Kyushu

博多でインスタ映えスポットを巡る女子旅モデルコース
JR博多駅までは、福岡空港から地下鉄でわずか5分とアクセス抜群。全国各地からの空の便に加え、九州新幹線や東海道山陽新幹線で九州各地や大阪・東京などからの移動も便利。 福岡市は観光スポットやご当地グルメも多く、流行に敏感な女性たちが常に注目する街。そこでJR博多駅を起点に、インスタ映えが狙える博多・天神エリアを巡る女子旅のモデルコースをご紹介します。ぜひご参考下さい。 効率よく博多で女子旅をするために 散策では、徒歩以外にバスや地下鉄などを組み合わせると便利です。 西鉄バスならスマホのデジタル乗車券「スマ乗り放題」が6時間¥900~、1日フリー乗車券は¥1000。地下鉄なら1日乗車券が¥640なので、何度も乗り降りするようであれば購入しておいた方がお得です。 <朝>博多の女子旅でおすすめのモーニングスポット JR博多駅9:00集合でモーニングへ! ホテルの豪華なモーニングビュッフェも魅力的ですが、JR博多駅周辺でも美味しい朝食が食べられるお店がいくつかあります。和定食に洋食・中華など、気分に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。 旅のスタートにふさわしい、美味しい朝食が食べられるオススメ店3軒をご紹介します。 DEAN&DELUCA 出典:食べログ DEAN&DELUCAは、世界中から集めた食のセレクトショップ。 マーケットは9:00からですが、併設のカフェは8:00からオープン。 ベーカリーやサンドイッチを買うと、コーヒーやカフェラテなどの対象ドリンクが¥220に。マッシュルームクロックムッシュホットサンドや生ハムモツァレラトマトホットサンドなど、サクッとしたパンとトロリとしたチーズがベストマッチのホットサンドも人気です。 DEAN&DELUCA 住所:福岡市博多区博多駅中央街1-1 アミュプラザ博多B1F 電話番号:092-433-5113 粥餐庁(かゆさんちん) 出典:食べログ JR博多駅に隣接するKITTE博多内にあるので、移動もラクラク。 7:30から朝粥メニューを提供し、毎日店内で炊き上げるお粥は白米2:玄米1の割合。ビタミン・食物繊維が豊富で低カロリーなので、女性の強い味方。 干し貝柱・昆布・チキンスープなどを使っているため、あっさりしながらも実に味わい深い。体の中からキレイにしてくれる、胃にも優しい朝粥です。 粥餐庁 住所:福岡市博多区中央街9-1 KITTE博多B1F 電話番号:092-260-6333 博多の海鮮料理 喜水丸 出典:食べログ 福岡市内に8店舗ある喜水亭グループの中で、唯一7:30から営業。 朝の定食はご飯とみそ汁・漬物・小鉢に、選べるメインが納豆・生卵・塩サバなどシンプルなものから刺身やうなぎの出汁茶漬けなど「朝食から?!」と思うものまで豊富なラインナップ。 料金は選んだメインによって¥690~990まで。さらに定食や丼などをオーダーすると明太子が食べ放題になる魅力的なサービスも。散策前にモリモリ食べておきたい方にオススメ。...
博多でインスタ映えスポットを巡る女子旅モデルコース
JR博多駅までは、福岡空港から地下鉄でわずか5分とアクセス抜群。全国各地からの空の便に加え、九州新幹線や東海道山陽新幹線で九州各地や大阪・東京などからの移動も便利。 福岡市は観光スポットやご当地グルメも多く、流行に敏感な女性たちが常に注目する街。そこでJR博多駅を起点に、インスタ映えが狙える博多・天神エリアを巡る女子旅のモデルコースをご紹介します。ぜひご参考下さい。 効率よく博多で女子旅をするために 散策では、徒歩以外にバスや地下鉄などを組み合わせると便利です。 西鉄バスならスマホのデジタル乗車券「スマ乗り放題」が6時間¥900~、1日フリー乗車券は¥1000。地下鉄なら1日乗車券が¥640なので、何度も乗り降りするようであれば購入しておいた方がお得です。 <朝>博多の女子旅でおすすめのモーニングスポット JR博多駅9:00集合でモーニングへ! ホテルの豪華なモーニングビュッフェも魅力的ですが、JR博多駅周辺でも美味しい朝食が食べられるお店がいくつかあります。和定食に洋食・中華など、気分に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。 旅のスタートにふさわしい、美味しい朝食が食べられるオススメ店3軒をご紹介します。 DEAN&DELUCA 出典:食べログ DEAN&DELUCAは、世界中から集めた食のセレクトショップ。 マーケットは9:00からですが、併設のカフェは8:00からオープン。 ベーカリーやサンドイッチを買うと、コーヒーやカフェラテなどの対象ドリンクが¥220に。マッシュルームクロックムッシュホットサンドや生ハムモツァレラトマトホットサンドなど、サクッとしたパンとトロリとしたチーズがベストマッチのホットサンドも人気です。 DEAN&DELUCA 住所:福岡市博多区博多駅中央街1-1 アミュプラザ博多B1F 電話番号:092-433-5113 粥餐庁(かゆさんちん) 出典:食べログ JR博多駅に隣接するKITTE博多内にあるので、移動もラクラク。 7:30から朝粥メニューを提供し、毎日店内で炊き上げるお粥は白米2:玄米1の割合。ビタミン・食物繊維が豊富で低カロリーなので、女性の強い味方。 干し貝柱・昆布・チキンスープなどを使っているため、あっさりしながらも実に味わい深い。体の中からキレイにしてくれる、胃にも優しい朝粥です。 粥餐庁 住所:福岡市博多区中央街9-1 KITTE博多B1F 電話番号:092-260-6333 博多の海鮮料理 喜水丸 出典:食べログ 福岡市内に8店舗ある喜水亭グループの中で、唯一7:30から営業。 朝の定食はご飯とみそ汁・漬物・小鉢に、選べるメインが納豆・生卵・塩サバなどシンプルなものから刺身やうなぎの出汁茶漬けなど「朝食から?!」と思うものまで豊富なラインナップ。 料金は選んだメインによって¥690~990まで。さらに定食や丼などをオーダーすると明太子が食べ放題になる魅力的なサービスも。散策前にモリモリ食べておきたい方にオススメ。...

宮崎県でランチに行きたい海鮮丼の美味しい店ランキングTOP10
「宮崎県の地元グルメとは?」そう聞かれたら、真っ先に頭に浮かぶものは何でしょうか?チキン南蛮・宮崎牛などの肉類や、日向夏にマンゴーなどのフルーツ。そして、忘れてならないのが海の幸。 宮崎県の海岸線総延長は400kmにも及び、県外の人にはあまり知られていませんがカツオやマグロなども有名。また「ひむか本サバ」「北浦灘アジ」「宮崎カンパチ」「門川金鱧」などの名前が付いた地元ブランドも。 季節ごとに旬を迎えるさまざま魚介を食べるのも、旅の楽しみの1つですよね。寿司や刺身もいいけれど、1つの器にたくさんのネタを盛り込んだ海鮮丼なら何か得した気分になりますよね。 そこで、宮崎県を訪れた際にぜひ食べておきたい海鮮丼をランキング形式でご紹介します。ぜひご参考下さい。 【NO.1】福浦食堂 出典:大分食べ歩き 地元で生産された野菜や果物に日向灘で水揚げされた鮮魚などの販売を行う物産館、豚骨ラーメンや石臼挽き手打ちそばなどの麺類や魚料理を提供する飲食店などが集まる道の駅つの。 今日の三色丼はどんなネタ? 出典:食べログ こちらでのランチなら、ぜひ福浦食堂へ。オススメは、その日水揚げされた魚介3種が乗る三色丼。みそ汁や小鉢が付いて¥1000とリーズナブル! ちょっと奮発してサーモンとイクラの海鮮親子丼やウニ丼などでも¥1500ほどと、こちらもとってもお得。 出典:ameblo.jp もっと豪華にしたいなら、ウニ・イクラ・サーモンの贅沢丼やウニイクラ丼などは¥2000~2500。丼もののメニューが充実しているので、グループや家族なら色々頼んでシェアしても楽しいかも。 福浦食堂 住所:児湯郡都農町大字川北5129 道の駅つの内 電話番号:090-4486-3754 【NO.2】長谷川水産 海鮮長谷川 出典:もふもちたブログ 厳しい目利きと、血抜き・熟成保存を徹底的に研究している長谷川水産が運営。なかでも「究極の血抜き」をすることで有名。魚の血をほぼ完全に取り除くことで長期熟成を可能にし、より美味しい魚を提供出来るそう。 出典:食べログ その魚を海鮮丼でいただけるとなれば、寄っていかない手は無い。基本はあら汁が付いた海鮮丼のセットで、小¥1200と大¥1800。 また3~4人前分の特盛り¥3500や、季節・仕入れ状況によってウニ丼や伊勢海老汁などちょっと豪勢なメニューも登場します。 味わい方は3種類 出典:ameblo.jp 乗っているネタはその日によって異なりますが、丼を覆い尽くすほどのボリューム。テーブルには辛口の生醤油・甘口の刺身醤油・自家製海鮮丼たれがあるので、好みによって選ぶことが出来ます。 営業が11:00~14:00(ラストオーダー13:30)と時間が短いため、お出かけの際はご注意を。 長谷川水産 海鮮長谷川 住所:宮崎市新別府町前浜1401-9...
宮崎県でランチに行きたい海鮮丼の美味しい店ランキングTOP10
「宮崎県の地元グルメとは?」そう聞かれたら、真っ先に頭に浮かぶものは何でしょうか?チキン南蛮・宮崎牛などの肉類や、日向夏にマンゴーなどのフルーツ。そして、忘れてならないのが海の幸。 宮崎県の海岸線総延長は400kmにも及び、県外の人にはあまり知られていませんがカツオやマグロなども有名。また「ひむか本サバ」「北浦灘アジ」「宮崎カンパチ」「門川金鱧」などの名前が付いた地元ブランドも。 季節ごとに旬を迎えるさまざま魚介を食べるのも、旅の楽しみの1つですよね。寿司や刺身もいいけれど、1つの器にたくさんのネタを盛り込んだ海鮮丼なら何か得した気分になりますよね。 そこで、宮崎県を訪れた際にぜひ食べておきたい海鮮丼をランキング形式でご紹介します。ぜひご参考下さい。 【NO.1】福浦食堂 出典:大分食べ歩き 地元で生産された野菜や果物に日向灘で水揚げされた鮮魚などの販売を行う物産館、豚骨ラーメンや石臼挽き手打ちそばなどの麺類や魚料理を提供する飲食店などが集まる道の駅つの。 今日の三色丼はどんなネタ? 出典:食べログ こちらでのランチなら、ぜひ福浦食堂へ。オススメは、その日水揚げされた魚介3種が乗る三色丼。みそ汁や小鉢が付いて¥1000とリーズナブル! ちょっと奮発してサーモンとイクラの海鮮親子丼やウニ丼などでも¥1500ほどと、こちらもとってもお得。 出典:ameblo.jp もっと豪華にしたいなら、ウニ・イクラ・サーモンの贅沢丼やウニイクラ丼などは¥2000~2500。丼もののメニューが充実しているので、グループや家族なら色々頼んでシェアしても楽しいかも。 福浦食堂 住所:児湯郡都農町大字川北5129 道の駅つの内 電話番号:090-4486-3754 【NO.2】長谷川水産 海鮮長谷川 出典:もふもちたブログ 厳しい目利きと、血抜き・熟成保存を徹底的に研究している長谷川水産が運営。なかでも「究極の血抜き」をすることで有名。魚の血をほぼ完全に取り除くことで長期熟成を可能にし、より美味しい魚を提供出来るそう。 出典:食べログ その魚を海鮮丼でいただけるとなれば、寄っていかない手は無い。基本はあら汁が付いた海鮮丼のセットで、小¥1200と大¥1800。 また3~4人前分の特盛り¥3500や、季節・仕入れ状況によってウニ丼や伊勢海老汁などちょっと豪勢なメニューも登場します。 味わい方は3種類 出典:ameblo.jp 乗っているネタはその日によって異なりますが、丼を覆い尽くすほどのボリューム。テーブルには辛口の生醤油・甘口の刺身醤油・自家製海鮮丼たれがあるので、好みによって選ぶことが出来ます。 営業が11:00~14:00(ラストオーダー13:30)と時間が短いため、お出かけの際はご注意を。 長谷川水産 海鮮長谷川 住所:宮崎市新別府町前浜1401-9...

那覇市でオススメのハンバーガー店10選
その土地ならではのグルメを味わえることは、旅行の醍醐味の1つでもありますよね。普段は目にする機会の少ない食材や、独特の調理方法。海の幸に山の幸、味付けや盛り付け。どれもがワクワクすることばかり。 特にアメリカの文化が混じる沖縄県は、さまざまなグルメが味わえる食の宝庫。最近では、焼肉・ステーキと肩を並べる肉グルメの王道「ハンバーガー」の専門店も増えてきています。 魚よりも肉派という方にぜひオススメしたい、那覇市内で絶品ハンバーガーが味わえる10軒をご紹介します。ぜひご参考下さい。 HAMBURGER DINER FLIP-FLOP 出典:や~さん堂 7 2019年2月にオープンし、ゆいレール牧志駅から徒歩3分。カリフォルニアのビーチをイメージした店内は壁に描かれた絵やインテリアがオシャレで、居心地の良さも人気の1つ。 パティは繋ぎを使用しない100%アメリカンビーフで、とにかくジューシーでボリューム満点。毎日店内で焼き上げるバンズは、原料の配合にもこだわっています。 出典:食べログ 店一番人気のメニューはベーコンチーズバーガーで、ベーコンは数種のスパイスを独自にブレンドして作っています。バンズからはみ出るほどの大きなベーコンと、バーナーで炙ったチェダーチーズがベストマッチ。 オススメのポイント ・サルサソースやバーベキューソース・テリヤキソースなども全て自家製。 ・毎月様々なメニューが登場するマンスリーバーガーがある。 HAMBURGER DINER FLIP-FLOP 住所:那覇市安里48 電話番号:098-975-9757 Maverick 出典:食べログ ガラス張りで店内が明るく、とってもオシャレなハンバーガー店。テーブル席・ソファ席のほか、オープンキッチンの周りにカウンター席があるので女性一人でも気軽に利用できます。 自慢のパティはオージービーフ100%で、粗挽きのため肉々しさがあり食べ応えも充分。那覇市内にある「いまいパン」の特製バンズは、外はサックリ中がフワフワ。 出典:沖縄×移住=悠々自適!? 女性支持率No.1のアボカドベーコンチーズバーガーは、アボカドとレタスのグリーンにトマトの赤が映える見た目も美しい一品。もちろん味は絶品で、ボリュームも文句なし。 オススメのポイント ・ハンバーガーだけで20種類以上あり、テイクアウトも可能。 ・テーブルにケチャップ・マスタード・ハイサイソースが用意されていて、自分なりに味をカスタマイズできる。 ・アルコールもあるので、お昼からハンバーガーと一緒にお酒も楽しみたい人には最高!...
那覇市でオススメのハンバーガー店10選
その土地ならではのグルメを味わえることは、旅行の醍醐味の1つでもありますよね。普段は目にする機会の少ない食材や、独特の調理方法。海の幸に山の幸、味付けや盛り付け。どれもがワクワクすることばかり。 特にアメリカの文化が混じる沖縄県は、さまざまなグルメが味わえる食の宝庫。最近では、焼肉・ステーキと肩を並べる肉グルメの王道「ハンバーガー」の専門店も増えてきています。 魚よりも肉派という方にぜひオススメしたい、那覇市内で絶品ハンバーガーが味わえる10軒をご紹介します。ぜひご参考下さい。 HAMBURGER DINER FLIP-FLOP 出典:や~さん堂 7 2019年2月にオープンし、ゆいレール牧志駅から徒歩3分。カリフォルニアのビーチをイメージした店内は壁に描かれた絵やインテリアがオシャレで、居心地の良さも人気の1つ。 パティは繋ぎを使用しない100%アメリカンビーフで、とにかくジューシーでボリューム満点。毎日店内で焼き上げるバンズは、原料の配合にもこだわっています。 出典:食べログ 店一番人気のメニューはベーコンチーズバーガーで、ベーコンは数種のスパイスを独自にブレンドして作っています。バンズからはみ出るほどの大きなベーコンと、バーナーで炙ったチェダーチーズがベストマッチ。 オススメのポイント ・サルサソースやバーベキューソース・テリヤキソースなども全て自家製。 ・毎月様々なメニューが登場するマンスリーバーガーがある。 HAMBURGER DINER FLIP-FLOP 住所:那覇市安里48 電話番号:098-975-9757 Maverick 出典:食べログ ガラス張りで店内が明るく、とってもオシャレなハンバーガー店。テーブル席・ソファ席のほか、オープンキッチンの周りにカウンター席があるので女性一人でも気軽に利用できます。 自慢のパティはオージービーフ100%で、粗挽きのため肉々しさがあり食べ応えも充分。那覇市内にある「いまいパン」の特製バンズは、外はサックリ中がフワフワ。 出典:沖縄×移住=悠々自適!? 女性支持率No.1のアボカドベーコンチーズバーガーは、アボカドとレタスのグリーンにトマトの赤が映える見た目も美しい一品。もちろん味は絶品で、ボリュームも文句なし。 オススメのポイント ・ハンバーガーだけで20種類以上あり、テイクアウトも可能。 ・テーブルにケチャップ・マスタード・ハイサイソースが用意されていて、自分なりに味をカスタマイズできる。 ・アルコールもあるので、お昼からハンバーガーと一緒にお酒も楽しみたい人には最高!...

沖縄県のインスタ映えするスポット厳選20選
毎年行われる地域ブランド調査、いわゆる都道府県魅力度ランキングでは北海道・京都に次ぎ3位をキープしている沖縄県。さらに「コロナ後に観光で行きたい都道府県」は1位は北海道、2位が沖縄というランキングが発表されています。 しかし「自分の中では沖縄が1番!」と思っている方も多いでしょう。沖縄県には160の島がありますが、有人島はわずか47。その有人島も、観光客が頻繁に訪れる島ばかりではありません。何度も沖縄県へ足を運んでいる方でも、まだ訪れていない島がきっとあるはず。訪れていなければ、見ていない景色も当然あります。そこで沖縄県の本島や離島など、厳選したインスタ映えスポットで旅した気分になってみませんか?いつか出掛けるときの為に、写真に収めたい絶景の数々をご紹介します。 沖縄本島&本島周辺離島のインスタ映えスポット 古宇利大橋 出典:フォートラベル 2005年に開通した、名護市の屋我地島と今帰仁村の古宇利島を結ぶ全長1960mの橋。青く澄んだ海の上に架かるこの橋は、絶好のドライブスポット。通行は無料ですが、橋の上では駐停車禁止。 写真に収めるなら橋の手前にある駐車場や、渡った先にある古宇利ビーチに隣接する古宇利島ふれあい広場などがオススメ。 また橋の手前の「美ら海テラス」で自転車を借りて、風を感じながらサイクリングもいいですね。 古宇利大橋 住所:国頭郡今帰仁村古宇利 電話番号:0980-56-2256(今帰仁村役場経済課商工観光係) ウッパマビーチ 出典:フォートラベル リゾートホテル・ベル・パライソ前に広がる天然ビーチ。1km以上続く真っ白な砂浜のビーチと透明度の高い海が客室からも眺められます。「ウッパマ」とは、沖縄の言葉で大きな浜を意味しています。遠浅なので、小さな子供連れにも人気のビーチ。 比較的静かなこのビーチにピンク色のどこでもドアが出現し、一躍インスタ映えスポットに。 また海にまっすぐ伸びる白い桟橋も絵になります。ホテル宿泊者以外は駐車場有料。今帰仁村のほか、東村にも同じ名前のビーチがあるので注意が必要。 ウッパマビーチ 住所:国頭郡今帰仁村字運天1069 電話番号:0980-56-2767(リゾートホテル・ベル・パライソ) あざまサンサンビーチ 出典:フォートラベル 本島南部屈指のビーチで、隣接する安座真港からは神の島とされる久高島へ渡るフェリーが出ています。4月中旬から10月末までの海水浴シーズンには、バナナボート・マリンジェット・ハーフパイプ・ウェイクボードなどマリンスポーツが充実。 出典:トリップアドバイザー またBBQは一年中利用でき、機材の設置や食材の用意などはスタッフが行ってくれるので手ぶらでOK。このビーチに太陽(てぃーだ)の鐘と呼ばれる鐘があり、柱の部分にハート型のパネルが付けられています。 またブランコもあり、インスタ映えの写真が撮れると人気の場所。 あざまサンサンビーチ 住所:南城市知念安座真1141-3 電話番号:098-948-3521 ニライカナイ橋 出典:ameblo.jp...
沖縄県のインスタ映えするスポット厳選20選
毎年行われる地域ブランド調査、いわゆる都道府県魅力度ランキングでは北海道・京都に次ぎ3位をキープしている沖縄県。さらに「コロナ後に観光で行きたい都道府県」は1位は北海道、2位が沖縄というランキングが発表されています。 しかし「自分の中では沖縄が1番!」と思っている方も多いでしょう。沖縄県には160の島がありますが、有人島はわずか47。その有人島も、観光客が頻繁に訪れる島ばかりではありません。何度も沖縄県へ足を運んでいる方でも、まだ訪れていない島がきっとあるはず。訪れていなければ、見ていない景色も当然あります。そこで沖縄県の本島や離島など、厳選したインスタ映えスポットで旅した気分になってみませんか?いつか出掛けるときの為に、写真に収めたい絶景の数々をご紹介します。 沖縄本島&本島周辺離島のインスタ映えスポット 古宇利大橋 出典:フォートラベル 2005年に開通した、名護市の屋我地島と今帰仁村の古宇利島を結ぶ全長1960mの橋。青く澄んだ海の上に架かるこの橋は、絶好のドライブスポット。通行は無料ですが、橋の上では駐停車禁止。 写真に収めるなら橋の手前にある駐車場や、渡った先にある古宇利ビーチに隣接する古宇利島ふれあい広場などがオススメ。 また橋の手前の「美ら海テラス」で自転車を借りて、風を感じながらサイクリングもいいですね。 古宇利大橋 住所:国頭郡今帰仁村古宇利 電話番号:0980-56-2256(今帰仁村役場経済課商工観光係) ウッパマビーチ 出典:フォートラベル リゾートホテル・ベル・パライソ前に広がる天然ビーチ。1km以上続く真っ白な砂浜のビーチと透明度の高い海が客室からも眺められます。「ウッパマ」とは、沖縄の言葉で大きな浜を意味しています。遠浅なので、小さな子供連れにも人気のビーチ。 比較的静かなこのビーチにピンク色のどこでもドアが出現し、一躍インスタ映えスポットに。 また海にまっすぐ伸びる白い桟橋も絵になります。ホテル宿泊者以外は駐車場有料。今帰仁村のほか、東村にも同じ名前のビーチがあるので注意が必要。 ウッパマビーチ 住所:国頭郡今帰仁村字運天1069 電話番号:0980-56-2767(リゾートホテル・ベル・パライソ) あざまサンサンビーチ 出典:フォートラベル 本島南部屈指のビーチで、隣接する安座真港からは神の島とされる久高島へ渡るフェリーが出ています。4月中旬から10月末までの海水浴シーズンには、バナナボート・マリンジェット・ハーフパイプ・ウェイクボードなどマリンスポーツが充実。 出典:トリップアドバイザー またBBQは一年中利用でき、機材の設置や食材の用意などはスタッフが行ってくれるので手ぶらでOK。このビーチに太陽(てぃーだ)の鐘と呼ばれる鐘があり、柱の部分にハート型のパネルが付けられています。 またブランコもあり、インスタ映えの写真が撮れると人気の場所。 あざまサンサンビーチ 住所:南城市知念安座真1141-3 電話番号:098-948-3521 ニライカナイ橋 出典:ameblo.jp...

沖縄県でアグー豚のしゃぶしゃぶ&とんかつが人気の店
沖縄への旅行の目的が、「地元ならではのグルメを食べる」と言う方も多いのではないでしょうか?なかでも「鳴き声以外は全て食べる」と言われるほど、沖縄では豚肉を使った料理のバリエーションが豊富です。 耳はミミガー、顔はチラガー、足はテビチ、あばらはソーキ。さらに血やしっぽまで、100%とまでいきませんが爪やリンパなどごく一部を除きほとんどが食材となります。美味しくて栄養満点。となれば、旅行中に1度は本場の味を確かめておきたいところ。 沖縄で豚と言えば、アグー豚が代表格。そこで、数あるアグー豚の料理の中でしゃぶしゃぶととんかつが美味しい沖縄本島のオススメ店を厳選してご紹介します。 ところで、アグーってどんな豚? 沖縄固有の在来豚で、600年ほど前に中国から導入され沖縄で飼い続けられてきた島豚が起源とされます。 戦後西洋品種との交配により雑種化が進み、一時絶滅の危機に瀕する事態に。 出典:JAおきなわ しかしその後詳しい調査の結果から発見された30頭の内の18頭から、約10年かけて雑種化を取り除く戻し交配が行われました。それにより、アグーは見事に復活を果たしました。 「アグー豚」と「あぐー豚」、カタカナとひらがなには意味がある!? 美味しそうなお店を探していると、「アグー豚」と「あぐー豚」2つの表記に気づきませんか?単なるお店側の都合、ではなく理由があります。 あぐー豚 琉球在来種アグーのオスと、デュロックやバークシャー・ランドレースなど西洋品種のメスを交配させたもの。 出典:食べログ JAおきなわ銘柄豚推進協議会が策定した品質基準を充たした検査豚肉の統一ブランド名で、JAおきなわが「あぐー」の商標権を取得しています。 また沖縄県アグーブランド豚推進協議会が毎年度アグーブランド豚指定生産農場の認定を行い、「沖縄あぐー」「やんばる島豚あぐー」「美ら島あぐー」などの銘柄があります。 アグー豚 オス・メスとも琉球在来種アグーによる交配で、より純血統なものを指します。「金アグー」や、「島黒(しまくるー)」「黒琉豚」など銘柄にあえてカタカナのアグーを使っていないものも。 出典:やっぱり豚が好き さらに西洋品種が入って戻し交配で復元した在来種アグーではなく、全く異なる東アジアの系統に入る「今帰仁アグー」と言う銘柄も。アグー豚は西洋品種との交配のものに比べて体格は小さく、成長も遅い。飼育は非常に手間がかかり生産数も少ないことから、食べられるお店も限られます。 出典:ちゅらグルメ いずれにせよ、生産者が愛情を持って育てているのに変わりはありません。どんな銘柄のものが食べられるのか、気になる方はお出かけ前にお店に確認してみてください。 またJAおきなわ銘柄豚推進協議会や沖縄県アグーブランド豚推進協議会、各店舗のHPなどでも紹介していますのでぜひご参考ください。 しゃぶしゃぶ&とんかつのオススメ店 まつもと 出典:食べログ 原種に近いあぐー豚のしゃぶしゃぶ専門店で、予約がなかなか取れない人気店。しゃぶしゃぶ肉に、もずく・海ぶどう・野菜盛り・シメのおじやが付く¥5500(税込)のセットがメイン。 出典:Couple Bell たこみそ つけダレは少し甘めの自家製ポン酢と、たっぷりのネギ。ほかにもオリジナルの辛味噌やシークヮーサー胡椒などがあるので、味変も楽しめます。 シメのおじやでもまだ食べ足りない、そんな時は山城牛のサーロインステーキや伊江島産の島らっきょうなども別途オーダーしてみましょう。...
沖縄県でアグー豚のしゃぶしゃぶ&とんかつが人気の店
沖縄への旅行の目的が、「地元ならではのグルメを食べる」と言う方も多いのではないでしょうか?なかでも「鳴き声以外は全て食べる」と言われるほど、沖縄では豚肉を使った料理のバリエーションが豊富です。 耳はミミガー、顔はチラガー、足はテビチ、あばらはソーキ。さらに血やしっぽまで、100%とまでいきませんが爪やリンパなどごく一部を除きほとんどが食材となります。美味しくて栄養満点。となれば、旅行中に1度は本場の味を確かめておきたいところ。 沖縄で豚と言えば、アグー豚が代表格。そこで、数あるアグー豚の料理の中でしゃぶしゃぶととんかつが美味しい沖縄本島のオススメ店を厳選してご紹介します。 ところで、アグーってどんな豚? 沖縄固有の在来豚で、600年ほど前に中国から導入され沖縄で飼い続けられてきた島豚が起源とされます。 戦後西洋品種との交配により雑種化が進み、一時絶滅の危機に瀕する事態に。 出典:JAおきなわ しかしその後詳しい調査の結果から発見された30頭の内の18頭から、約10年かけて雑種化を取り除く戻し交配が行われました。それにより、アグーは見事に復活を果たしました。 「アグー豚」と「あぐー豚」、カタカナとひらがなには意味がある!? 美味しそうなお店を探していると、「アグー豚」と「あぐー豚」2つの表記に気づきませんか?単なるお店側の都合、ではなく理由があります。 あぐー豚 琉球在来種アグーのオスと、デュロックやバークシャー・ランドレースなど西洋品種のメスを交配させたもの。 出典:食べログ JAおきなわ銘柄豚推進協議会が策定した品質基準を充たした検査豚肉の統一ブランド名で、JAおきなわが「あぐー」の商標権を取得しています。 また沖縄県アグーブランド豚推進協議会が毎年度アグーブランド豚指定生産農場の認定を行い、「沖縄あぐー」「やんばる島豚あぐー」「美ら島あぐー」などの銘柄があります。 アグー豚 オス・メスとも琉球在来種アグーによる交配で、より純血統なものを指します。「金アグー」や、「島黒(しまくるー)」「黒琉豚」など銘柄にあえてカタカナのアグーを使っていないものも。 出典:やっぱり豚が好き さらに西洋品種が入って戻し交配で復元した在来種アグーではなく、全く異なる東アジアの系統に入る「今帰仁アグー」と言う銘柄も。アグー豚は西洋品種との交配のものに比べて体格は小さく、成長も遅い。飼育は非常に手間がかかり生産数も少ないことから、食べられるお店も限られます。 出典:ちゅらグルメ いずれにせよ、生産者が愛情を持って育てているのに変わりはありません。どんな銘柄のものが食べられるのか、気になる方はお出かけ前にお店に確認してみてください。 またJAおきなわ銘柄豚推進協議会や沖縄県アグーブランド豚推進協議会、各店舗のHPなどでも紹介していますのでぜひご参考ください。 しゃぶしゃぶ&とんかつのオススメ店 まつもと 出典:食べログ 原種に近いあぐー豚のしゃぶしゃぶ専門店で、予約がなかなか取れない人気店。しゃぶしゃぶ肉に、もずく・海ぶどう・野菜盛り・シメのおじやが付く¥5500(税込)のセットがメイン。 出典:Couple Bell たこみそ つけダレは少し甘めの自家製ポン酢と、たっぷりのネギ。ほかにもオリジナルの辛味噌やシークヮーサー胡椒などがあるので、味変も楽しめます。 シメのおじやでもまだ食べ足りない、そんな時は山城牛のサーロインステーキや伊江島産の島らっきょうなども別途オーダーしてみましょう。...

沖縄本島・恩納村エリアで泊まりたいリゾートホテル7選
沖縄本島での旅行の際に、ぜひとも検討したいのがオンザビーチのホテル。沖縄の青い空と海、真っ白な砂浜。沖縄らしい、そんな景色がお部屋から見られたら気分も揚がりますよね。 かと言って「空港から遠い」「周辺に何も無い」となると、何となく選択しにくい。そこでオススメしたいのが、恩納村エリア。こちらには、透明度の高いビーチを持つ大型ホテルが立ち並んでいます。那覇空港からは高速道路を使えば約1時間、沖縄本島で一番人気の観光地・美ら海水族館までも車で約1時間。周辺には飲食店やお土産店なども多く、長い滞在でも飽きることがありません。 そこで眺望はもちろん、プールやスパ・レストラン・アクティビティなど充実した設備を誇る恩納村エリアのオンザビーチホテルを7軒ご紹介します。ぜひご参考ください。 ハレクラニ沖縄 ハレクラニ沖縄とは? 出典:タケマシュラン 「一生に一度は泊まりたい」と誰もが憧れるハワイのハレクラニ。1917年の創業以来、世界中から多くのゲストを迎えてきました。ハワイの言葉で「天国にふさわしい館」を意味するハレクラニが、2019年沖縄に誕生。 ハレクラニ沖縄の客室 出典:JALマイルを貯めて子連れ旅行を快適でラグジュアリーに行く方法節約旅行ブログ 客室は全てオーシャンビューで、ビーチフロントウィングとサンセットウィングとヴィラからなる全360室。5タイプあるスタンダードルームが308室、スイートは6タイプ47室、プライベートプールと天然温泉付きのヴィラは5棟。 ハレクラニ沖縄のプール 出典:フォートラベル プールは5つあり、なかでもハレクラニの象徴でもあるオーキッドプールのオーキッドの花は150万枚のモザイクタイルで描かれています。 また16才未満は利用できないクワイエットプールとオーシャンテラスプール、深さ60cmのキッズプール、オールシーズン利用可能なインドアプールがあります。 出典:食べログ レストランは4つにバーが1つ、和食やステーキに沖縄料理などホテルを出なくても満足いく食事が取れます。正直値段はお高めですが、どのレストランも味・雰囲気ともに申し分ありません。 ハレクラニ沖縄のビーチ 出典:フォートラベル ビーチはビーチフロントウィングの正面にあります。遊泳できる区域は少し離れていて、少し小さめ。ビーチでは小さなお子さんとの砂遊びや、朝の静かな時間に散策を楽しむのにおすすめ。 ハレクラニ沖縄 住所:国頭郡恩納村名嘉真1967-1 電話番号:098-953-8600 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄とは? 出典:フォートラベル 世界中で展開するホテルグープ・ハイアットの直営で、2018年8月にグランドオープンした「元気になるホテル」がコンセプト。 瀬良垣島の自然の形を活かして、島まるごとリゾートとなっているユニークな造り。 出典:フォートラベル 島内にある7階建ての「ザ・アイランド」と橋を隔てて沖縄本島側にある3階建ての「ザ・ビーチハウス」からなっていて、全343室はバルコニー付き。島と沖縄本島を結ぶ橋は歩いても5分とかからず、日中なら送迎用のトゥクトゥクが巡回しています。 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のプール...
沖縄本島・恩納村エリアで泊まりたいリゾートホテル7選
沖縄本島での旅行の際に、ぜひとも検討したいのがオンザビーチのホテル。沖縄の青い空と海、真っ白な砂浜。沖縄らしい、そんな景色がお部屋から見られたら気分も揚がりますよね。 かと言って「空港から遠い」「周辺に何も無い」となると、何となく選択しにくい。そこでオススメしたいのが、恩納村エリア。こちらには、透明度の高いビーチを持つ大型ホテルが立ち並んでいます。那覇空港からは高速道路を使えば約1時間、沖縄本島で一番人気の観光地・美ら海水族館までも車で約1時間。周辺には飲食店やお土産店なども多く、長い滞在でも飽きることがありません。 そこで眺望はもちろん、プールやスパ・レストラン・アクティビティなど充実した設備を誇る恩納村エリアのオンザビーチホテルを7軒ご紹介します。ぜひご参考ください。 ハレクラニ沖縄 ハレクラニ沖縄とは? 出典:タケマシュラン 「一生に一度は泊まりたい」と誰もが憧れるハワイのハレクラニ。1917年の創業以来、世界中から多くのゲストを迎えてきました。ハワイの言葉で「天国にふさわしい館」を意味するハレクラニが、2019年沖縄に誕生。 ハレクラニ沖縄の客室 出典:JALマイルを貯めて子連れ旅行を快適でラグジュアリーに行く方法節約旅行ブログ 客室は全てオーシャンビューで、ビーチフロントウィングとサンセットウィングとヴィラからなる全360室。5タイプあるスタンダードルームが308室、スイートは6タイプ47室、プライベートプールと天然温泉付きのヴィラは5棟。 ハレクラニ沖縄のプール 出典:フォートラベル プールは5つあり、なかでもハレクラニの象徴でもあるオーキッドプールのオーキッドの花は150万枚のモザイクタイルで描かれています。 また16才未満は利用できないクワイエットプールとオーシャンテラスプール、深さ60cmのキッズプール、オールシーズン利用可能なインドアプールがあります。 出典:食べログ レストランは4つにバーが1つ、和食やステーキに沖縄料理などホテルを出なくても満足いく食事が取れます。正直値段はお高めですが、どのレストランも味・雰囲気ともに申し分ありません。 ハレクラニ沖縄のビーチ 出典:フォートラベル ビーチはビーチフロントウィングの正面にあります。遊泳できる区域は少し離れていて、少し小さめ。ビーチでは小さなお子さんとの砂遊びや、朝の静かな時間に散策を楽しむのにおすすめ。 ハレクラニ沖縄 住所:国頭郡恩納村名嘉真1967-1 電話番号:098-953-8600 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄とは? 出典:フォートラベル 世界中で展開するホテルグープ・ハイアットの直営で、2018年8月にグランドオープンした「元気になるホテル」がコンセプト。 瀬良垣島の自然の形を活かして、島まるごとリゾートとなっているユニークな造り。 出典:フォートラベル 島内にある7階建ての「ザ・アイランド」と橋を隔てて沖縄本島側にある3階建ての「ザ・ビーチハウス」からなっていて、全343室はバルコニー付き。島と沖縄本島を結ぶ橋は歩いても5分とかからず、日中なら送迎用のトゥクトゥクが巡回しています。 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のプール...