐阜市で食べておきたい絶品モーニング10選
モーニングという文化が根強い東海エリア。真っ先に頭に浮かぶのは名古屋市かもしれませんが、総務省の統計によると喫茶代への支出金額は岐阜市が全国1位。 意外かもしれませんが、岐阜市民にとっては当たり前すぎる話。となれば、個性的なメニューや料金などでそれぞれの店が競い合うため全体的なクオリティも高め。 そこで、朝から元気をチャージできるモーニングの美味しいお店を10軒ご紹介します。 朝一番最初に食べるご飯は、岐阜市のモーニングから始めましょう。 贅沢な休日を過ごしたい伊豆の極上宿を厳選 Speech Balloon 名鉄岐阜駅から徒歩5分の場所にあり、朝7:00のオープンとともに常連客でいつも賑わいます。 出典:ぎふのススメ 明るく広い店内で、初めてでも入りやすく居心地のいい喫茶店。好きなドリンクをオーダーすると、モーニングセットが用意されます。 出典:いしのそと ドリンク類はコーヒーや紅茶などが¥410から、またオレンジジュースやトマトジュース・コーラなども。 出典:食べログ こちらのお店のモーニングは、トースト・茶碗蒸し・サラダ・パスタ・フライ・ゼリーというラインナップ。ボリュームたっぷりで、もちろん味も間違いなし!朝から元気を貰えるお店です。 Speech Balloon 住所:岐阜市長旗町1-4-1 電話番号:058-262-0045 Caffe de Gouter(カフェ ド グウテ) JR岐阜駅南口から徒歩2分と好アクセスのため、出勤前に立ち寄る方も多い店。 出典:さかだちブックス モーニングは7:00~11:30なので、少し遅めの朝食にも便利。外観は三角屋根の可愛らしい建物ですが、一歩中に入ると木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気が漂います。 出典:海岸風LIFE...
夏だって牡蠣が食べたい! 鳥羽市が断然オススメ+αで観光も楽しもう
伊勢志摩を代表する海の幸と言えば、牡蠣や伊勢海老などが挙げられます。しかし、どの季節でも食べられるという訳ではありません。 禁漁期間や旬でない時期には、食べたくても食べられない。特に牡蠣と言えば、冬が旬。しかし「夏の旅行を伊勢志摩で」と考えている人には、とっておきの情報!岩牡蠣なら夏が一番おいしい時期で、鳥羽市内でも食べられる飲食店がたくさんあります。 冬の牡蠣とは違う、ビッグサイズでクリーミーな岩牡蠣は夏に食べるべき伊勢志摩グルメです。そこで岩牡蠣を味わえるお店と、一緒に楽しみたい観光スポットをご紹介!ぜひ夏休みには、家族や仲間と一緒に鳥羽市へお出かけください。 静岡県のご当地回転寿司15選 鳥羽市に来たら絶対食すべし!岩牡蠣が食べられるオススメ店 鳥羽市の生浦湾や的矢湾では、カキの養殖が盛んに行われています。養殖場や水産会社が直営する飲食店も多く、カキが旬を迎える冬には多くのお店で食べ放題を開催。 6月~8月は、冬にシーズンを迎える真牡蠣とは種類が異なる岩牡蠣が美味しい時期。大ぶりで食べ応えがあり濃厚な味わいの岩牡蠣は、一度食べれば必ずクセになりますよ。 与吉(よきち)屋 こちらでは、隣町・石鏡の海女さんたちが獲ってくる天然ものの岩牡蠣が食べられます。旬を迎える6月中旬~8月中旬には、サザエやヒオウギ貝などの貝類も付く「岩かき定食」が¥2200(税込)でいただけます。ただし天然もののため数量限定なので、早い時間にお出かけを! 牡蠣料理以外も味わえる! 4月~10月までの期間限定で、定食・丼もののメニューがあります。日替わり・貝盛り・カキフライなどの定食類に、海鮮丼・穴子丼など。¥2000前後でボリューム満点の食事が楽しめます。 11月~3月には焼カキ食べ放題を開催。オリジナルのドラム缶を使った焼き場で焼いていきます。大人¥2600(税込)、子供は¥1300(税込)で60分間の食べ放題です。1名からでもOKで、ネットや電話で予約が可能。ぜひ、夏も冬もお出かけ下さい! 与吉屋 (よきちや) お問い合わせ 0599-32-5520 住所 三重県鳥羽市浦村町1414-15 与吉屋 営業時間 <月~金> 10:00~13:30(L.O) <土・日・祝> 10:00~14:30(L.O) かき食べ放題は11~3月頃まで 日曜営業 B.B.Q.センター モンキー 冬場の牡蠣食べ放題は、浦村エリアでは珍しくありません。しかし夏場に岩牡蠣を食べ放題で実施しているのは、恐らく「B.B.Q.センター モンキー」くらいでしょう。しかも90分間食べ放題ができます。 調味料やドリンク類は持ち込みOK!...
夏だって牡蠣が食べたい! 鳥羽市が断然オススメ+αで観光も楽しもう
伊勢志摩を代表する海の幸と言えば、牡蠣や伊勢海老などが挙げられます。しかし、どの季節でも食べられるという訳ではありません。 禁漁期間や旬でない時期には、食べたくても食べられない。特に牡蠣と言えば、冬が旬。しかし「夏の旅行を伊勢志摩で」と考えている人には、とっておきの情報!岩牡蠣なら夏が一番おいしい時期で、鳥羽市内でも食べられる飲食店がたくさんあります。 冬の牡蠣とは違う、ビッグサイズでクリーミーな岩牡蠣は夏に食べるべき伊勢志摩グルメです。そこで岩牡蠣を味わえるお店と、一緒に楽しみたい観光スポットをご紹介!ぜひ夏休みには、家族や仲間と一緒に鳥羽市へお出かけください。 静岡県のご当地回転寿司15選 鳥羽市に来たら絶対食すべし!岩牡蠣が食べられるオススメ店 鳥羽市の生浦湾や的矢湾では、カキの養殖が盛んに行われています。養殖場や水産会社が直営する飲食店も多く、カキが旬を迎える冬には多くのお店で食べ放題を開催。 6月~8月は、冬にシーズンを迎える真牡蠣とは種類が異なる岩牡蠣が美味しい時期。大ぶりで食べ応えがあり濃厚な味わいの岩牡蠣は、一度食べれば必ずクセになりますよ。 与吉(よきち)屋 こちらでは、隣町・石鏡の海女さんたちが獲ってくる天然ものの岩牡蠣が食べられます。旬を迎える6月中旬~8月中旬には、サザエやヒオウギ貝などの貝類も付く「岩かき定食」が¥2200(税込)でいただけます。ただし天然もののため数量限定なので、早い時間にお出かけを! 牡蠣料理以外も味わえる! 4月~10月までの期間限定で、定食・丼もののメニューがあります。日替わり・貝盛り・カキフライなどの定食類に、海鮮丼・穴子丼など。¥2000前後でボリューム満点の食事が楽しめます。 11月~3月には焼カキ食べ放題を開催。オリジナルのドラム缶を使った焼き場で焼いていきます。大人¥2600(税込)、子供は¥1300(税込)で60分間の食べ放題です。1名からでもOKで、ネットや電話で予約が可能。ぜひ、夏も冬もお出かけ下さい! 与吉屋 (よきちや) お問い合わせ 0599-32-5520 住所 三重県鳥羽市浦村町1414-15 与吉屋 営業時間 <月~金> 10:00~13:30(L.O) <土・日・祝> 10:00~14:30(L.O) かき食べ放題は11~3月頃まで 日曜営業 B.B.Q.センター モンキー 冬場の牡蠣食べ放題は、浦村エリアでは珍しくありません。しかし夏場に岩牡蠣を食べ放題で実施しているのは、恐らく「B.B.Q.センター モンキー」くらいでしょう。しかも90分間食べ放題ができます。 調味料やドリンク類は持ち込みOK!...
静岡県のご当地回転寿司15選
日本人が好きな食べ物や、好きな外食チェーン店など様々なサイトでよく見かけるランキング。常にその上位に入るのが寿司。なかでも回転寿司は、安くて美味しい庶民の味方。 スシローは600店以上、くら寿司・はま寿司は500店以上と大手チェーン店は全国に店舗を展開し、どこでも低価格で高いクオリティの寿司が食べられます。回転寿司というジャンルが確立されてから、外食で寿司を食べるのは特別なことではなくなりました。 ところで、大手チェーン店以外に地域独自に発展したご当地回転寿司があるのをご存じでしょうか?静岡県も例外では無く、県民御用達の回転寿司が存在します。静岡県での食事で困ったら、ご当地回転寿司を選択肢に加えてみませんか? 静岡県内のみ、または静岡県内に本店があるオススメの15軒をご紹介します。ぜひご参考下さい。 本場三重県で食べる絶品松坂牛の名店を厳選 中部エリア にこにこ寿司 出典:ameblo.jp 以前は県内にも数店舗展開するチェーン店でしたが、現在は回転寿司としては珍しい個人経営となっています。そのため大手チェーン店とは異なり、アットホームな雰囲気。コロナ禍で内食の需要を見込んで、テイクアウトにも力を入れています。 古くからの地元客やコアなファンが集まる 出典:食べログ ちょっと年季の入った建物は、少々入りにくさを感じさせます。ただ長年この地で続けてきているので、地元では知る人ぞ知る存在。 個人経営の回転寿司店とあって、全国からのコアなファンも訪れるとか。値段も手頃な上、ネタの質や種類の豊富さもありコスパは抜群。 にこにこ寿司 住所:静岡市清水区草薙一里山5-16 電話番号:054-345-9030 沼津魚がし鮨 流れ鮨静岡パルシェ店 出典:食べログ 県内に多数店舗を持ち、静岡県民にはお馴染みの寿司店。沼津魚市場のセリ権を持っているため、毎朝魚市場で仕入れた魚介類を鮮度の良いまま寿司として提供できるのが強み。鮮度の良さはもちろん、ネタが大きく食べ応えも抜群。 流れ鮨とは一体何? 出典:フォートラベル 流れ鮨はタッチパネルでオーダーした寿司や料理が、各テーブルまで流れていくというもの。今ではタッチパネルでのオーダーも各テーブルへ直接届くのも珍しくはなくなりましたが、流れ鮨というスタイルは沼津魚がし鮨が日本初だそう。 支払金額に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントで支払いも出来るスマホアプリがあるので、来店前に会員登録をしておくと便利。 沼津魚がし鮨 流れ鮨静岡パルシェ店 住所:静岡市葵区黒金町49 JR静岡駅パルシェ1F 電話番号:054-251-6116 朝獲れ回転寿司のぶちゃん 出典:わんぽの毎日ブログ...
静岡県のご当地回転寿司15選
日本人が好きな食べ物や、好きな外食チェーン店など様々なサイトでよく見かけるランキング。常にその上位に入るのが寿司。なかでも回転寿司は、安くて美味しい庶民の味方。 スシローは600店以上、くら寿司・はま寿司は500店以上と大手チェーン店は全国に店舗を展開し、どこでも低価格で高いクオリティの寿司が食べられます。回転寿司というジャンルが確立されてから、外食で寿司を食べるのは特別なことではなくなりました。 ところで、大手チェーン店以外に地域独自に発展したご当地回転寿司があるのをご存じでしょうか?静岡県も例外では無く、県民御用達の回転寿司が存在します。静岡県での食事で困ったら、ご当地回転寿司を選択肢に加えてみませんか? 静岡県内のみ、または静岡県内に本店があるオススメの15軒をご紹介します。ぜひご参考下さい。 本場三重県で食べる絶品松坂牛の名店を厳選 中部エリア にこにこ寿司 出典:ameblo.jp 以前は県内にも数店舗展開するチェーン店でしたが、現在は回転寿司としては珍しい個人経営となっています。そのため大手チェーン店とは異なり、アットホームな雰囲気。コロナ禍で内食の需要を見込んで、テイクアウトにも力を入れています。 古くからの地元客やコアなファンが集まる 出典:食べログ ちょっと年季の入った建物は、少々入りにくさを感じさせます。ただ長年この地で続けてきているので、地元では知る人ぞ知る存在。 個人経営の回転寿司店とあって、全国からのコアなファンも訪れるとか。値段も手頃な上、ネタの質や種類の豊富さもありコスパは抜群。 にこにこ寿司 住所:静岡市清水区草薙一里山5-16 電話番号:054-345-9030 沼津魚がし鮨 流れ鮨静岡パルシェ店 出典:食べログ 県内に多数店舗を持ち、静岡県民にはお馴染みの寿司店。沼津魚市場のセリ権を持っているため、毎朝魚市場で仕入れた魚介類を鮮度の良いまま寿司として提供できるのが強み。鮮度の良さはもちろん、ネタが大きく食べ応えも抜群。 流れ鮨とは一体何? 出典:フォートラベル 流れ鮨はタッチパネルでオーダーした寿司や料理が、各テーブルまで流れていくというもの。今ではタッチパネルでのオーダーも各テーブルへ直接届くのも珍しくはなくなりましたが、流れ鮨というスタイルは沼津魚がし鮨が日本初だそう。 支払金額に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントで支払いも出来るスマホアプリがあるので、来店前に会員登録をしておくと便利。 沼津魚がし鮨 流れ鮨静岡パルシェ店 住所:静岡市葵区黒金町49 JR静岡駅パルシェ1F 電話番号:054-251-6116 朝獲れ回転寿司のぶちゃん 出典:わんぽの毎日ブログ...
温暖な静岡県で花めぐりに最適な花畑10選
桜やバラ、ヒマワリやコスモスなどメジャーなものはもちろん、聞いたことはあるけどどんな花か思い出せないレベルまで。詳しく知らなくても、見るだけで気分を上げてくれる花々。カラフルな花を見て、嫌な気分になる人は少ないでしょう。花にはきっと、不思議な力があるのかも。 温暖な静岡県は、花の名所がいっぱい!観光のついでにフラッと立ち寄るもよし、花見を目当てに出掛けるもよし。一人でもファミリーでも、思い立ったらぜひ静岡県へ花を見に行きませんか?今回は温暖な静岡県で花めぐりに最適な花畑10選をご紹介いたします。 【浜松市】はままつフラワーパーク 出典:静岡新聞 浜松市制施行60周年を記念して、1970年にオープンした花の楽園。一年を通して様々な花で彩られ、季節ごとに多くのイベントを開催。 春から初夏にかけて桜やチューリップ・ツツジ・アジサイ・藤、夏にはハス、初秋から冬はヒガンバナ・バラ・梅など。その数は3000種10万本とも言われ、県内屈指の規模を誇ります。 「世界一美しい」は本当だった! 出典:浜名湖グランドホテルさざなみ館 特に観光客の多い春には、「世界一美しい 桜とチューリップの庭園」が見られます。園内にある1300本もの桜と、50万球の色とりどりのチューリップの競演。見上げればピンク色の桜、足下には美しく並んだチューリップ。 レストランやショップ、子供広場、併設して浜松市動物園も。共通券で両方楽しめるので、家族連れでのお出かけにもピッタリです。近くには舘山寺温泉があるので、日帰り温泉を楽しむことも可能。春のお出かけに、『はままつフラワーパーク』は最適です! 【伊東市】小室山公園 出典:伊東市 標高321mの小室山を中心に広がる35000㎡もの敷地を持つ公園で、ツツジとツバキの名所。特にツツジは有名で、40種10万本の赤や濃いピンク色のツツジで園内が覆われます。毎年4月下旬から見頃を迎え、開花の時期に合わせてイベントも開催されます。 園の中央付近にあるツツジのトンネルは見事で、人の背丈以上の大きなツツジが道の両側に植えられトンネルをくぐるように散策が楽しめます。種類によって花の形や色・大きさが異なるので、ぜひ顔を近づけて観察してみるのもオススメ。 リフトからも眺めてみよう! 出典:妖怪カメラマン「ぬらりひょん」 - FC2 さらに小室山山頂までのリフトに乗れば、空中散歩と一緒にツツジを眺めることもできますよ。山頂には小室神社があり、災害守護神の愛宕大権現と海難守護神の金刀比羅大神、そして火の神の火産霊大神をお祀りしています。訪れたら、旅の安全を祈願して行きましょう。 【森町】極楽寺 出典:トラベルjp 遠州の小京都と称される森町にあり、極楽寺のあじさいは小國神社の花しょうぶと香勝寺のききょうとともに有名です。境内には30種以上13000株ものあじさいが植えられ、別名あじさい寺とも呼ばれます。その範囲は境内から裏山にわたり、初夏には鮮やかなあじさいの花で埋め尽くされます。 普段はとても静かな場所ですが、花時にはたくさんの観光客が訪れます。極楽寺を開創した僧行基が、「極楽へゆく人の乗る紫の雲の色なるあじさいの花」と詠んだことに因んで植えられたと伝えられます。 極楽寺ならでは? 出典:seia.hamazo.tv 受付で料金を払うといただけるアジサイが描かれた絵馬も素敵です。お寺には、12年に一度申年の6月にだけ御開帳される聖徳太子作の子安延命地蔵尊や遠州七福神の寿老尊天などの見どころも。 【島田市】島田市ばらの丘公園 出典:しずおかはなさんぽ - ウェブパレット...
温暖な静岡県で花めぐりに最適な花畑10選
桜やバラ、ヒマワリやコスモスなどメジャーなものはもちろん、聞いたことはあるけどどんな花か思い出せないレベルまで。詳しく知らなくても、見るだけで気分を上げてくれる花々。カラフルな花を見て、嫌な気分になる人は少ないでしょう。花にはきっと、不思議な力があるのかも。 温暖な静岡県は、花の名所がいっぱい!観光のついでにフラッと立ち寄るもよし、花見を目当てに出掛けるもよし。一人でもファミリーでも、思い立ったらぜひ静岡県へ花を見に行きませんか?今回は温暖な静岡県で花めぐりに最適な花畑10選をご紹介いたします。 【浜松市】はままつフラワーパーク 出典:静岡新聞 浜松市制施行60周年を記念して、1970年にオープンした花の楽園。一年を通して様々な花で彩られ、季節ごとに多くのイベントを開催。 春から初夏にかけて桜やチューリップ・ツツジ・アジサイ・藤、夏にはハス、初秋から冬はヒガンバナ・バラ・梅など。その数は3000種10万本とも言われ、県内屈指の規模を誇ります。 「世界一美しい」は本当だった! 出典:浜名湖グランドホテルさざなみ館 特に観光客の多い春には、「世界一美しい 桜とチューリップの庭園」が見られます。園内にある1300本もの桜と、50万球の色とりどりのチューリップの競演。見上げればピンク色の桜、足下には美しく並んだチューリップ。 レストランやショップ、子供広場、併設して浜松市動物園も。共通券で両方楽しめるので、家族連れでのお出かけにもピッタリです。近くには舘山寺温泉があるので、日帰り温泉を楽しむことも可能。春のお出かけに、『はままつフラワーパーク』は最適です! 【伊東市】小室山公園 出典:伊東市 標高321mの小室山を中心に広がる35000㎡もの敷地を持つ公園で、ツツジとツバキの名所。特にツツジは有名で、40種10万本の赤や濃いピンク色のツツジで園内が覆われます。毎年4月下旬から見頃を迎え、開花の時期に合わせてイベントも開催されます。 園の中央付近にあるツツジのトンネルは見事で、人の背丈以上の大きなツツジが道の両側に植えられトンネルをくぐるように散策が楽しめます。種類によって花の形や色・大きさが異なるので、ぜひ顔を近づけて観察してみるのもオススメ。 リフトからも眺めてみよう! 出典:妖怪カメラマン「ぬらりひょん」 - FC2 さらに小室山山頂までのリフトに乗れば、空中散歩と一緒にツツジを眺めることもできますよ。山頂には小室神社があり、災害守護神の愛宕大権現と海難守護神の金刀比羅大神、そして火の神の火産霊大神をお祀りしています。訪れたら、旅の安全を祈願して行きましょう。 【森町】極楽寺 出典:トラベルjp 遠州の小京都と称される森町にあり、極楽寺のあじさいは小國神社の花しょうぶと香勝寺のききょうとともに有名です。境内には30種以上13000株ものあじさいが植えられ、別名あじさい寺とも呼ばれます。その範囲は境内から裏山にわたり、初夏には鮮やかなあじさいの花で埋め尽くされます。 普段はとても静かな場所ですが、花時にはたくさんの観光客が訪れます。極楽寺を開創した僧行基が、「極楽へゆく人の乗る紫の雲の色なるあじさいの花」と詠んだことに因んで植えられたと伝えられます。 極楽寺ならでは? 出典:seia.hamazo.tv 受付で料金を払うといただけるアジサイが描かれた絵馬も素敵です。お寺には、12年に一度申年の6月にだけ御開帳される聖徳太子作の子安延命地蔵尊や遠州七福神の寿老尊天などの見どころも。 【島田市】島田市ばらの丘公園 出典:しずおかはなさんぽ - ウェブパレット...
静岡市で大盛りグルメが人気のお店を厳選!
静岡県の県庁所在地でありながら、人口は全国の政令指定都市の中で最少の静岡市。観光スポットが特別多いわけでもなく、新幹線ののぞみも停車しません。 一方自慢と言えば徳川家康が晩年を過ごし、亡くなった後は久能山東照宮に祀られていることでしょうか。歴史好きの方にとって静岡市は、非常に興味が湧く場所かもしれません。また初夢に見ると縁起が良いとされる「一富士二鷹三茄子」は、家康が静岡の地を気に入った理由だというのも有名な説ですよね。 2023年度のNHK大河ドラマは家康の生涯を描くと言うことで、静岡市が今後注目を集めるかもしれませんね。今回は静岡市へ観光に訪れた際に食べておきたいグルメ、特にお腹いっぱいになれる大盛りグルメが自慢のお店をご紹介します。 絶景が楽しめる伊勢志摩の人気スポットを厳選 天八(てんぱち) 静岡市で大盛りグルメと言えば、まずここの名前が挙がるほどの有名店。近くには静岡大学があり、学生さんたちの胃袋もガッチリと掴んでいます。 毎日通っても飽きないほどメニューが充実していて、定食類や丼は¥500円前後というお財布に優しい価格設定。安くて美味しい、地元民に愛される地域密着型のお店です。 丼のフタは閉まりません 出典:食べログ(上記2点) 数あるメニューのなかでも人気が高いのは天丼とかつ丼。意気揚々とオーダーしたのを後悔するほど、圧倒されるその姿。それもそのはず、フタが閉まらないほどのボリュームなのです。 食べきれるか心配なら、ライスの量で調節しましょう。ライスは大・中・小・極小があり、極小でも充分なくらい。提供まで少し時間がかかるので、ランチタイムは行列が出来ることも。 天八 住所:静岡市駿河区大谷448-3 電話番号:054-286-2467 らーめんブッチャー 背脂の浮いたとんこつ醤油ベースのスープと、ガシガシと噛み応えのある極太麺。ごっついチャーシューの下にはてんこ盛りのモヤシ。 いわゆる次郎系のガッツリしたラーメンが食べられるお店。ラーメンは「ふじそば」、つけ麺は「づけそば」と呼ぶのがブッチャー流。 焼津・藤枝で人気のb級グルメを厳選 量も麺の太さもレベルが違う 出典:食べログ(上記2点) 麺の量はふじそばが並200g~富士山700g、づけそばは並250g~富士山1kgまでの設定があります。歯を押し返すほど弾力のある極太麺。 また野菜マシマシにすれば、尋常じゃない高さに盛られて来ます。普段から次郎系に馴染みがある人でも、チャレンジはほどほどに。 らーめんブッチャー(小鹿店) 住所:静岡市駿河区小鹿806-8 電話番号:054-208-4457 カツカレーのジャイアン 出典:食べログ 元々アダルトショップだった場所でカツカレー専門店を開いたという異色の店。外観もその名残があり、少々入りづらさを感じます。 リアルジャイアンの風貌を持つニコニコ笑顔が魅力の店主が作るのは、厳選したスパイスを組み合わせたオリジナルカレー。メニューは日替わりのカツカレーのみなので、アレコレ迷う事もありません。 いろいろツッコミ所が多すぎ...
静岡市で大盛りグルメが人気のお店を厳選!
静岡県の県庁所在地でありながら、人口は全国の政令指定都市の中で最少の静岡市。観光スポットが特別多いわけでもなく、新幹線ののぞみも停車しません。 一方自慢と言えば徳川家康が晩年を過ごし、亡くなった後は久能山東照宮に祀られていることでしょうか。歴史好きの方にとって静岡市は、非常に興味が湧く場所かもしれません。また初夢に見ると縁起が良いとされる「一富士二鷹三茄子」は、家康が静岡の地を気に入った理由だというのも有名な説ですよね。 2023年度のNHK大河ドラマは家康の生涯を描くと言うことで、静岡市が今後注目を集めるかもしれませんね。今回は静岡市へ観光に訪れた際に食べておきたいグルメ、特にお腹いっぱいになれる大盛りグルメが自慢のお店をご紹介します。 絶景が楽しめる伊勢志摩の人気スポットを厳選 天八(てんぱち) 静岡市で大盛りグルメと言えば、まずここの名前が挙がるほどの有名店。近くには静岡大学があり、学生さんたちの胃袋もガッチリと掴んでいます。 毎日通っても飽きないほどメニューが充実していて、定食類や丼は¥500円前後というお財布に優しい価格設定。安くて美味しい、地元民に愛される地域密着型のお店です。 丼のフタは閉まりません 出典:食べログ(上記2点) 数あるメニューのなかでも人気が高いのは天丼とかつ丼。意気揚々とオーダーしたのを後悔するほど、圧倒されるその姿。それもそのはず、フタが閉まらないほどのボリュームなのです。 食べきれるか心配なら、ライスの量で調節しましょう。ライスは大・中・小・極小があり、極小でも充分なくらい。提供まで少し時間がかかるので、ランチタイムは行列が出来ることも。 天八 住所:静岡市駿河区大谷448-3 電話番号:054-286-2467 らーめんブッチャー 背脂の浮いたとんこつ醤油ベースのスープと、ガシガシと噛み応えのある極太麺。ごっついチャーシューの下にはてんこ盛りのモヤシ。 いわゆる次郎系のガッツリしたラーメンが食べられるお店。ラーメンは「ふじそば」、つけ麺は「づけそば」と呼ぶのがブッチャー流。 焼津・藤枝で人気のb級グルメを厳選 量も麺の太さもレベルが違う 出典:食べログ(上記2点) 麺の量はふじそばが並200g~富士山700g、づけそばは並250g~富士山1kgまでの設定があります。歯を押し返すほど弾力のある極太麺。 また野菜マシマシにすれば、尋常じゃない高さに盛られて来ます。普段から次郎系に馴染みがある人でも、チャレンジはほどほどに。 らーめんブッチャー(小鹿店) 住所:静岡市駿河区小鹿806-8 電話番号:054-208-4457 カツカレーのジャイアン 出典:食べログ 元々アダルトショップだった場所でカツカレー専門店を開いたという異色の店。外観もその名残があり、少々入りづらさを感じます。 リアルジャイアンの風貌を持つニコニコ笑顔が魅力の店主が作るのは、厳選したスパイスを組み合わせたオリジナルカレー。メニューは日替わりのカツカレーのみなので、アレコレ迷う事もありません。 いろいろツッコミ所が多すぎ...