Overseas

プーケットの観光スポット9選 ここでしか出来ない体験をしよう!

プーケットの観光スポット9選 ここでしか出来ない体験をしよう!

世界中にあるビーチリゾートの中でも、日本から近く物価も安いアジアは人気が高いですよね。 「長期の休みが取りづらい」「食事が合うか心配」「お金はあまり掛けたくない」そんな悩みを解消してくれる場所の1つが、タイ王国。 タイ王国にはいくつか離島がありますが、ビーチやエステ・ショッピング・グルメとあらゆる楽しみ方ができるプーケットがオススメ! カップルや夫婦、家族や学生旅行などどんなシチュエーションや希望にも答えられます。そんな太っ腹なプーケットの魅力を、たっぷりとご紹介します。 プーケットってどんなところ? 出典:海のある暮らし プーケットは島ではあるものの、実際にはサラシン橋によって本土と繋がっています。首都のバンコクからなら、飛行機で1時間ちょっと。 年間600万人以上の観光客が訪れる、タイ王国でも人気のリゾート地です。 出典:フォートラベル 一番賑わうパトンエリアを始め、島の至る所に白砂の美しいビーチが点在。そのビーチ周辺には、バックパッカーには有り難い安宿から高級ホテルまで並んでいます。 出典:そらとぶじゅうたん 飲食店もローカルからイタリアン・フレンチと、アジアや欧米からの観光客も満足できるグルメが揃っています。 出典:フォートラベル さらには激安の足つぼマッサージにスーパーでのお土産探しなど、朝から夜までフルに使っても足りないくらいの満足度。 短い滞在の日程でもぜひ組み込んで欲しい、そんな島内の見どころをピックアップしました。 プーケットで行くべき観光スポット プーケットタウン(オールドタウン) フォートラベル 1800年頃、スズの発掘や中国・インドなどへの輸出をする港湾都市として栄えたプーケット。そのことから、町の中には欧米や中国などから影響を受けた建物が残されています。 その中でも旧市街はオールドタウンと呼ばれ、さまざまな文化がミックスされたエリア。歴史を感じる町はノスタルジックな雰囲気を纏い、それでいてパステルカラーの色合いの建物が並ぶ観光客にも人気の場所。 出典:フォートラベル カフェや雑貨店もあるので、散策にピッタリ。ただし、日差しを避けられる場所は少ないので日焼け対策は万全に。 空港やパトンビーチなどからは車で30~40分ほどで、ソンテウという乗り合いのバスやトゥクトゥクが便利。 ダイブジャクトプーケットツアー・『奥村屋』 - FC2 ホテルによっては無料のシャトルバスがプーケットタウンへと運行している場合もあるので、ホテルへ確認してみましょう。 プーケットタウン タイガーキングダム 出典:STW...

プーケットの観光スポット9選 ここでしか出来ない体験をしよう!

世界中にあるビーチリゾートの中でも、日本から近く物価も安いアジアは人気が高いですよね。 「長期の休みが取りづらい」「食事が合うか心配」「お金はあまり掛けたくない」そんな悩みを解消してくれる場所の1つが、タイ王国。 タイ王国にはいくつか離島がありますが、ビーチやエステ・ショッピング・グルメとあらゆる楽しみ方ができるプーケットがオススメ! カップルや夫婦、家族や学生旅行などどんなシチュエーションや希望にも答えられます。そんな太っ腹なプーケットの魅力を、たっぷりとご紹介します。 プーケットってどんなところ? 出典:海のある暮らし プーケットは島ではあるものの、実際にはサラシン橋によって本土と繋がっています。首都のバンコクからなら、飛行機で1時間ちょっと。 年間600万人以上の観光客が訪れる、タイ王国でも人気のリゾート地です。 出典:フォートラベル 一番賑わうパトンエリアを始め、島の至る所に白砂の美しいビーチが点在。そのビーチ周辺には、バックパッカーには有り難い安宿から高級ホテルまで並んでいます。 出典:そらとぶじゅうたん 飲食店もローカルからイタリアン・フレンチと、アジアや欧米からの観光客も満足できるグルメが揃っています。 出典:フォートラベル さらには激安の足つぼマッサージにスーパーでのお土産探しなど、朝から夜までフルに使っても足りないくらいの満足度。 短い滞在の日程でもぜひ組み込んで欲しい、そんな島内の見どころをピックアップしました。 プーケットで行くべき観光スポット プーケットタウン(オールドタウン) フォートラベル 1800年頃、スズの発掘や中国・インドなどへの輸出をする港湾都市として栄えたプーケット。そのことから、町の中には欧米や中国などから影響を受けた建物が残されています。 その中でも旧市街はオールドタウンと呼ばれ、さまざまな文化がミックスされたエリア。歴史を感じる町はノスタルジックな雰囲気を纏い、それでいてパステルカラーの色合いの建物が並ぶ観光客にも人気の場所。 出典:フォートラベル カフェや雑貨店もあるので、散策にピッタリ。ただし、日差しを避けられる場所は少ないので日焼け対策は万全に。 空港やパトンビーチなどからは車で30~40分ほどで、ソンテウという乗り合いのバスやトゥクトゥクが便利。 ダイブジャクトプーケットツアー・『奥村屋』 - FC2 ホテルによっては無料のシャトルバスがプーケットタウンへと運行している場合もあるので、ホテルへ確認してみましょう。 プーケットタウン タイガーキングダム 出典:STW...

ハワイ・オアフ島のアクティビティ10選 旅の充実度がUPするツアーはコレ!

ハワイ・オアフ島のアクティビティ10選 旅の充実度がUPするツアーはコレ!

旅の目的は人それぞれですが、ハワイほど行動的になる場所は多くありません。普段はのんびりした旅が好きな方でも、ハワイの青空の下ではアクティブに動きたくなりますよね! 素敵なホテルがたくさんあっても、1日中部屋に籠もりっぱなしなんてもったいない。朝から、日中、夕方も。到着から帰国日ギリギリまで、24時間をフルに使って楽しむのが正しいハワイの過ごし方。 初ハワイの方はもちろんリピーターでも満足できる、ハワイ・オアフ島滞在がより充実する人気のアクティビティを厳選しました。ぜひご参考ください。 マリンスポーツ系アクティビティならコレ! 出典:フォートラベル ハワイに着いて、まずはお部屋でまったり。「この景色が見たかった~」という風景が窓の外に広がっていれば、長い飛行機での移動も苦になりませんよね。 のんびりしに来たとは言え、さすがにハワイで海に入らないという方は少ないと思います。新調した水着にカラフルなビーチタオルを用意したら、とにかくビーチへGO! よりアクティブに楽しみたい方なら、こんな体験はいかがでしょうか? ジェットレブ&フライボード 出典:livedoor Blog ハワイ最新のアクティビティと言えばジェットレブですが、聞き慣れない方もいるかもしれません。 背中に装着したバックパックに取り付けたノズルから、エンジンで吸い込んだ水をホースに送り込んで海面へと噴射させて浮き上がることができるというもの。 出典:モーハワイ☆コム フライボードは同じような原理ですが、背中ではなく足に装着。ジェットレブよりも、足腰の筋力やバランス感覚が必要かも。 ちなみにジェットレブは15分、フライボードは30分で$210程度。ちょっとお値段が高めなのがネックになりそうですが、ハワイだからできるアクティビティをぜひ体感してみてください。 ツアーによって送迎付き・ランチ付き、バナナボートやパラセーリングなどとのセットプランもあります。 水中スクーター(水中バイク・サブマリンスクーター) 出典:オアフ島 / オプショナルツアー・日本旅行ハワイ 泳げなくても海の中を見てみたい!そんな方にピッタリなのが水中スクーター(ツアーにより水中バイクまたはサブマリンスクーターなど名称が異なります)。 ドーム状のヘルメットで頭を覆うので、顔も濡れず呼吸も普段通りできます。ハンドルを握ってスクーターに乗るような格好で跨がり、いざ青い海の中へ! 出典:ルックJTB オリオリハワイドットコム 目の前をカラフルな魚たちが横切って行きます。足を動かす必要もなくスピードもゆっくりで、海の中をゆらゆらとお散歩気分で探索できます。約15分の体験で、送迎付き$114~が目安。 SUP 出典:Let's Surf HI...

ハワイ・オアフ島のアクティビティ10選 旅の充実度がUPするツアーはコレ!

旅の目的は人それぞれですが、ハワイほど行動的になる場所は多くありません。普段はのんびりした旅が好きな方でも、ハワイの青空の下ではアクティブに動きたくなりますよね! 素敵なホテルがたくさんあっても、1日中部屋に籠もりっぱなしなんてもったいない。朝から、日中、夕方も。到着から帰国日ギリギリまで、24時間をフルに使って楽しむのが正しいハワイの過ごし方。 初ハワイの方はもちろんリピーターでも満足できる、ハワイ・オアフ島滞在がより充実する人気のアクティビティを厳選しました。ぜひご参考ください。 マリンスポーツ系アクティビティならコレ! 出典:フォートラベル ハワイに着いて、まずはお部屋でまったり。「この景色が見たかった~」という風景が窓の外に広がっていれば、長い飛行機での移動も苦になりませんよね。 のんびりしに来たとは言え、さすがにハワイで海に入らないという方は少ないと思います。新調した水着にカラフルなビーチタオルを用意したら、とにかくビーチへGO! よりアクティブに楽しみたい方なら、こんな体験はいかがでしょうか? ジェットレブ&フライボード 出典:livedoor Blog ハワイ最新のアクティビティと言えばジェットレブですが、聞き慣れない方もいるかもしれません。 背中に装着したバックパックに取り付けたノズルから、エンジンで吸い込んだ水をホースに送り込んで海面へと噴射させて浮き上がることができるというもの。 出典:モーハワイ☆コム フライボードは同じような原理ですが、背中ではなく足に装着。ジェットレブよりも、足腰の筋力やバランス感覚が必要かも。 ちなみにジェットレブは15分、フライボードは30分で$210程度。ちょっとお値段が高めなのがネックになりそうですが、ハワイだからできるアクティビティをぜひ体感してみてください。 ツアーによって送迎付き・ランチ付き、バナナボートやパラセーリングなどとのセットプランもあります。 水中スクーター(水中バイク・サブマリンスクーター) 出典:オアフ島 / オプショナルツアー・日本旅行ハワイ 泳げなくても海の中を見てみたい!そんな方にピッタリなのが水中スクーター(ツアーにより水中バイクまたはサブマリンスクーターなど名称が異なります)。 ドーム状のヘルメットで頭を覆うので、顔も濡れず呼吸も普段通りできます。ハンドルを握ってスクーターに乗るような格好で跨がり、いざ青い海の中へ! 出典:ルックJTB オリオリハワイドットコム 目の前をカラフルな魚たちが横切って行きます。足を動かす必要もなくスピードもゆっくりで、海の中をゆらゆらとお散歩気分で探索できます。約15分の体験で、送迎付き$114~が目安。 SUP 出典:Let's Surf HI...

バリ島で行きたいスパ&マッサージを厳選!カラダとココロにご褒美をあげよう

バリ島で行きたいスパ&マッサージを厳選!カラダとココロにご褒美をあげよう

極上のリラックスを与えてくれる高級スパや、散策で疲れた時に気軽に入れる足つぼマッサージ。リゾート旅では、欠かせない必須アイテムですよね。 1日中ビーチや観光に明け暮れていると、暑さや紫外線でお肌と体にかなりのダメージ。だからと言って、せっかくの旅なのにずっとホテルにいるのはもったいない。 そこで、滞在中ほんのちょっとだけ自分を労るリラックスタイムを設けてみませんか?バリ島には、スパやマッサージ店がたくさんあります。 至福の時間が過ごせる高級スパや街スパ、気軽にフラッと立ち寄れる足つぼマッサージ店などバリ島の気になるアレコレをご紹介します。 バリ島のスパ&マッサージについて バリ島で体験できるスパ&マッサージとは、一体どんなものなのか?やはり気になりますよね。 出典:フォートラベル 特に初海外や初バリ島の方なら、不安になることも多いと思います。スパ&マッサージについてはもちろん、インドネシア・バリ島についての情報をまずは仕入れておきましょう。 インドネシア共和国観光省公式ホームページ 外務省 海外安全ホームページ スパ&マッサージ、どうやって予約する? 出典:ameblo.jp 旅行をパッケージツアーで予約した場合、オプショナルツアーとして一緒に申し込むこともできます。 現地では購入できないお得なプランであったり、他社では扱っていない施設を利用できたりすることも。 出典:ameblo.jp 個人手配で訪れても、オプショナルツアー専用サイトから申し込みが出来るものも多数あるので心配ありません。 コース内容や料金などを比較でき、人気の施設やプランを扱っているので安心感もあります。宿泊するホテル内のスパなら、宿泊者特典として割引されることもあります。 出典:フォートラベル もちろん現地でも予約は可能。ホテルのツアーデスクや、町中にある旅行会社などでも手配できます。しかし、人気のあるスパは当日の予約が難しいこともあります。 街スパと呼ばれる独立型の施設は、しっかりとしたサービスが受けられるのにホテル内のスパよりもお値打ちなのも魅力です。ただしホテルエリアから離れた場所にある施設も多いので、送迎付きのプランが便利です。 出典:フォートラベル 天候が思わしくなくビーチやプールで遊べない時は、日程が詰まっていなければスパやマッサージでのんびりと過ごすのもバリ島の楽しみ方の1つ。帰国便が夜の場合、チェックアウト後の時間調整に利用される方も多いようです。 まずはお店のHPやクチコミのチェックを! 出典:ameblo.jp 日本人が多く利用するような施設では、日本語メニューを置いていることもあります。オーナーが日本人という街スパも多く、言葉の面でも安心ですね。 代理店を通さずHPから直接予約をすると特典やサービスが受けられたり、限定メニューが試せる場合もあります。 出典:unlimited-life 足つぼや簡単なボディマッサージなど、割安で気軽に立ち寄れるお店もたくさんあります。しかし、担当のマッサージ師によって当たり外れがあるのも否めません。 個室もなく、カーテンで仕切りがある程度というお店も少なくありません。その点ホテル内のスパは施術やサービス・お店の雰囲気、使用しているオイルやクリームなどは申し分ないでしょう。 出典:ameblo.jp...

バリ島で行きたいスパ&マッサージを厳選!カラダとココロにご褒美をあげよう

極上のリラックスを与えてくれる高級スパや、散策で疲れた時に気軽に入れる足つぼマッサージ。リゾート旅では、欠かせない必須アイテムですよね。 1日中ビーチや観光に明け暮れていると、暑さや紫外線でお肌と体にかなりのダメージ。だからと言って、せっかくの旅なのにずっとホテルにいるのはもったいない。 そこで、滞在中ほんのちょっとだけ自分を労るリラックスタイムを設けてみませんか?バリ島には、スパやマッサージ店がたくさんあります。 至福の時間が過ごせる高級スパや街スパ、気軽にフラッと立ち寄れる足つぼマッサージ店などバリ島の気になるアレコレをご紹介します。 バリ島のスパ&マッサージについて バリ島で体験できるスパ&マッサージとは、一体どんなものなのか?やはり気になりますよね。 出典:フォートラベル 特に初海外や初バリ島の方なら、不安になることも多いと思います。スパ&マッサージについてはもちろん、インドネシア・バリ島についての情報をまずは仕入れておきましょう。 インドネシア共和国観光省公式ホームページ 外務省 海外安全ホームページ スパ&マッサージ、どうやって予約する? 出典:ameblo.jp 旅行をパッケージツアーで予約した場合、オプショナルツアーとして一緒に申し込むこともできます。 現地では購入できないお得なプランであったり、他社では扱っていない施設を利用できたりすることも。 出典:ameblo.jp 個人手配で訪れても、オプショナルツアー専用サイトから申し込みが出来るものも多数あるので心配ありません。 コース内容や料金などを比較でき、人気の施設やプランを扱っているので安心感もあります。宿泊するホテル内のスパなら、宿泊者特典として割引されることもあります。 出典:フォートラベル もちろん現地でも予約は可能。ホテルのツアーデスクや、町中にある旅行会社などでも手配できます。しかし、人気のあるスパは当日の予約が難しいこともあります。 街スパと呼ばれる独立型の施設は、しっかりとしたサービスが受けられるのにホテル内のスパよりもお値打ちなのも魅力です。ただしホテルエリアから離れた場所にある施設も多いので、送迎付きのプランが便利です。 出典:フォートラベル 天候が思わしくなくビーチやプールで遊べない時は、日程が詰まっていなければスパやマッサージでのんびりと過ごすのもバリ島の楽しみ方の1つ。帰国便が夜の場合、チェックアウト後の時間調整に利用される方も多いようです。 まずはお店のHPやクチコミのチェックを! 出典:ameblo.jp 日本人が多く利用するような施設では、日本語メニューを置いていることもあります。オーナーが日本人という街スパも多く、言葉の面でも安心ですね。 代理店を通さずHPから直接予約をすると特典やサービスが受けられたり、限定メニューが試せる場合もあります。 出典:unlimited-life 足つぼや簡単なボディマッサージなど、割安で気軽に立ち寄れるお店もたくさんあります。しかし、担当のマッサージ師によって当たり外れがあるのも否めません。 個室もなく、カーテンで仕切りがある程度というお店も少なくありません。その点ホテル内のスパは施術やサービス・お店の雰囲気、使用しているオイルやクリームなどは申し分ないでしょう。 出典:ameblo.jp...

グアムのビーチ&ウォーターパークでアクティビティを全力で楽しもう!

グアムのビーチ&ウォーターパークでアクティビティを全力で楽しもう!

グアムは、日本から一番近い海外のビーチリゾート。わずか3時間半のフライトで、あっという間に到着できる常夏の楽園。ゴールデンウィークや年末年始など、長い休暇でなくてもサクッと行けちゃうのも有り難いですよね!そこで目いっぱいグアム旅行が楽しめる、ビーチ&ウォーターパークのアクティビティをご紹介します。 まずは『グアム』について知ろう! グアムへの渡航について 出典:ameblo.jp 成田や関空・セントレア・福岡から直行便が出ており、日本航空とユナイテッド航空、さらにLCCのティーウェイとチェジュ航空が就航しています。 グアムへの旅行を計画する場合、どの時間帯の飛行機にするかは重要です。できれば3泊が理想ですが、飛行機の時間さえうまく調整できれば2泊でも充分満喫できます。 出典:鉄道と自転車でプチ冒険に出よう - はてなブログ マイルが貯められるか、現地での滞在時間の長さか、値段重視か。たくさんのツアーや航空券などから自分に合ったものを探すのは決して楽ではありませんが、よりよい思い出を作るためには避けて通れません。 同行者がいるようであれば、よく相談してツアーを吟味しましょう。仮に急に旅行を思い立って決めた旅だとしても、後々の経験として活かされるはず。 出典:SPG & JGC コツコツ修行録 何はともあれ、日程が決まればどこから出発するか・どの航空会社にするかなどワクワクしながら計画を立ててみてください。 グアムの気候について 出典:Yahoo!ブログ - Yahoo! JAPAN 年間の平均気温は28度と、一年を通して夏服で過ごせます。年間の最高気温は32度、最低でも21度なのでオールシーズン泳げます。 12月~5月頃の乾期と6月~11月頃の雨期に分かれますが、雨期でも日本の梅雨のように降り続くことはあまりありません。 出典:おるおる裏ブログ - So-net また、乾期でも15分程度のスコールが1日に数回あることも。時折バケツをひっくり返したような土砂降りに見舞われることもありますが、カフェやスーパーなどでのんびりと雨宿りをして待ちましょう。 気をつけたいのは7月~9月頃の台風シーズン。暴風を伴う強い雨が降り、ホテルに缶詰状態になってしまうことも。 出典:フォートラベル 暑さも厳しいのですが、レストランや車などはクーラーがかなり効いているのでパーカーやカーディガンなどがあると便利です。また、日焼け対策としても有効です。...

グアムのビーチ&ウォーターパークでアクティビティを全力で楽しもう!

グアムは、日本から一番近い海外のビーチリゾート。わずか3時間半のフライトで、あっという間に到着できる常夏の楽園。ゴールデンウィークや年末年始など、長い休暇でなくてもサクッと行けちゃうのも有り難いですよね!そこで目いっぱいグアム旅行が楽しめる、ビーチ&ウォーターパークのアクティビティをご紹介します。 まずは『グアム』について知ろう! グアムへの渡航について 出典:ameblo.jp 成田や関空・セントレア・福岡から直行便が出ており、日本航空とユナイテッド航空、さらにLCCのティーウェイとチェジュ航空が就航しています。 グアムへの旅行を計画する場合、どの時間帯の飛行機にするかは重要です。できれば3泊が理想ですが、飛行機の時間さえうまく調整できれば2泊でも充分満喫できます。 出典:鉄道と自転車でプチ冒険に出よう - はてなブログ マイルが貯められるか、現地での滞在時間の長さか、値段重視か。たくさんのツアーや航空券などから自分に合ったものを探すのは決して楽ではありませんが、よりよい思い出を作るためには避けて通れません。 同行者がいるようであれば、よく相談してツアーを吟味しましょう。仮に急に旅行を思い立って決めた旅だとしても、後々の経験として活かされるはず。 出典:SPG & JGC コツコツ修行録 何はともあれ、日程が決まればどこから出発するか・どの航空会社にするかなどワクワクしながら計画を立ててみてください。 グアムの気候について 出典:Yahoo!ブログ - Yahoo! JAPAN 年間の平均気温は28度と、一年を通して夏服で過ごせます。年間の最高気温は32度、最低でも21度なのでオールシーズン泳げます。 12月~5月頃の乾期と6月~11月頃の雨期に分かれますが、雨期でも日本の梅雨のように降り続くことはあまりありません。 出典:おるおる裏ブログ - So-net また、乾期でも15分程度のスコールが1日に数回あることも。時折バケツをひっくり返したような土砂降りに見舞われることもありますが、カフェやスーパーなどでのんびりと雨宿りをして待ちましょう。 気をつけたいのは7月~9月頃の台風シーズン。暴風を伴う強い雨が降り、ホテルに缶詰状態になってしまうことも。 出典:フォートラベル 暑さも厳しいのですが、レストランや車などはクーラーがかなり効いているのでパーカーやカーディガンなどがあると便利です。また、日焼け対策としても有効です。...

癒しの島!ソルトスプリング島の行き方や観光スポット

癒しの島!ソルトスプリング島の行き方や観光スポット

ソルトスプリングアイランドという島をご存知ですか?カナダ・ブリティッシュコロンビア州にある小さな島で、自然、アート、スピリチュアルを感じられる、観光で人気の島です。 近隣のバンクーバーやビクトリアからフェリーで日帰りで遊びに行くことも可能で、近くに来たらぜひ訪れてみてほしい、カナダの自然やゆったりと流れる時間を感じられる場所。今回はそんなソルトスプリング島の行き方や、観光スポットについて紹介します。 ソルトスプリング島とは? バンクーバーのあるブリティッシュコロンビア州本土と、ビクトリアのあるバンクーバー島の間、ガルフ諸島に位置し、ガルフ諸島の中では最も大きな島です。大きいと言っても、島全体の大きさは車で2時間で一周できるほどしかなく、人口は約1万人程の大きさ。その人口に対して、年間で40万人以上もの観光客の訪れている、人気の観光スポットなのです。 豊かな自然の中インスピレーションを受け、数多くのアーティストが作品作りをしている「アートの島」や、ソルトスプリング島には妖精が住んでいるとも言われており、「スピリチュアルを感じられる島」などとも呼ばれています。近くのバンクーバーやビクトリアとは違った雰囲気で、こじんまりとした田舎のようなカナダの古き良き文化を味わえます。 ソルトスプリング島への行き方 ソルトスプリング島へは、バンクーバーやビクトリアからフェリーで行くことができます。それぞれの出発地からソルトスプリング島への行き方を紹介します。 バンクーバーから バンクーバーのTsawwassen(ツワッセン)のフェリーターミナルから出発し、ソルトスプリング島のLong Harbour(ロングハーバー)に到着します。所用時間は、直行便で約1時間25分、他の島を経由する便は約2時間半~3時間。運賃は12歳以上の大人は$19.45です。 時期によってフェリーの運行スケジュールは異なりますが、夏だと1日1本は直行便が出ています。チケットはフェリーに乗る直前にフェリーターミナルで購入できますが、直行便の本数が少ないので、心配な方はネットからチケットを予約してみてください。 Long Harbourからソルトスプリング島のダウンタウン・Ganges(ガンジス)までバスが走っていますが、1日に3本程しかないため、フェリーの到着時間と、バスの時間をよく確認するようにしましょう。 時間を気にせず自由に行動したい方はレンタカーを借りる(要予約)のがおすすめです。 →BCフェリー バンクーバーからソルトスプリング島 時刻表→BCフェリー 料金表 ビクトリアから ビクトリアのSwartz Bay(スォーツベイ)のフェリーターミナルから出発し、ソルトスプリング島のFulford Harbour(フルフォードハーバー)に到着します。直行便のみで所要時間は35分ほど、運賃は12歳以上の大人は$12.60です。夏の期間であれば、毎日6~7本フェリーが出ています。 Swartz Bay⇄Fulford Harbour間はチケットの予約はできませんが、フェリーに乗る直前にチケット販売機で購入すれば問題ありません。 Fulford Harbourからソルトスプリング島のダウンタウン・Gangesまでは2時間に1本ほどバスが走っています。フェリーの到着時間と、バスの出発時間に注意してください。 →BCフェリー バンクーバーからソルトスプリング島 時刻表→BCフェリー 料金表 →BCトランジット バス時刻表...

癒しの島!ソルトスプリング島の行き方や観光スポット

ソルトスプリングアイランドという島をご存知ですか?カナダ・ブリティッシュコロンビア州にある小さな島で、自然、アート、スピリチュアルを感じられる、観光で人気の島です。 近隣のバンクーバーやビクトリアからフェリーで日帰りで遊びに行くことも可能で、近くに来たらぜひ訪れてみてほしい、カナダの自然やゆったりと流れる時間を感じられる場所。今回はそんなソルトスプリング島の行き方や、観光スポットについて紹介します。 ソルトスプリング島とは? バンクーバーのあるブリティッシュコロンビア州本土と、ビクトリアのあるバンクーバー島の間、ガルフ諸島に位置し、ガルフ諸島の中では最も大きな島です。大きいと言っても、島全体の大きさは車で2時間で一周できるほどしかなく、人口は約1万人程の大きさ。その人口に対して、年間で40万人以上もの観光客の訪れている、人気の観光スポットなのです。 豊かな自然の中インスピレーションを受け、数多くのアーティストが作品作りをしている「アートの島」や、ソルトスプリング島には妖精が住んでいるとも言われており、「スピリチュアルを感じられる島」などとも呼ばれています。近くのバンクーバーやビクトリアとは違った雰囲気で、こじんまりとした田舎のようなカナダの古き良き文化を味わえます。 ソルトスプリング島への行き方 ソルトスプリング島へは、バンクーバーやビクトリアからフェリーで行くことができます。それぞれの出発地からソルトスプリング島への行き方を紹介します。 バンクーバーから バンクーバーのTsawwassen(ツワッセン)のフェリーターミナルから出発し、ソルトスプリング島のLong Harbour(ロングハーバー)に到着します。所用時間は、直行便で約1時間25分、他の島を経由する便は約2時間半~3時間。運賃は12歳以上の大人は$19.45です。 時期によってフェリーの運行スケジュールは異なりますが、夏だと1日1本は直行便が出ています。チケットはフェリーに乗る直前にフェリーターミナルで購入できますが、直行便の本数が少ないので、心配な方はネットからチケットを予約してみてください。 Long Harbourからソルトスプリング島のダウンタウン・Ganges(ガンジス)までバスが走っていますが、1日に3本程しかないため、フェリーの到着時間と、バスの時間をよく確認するようにしましょう。 時間を気にせず自由に行動したい方はレンタカーを借りる(要予約)のがおすすめです。 →BCフェリー バンクーバーからソルトスプリング島 時刻表→BCフェリー 料金表 ビクトリアから ビクトリアのSwartz Bay(スォーツベイ)のフェリーターミナルから出発し、ソルトスプリング島のFulford Harbour(フルフォードハーバー)に到着します。直行便のみで所要時間は35分ほど、運賃は12歳以上の大人は$12.60です。夏の期間であれば、毎日6~7本フェリーが出ています。 Swartz Bay⇄Fulford Harbour間はチケットの予約はできませんが、フェリーに乗る直前にチケット販売機で購入すれば問題ありません。 Fulford Harbourからソルトスプリング島のダウンタウン・Gangesまでは2時間に1本ほどバスが走っています。フェリーの到着時間と、バスの出発時間に注意してください。 →BCフェリー バンクーバーからソルトスプリング島 時刻表→BCフェリー 料金表 →BCトランジット バス時刻表...

香港で絶対食べたい!激うま点心を厳選

香港で絶対食べたい!激うま点心を厳選

香港に訪れたら絶対に食べたい料理、飲茶!最近の飲茶店は、各テーブルにオーダーシートが置いてあり、食べたいものにチェックを入れて注文するというスタイルが多いと思います。メニューには写真がついていないものが多く、日本語表記ももちろんありません。 どれを頼んだら良いのか分からないし、飲茶メニューの中には鶏の足や豚の胃袋など、なかなかグロテスクな見た目のものもあるので、日本人が食べやすく、是非食べてほしいメニューを知りたいですよね。今回は香港で絶対食べたい!激うま点心を厳選しましたので、写真付きでご紹介していきたいと思います。 おいしい食事系点心 では早速おすすめの点心をみていきましょう。 叉焼包 広東料理の代表格、叉焼包!ふわっふわ生地の中に柔らかくてあまじょっぱいチャーシューが入っていて、一度食べたらやみつきになること間違いなし。 日本の肉まんと比べて生地が厚くモチモチしていて、中のチャーシューもトロトロしています。 広東語表記:叉焼包 読み方:チャーシウバオ 日本語名:チャーシュー肉まん 小籠包 上海料理なので、飲茶店には置いていないところもありますが、香港で食べる小籠包もとてもおいしいです。お店によっては写真のようにインスタ映えするようなカラフルな小籠包もあり、こちらは色ごとに違った味になっています。ちなみに小籠包の食べ方は、 ①箸でレンゲの上にのせ、小籠包の皮を破りスープを出す ②やけどに気をつけてスープを飲む ③合わせ酢をつけたり、生姜を乗せて小籠包を食べる というのが正しい小籠包の食べ方です。この食べ方なら、口の中をアツアツのスープでやけどすること無く、美味しく食べられます。 広東語表記:小籠包 読み方:シゥロンバオ 日本語表記:小籠包 蝦餃 薄い透明な皮で包まれており、見た目にも美しい蝦餃は、黒酢ソースなどをつけて頂きます。皮はむっちり、エビはプリプリの幸せな食感。どこのお店で食べてもはずれの無い一品です。 広東語表記:蝦餃 読み方:ハーガウ 日本語名:蒸し蝦餃子 焼売 日本でもおなじみのシュウマイですが、香港のシュウマイは上にトビコが乗っているものが主流です。これだけでもやはり日本のシュウマイより何倍も美味しいですが、貝好きの方に是非試して頂きたいのがトビコの上にさらに貝が乗ったシュウマイ! どちらがメインか分からなくなってしまうボリューム感ですが、小エビやグリンピースの乗った日本のシュウマイとはひと味違った、こんな豪華な香港のシュウマイはいかかがでしょうか? 広東語表記:焼売 読み方:シャオマイ 日本語名:シュウマイ...

香港で絶対食べたい!激うま点心を厳選

香港に訪れたら絶対に食べたい料理、飲茶!最近の飲茶店は、各テーブルにオーダーシートが置いてあり、食べたいものにチェックを入れて注文するというスタイルが多いと思います。メニューには写真がついていないものが多く、日本語表記ももちろんありません。 どれを頼んだら良いのか分からないし、飲茶メニューの中には鶏の足や豚の胃袋など、なかなかグロテスクな見た目のものもあるので、日本人が食べやすく、是非食べてほしいメニューを知りたいですよね。今回は香港で絶対食べたい!激うま点心を厳選しましたので、写真付きでご紹介していきたいと思います。 おいしい食事系点心 では早速おすすめの点心をみていきましょう。 叉焼包 広東料理の代表格、叉焼包!ふわっふわ生地の中に柔らかくてあまじょっぱいチャーシューが入っていて、一度食べたらやみつきになること間違いなし。 日本の肉まんと比べて生地が厚くモチモチしていて、中のチャーシューもトロトロしています。 広東語表記:叉焼包 読み方:チャーシウバオ 日本語名:チャーシュー肉まん 小籠包 上海料理なので、飲茶店には置いていないところもありますが、香港で食べる小籠包もとてもおいしいです。お店によっては写真のようにインスタ映えするようなカラフルな小籠包もあり、こちらは色ごとに違った味になっています。ちなみに小籠包の食べ方は、 ①箸でレンゲの上にのせ、小籠包の皮を破りスープを出す ②やけどに気をつけてスープを飲む ③合わせ酢をつけたり、生姜を乗せて小籠包を食べる というのが正しい小籠包の食べ方です。この食べ方なら、口の中をアツアツのスープでやけどすること無く、美味しく食べられます。 広東語表記:小籠包 読み方:シゥロンバオ 日本語表記:小籠包 蝦餃 薄い透明な皮で包まれており、見た目にも美しい蝦餃は、黒酢ソースなどをつけて頂きます。皮はむっちり、エビはプリプリの幸せな食感。どこのお店で食べてもはずれの無い一品です。 広東語表記:蝦餃 読み方:ハーガウ 日本語名:蒸し蝦餃子 焼売 日本でもおなじみのシュウマイですが、香港のシュウマイは上にトビコが乗っているものが主流です。これだけでもやはり日本のシュウマイより何倍も美味しいですが、貝好きの方に是非試して頂きたいのがトビコの上にさらに貝が乗ったシュウマイ! どちらがメインか分からなくなってしまうボリューム感ですが、小エビやグリンピースの乗った日本のシュウマイとはひと味違った、こんな豪華な香港のシュウマイはいかかがでしょうか? 広東語表記:焼売 読み方:シャオマイ 日本語名:シュウマイ...